フィンガーグリップで握るのが第一
まず、目澤がドライバーに限らず気を付けてほしいポイントだというのが、グリップの作り方。
「握り方も様々な種類がありますが、小指の付け根から中ほどにかけて斜めにグリップが位置するように握るのが基本です」(目澤、以下同)
目澤の教えのように指を中心に握るグリップを「フィンガーグリップ」と呼ぶ。
「フィンガーグリップに対して手のひらを中心に握る『パームグリップ』という握り方もあるのですが、フィンガーグリップで握ったほうがクラブの動きや重さを感じやすいのでおすすめです」(目澤)
初心者の場合は、このフィンガーグリップで握ることをまず第一に考えてほしいと目澤。
左手のグリップを細かく分類すると、握る角度によってスクェアグリップ、ストロンググリップ、ウィークグリップの3種類があり、右手のグリップに関しても右手小指を左手人差し指と中指の間に重ねるオーバーラッピング、左手人差し指と絡めて握るインターロッキング、右手小指もグリップを握る形となるベースボールグリップ(テンフィンガーグリップ)といくつか種類があるが、「より重要なのは、フィンガーグリップで、右手と左手の間に隙間ができないように握っていること。ビギナーの方は細かい部分はあまり気にせず、実際に試してみてフェースとクラブの動きを感じやすい握り方を選んでください」と話す。
また、ゴルフクラブは両手でグリップを作るが、「握るのは左手からがおすすめ」だと伊澤。
「右利きの場合、右手から握ると上から被せるように握ってしまい、スライスが出やすくなります。まず左手でグリップを作ってから右手、という順番でグリップを作るのがおすすめです」
セットアップの順番に気を付けよう
ドライバーはほとんどの場合ティショットで用いられるクラブのため、ティアップの高さも重要だ。
「基本的にはボールの横にクラブを置いたときに、フェースの上部よりボールが3分の1から3分の2程度高い位置を目安にティアップしてください」
ティアップができたら、ボールに対して構えていくわけだが、「おすすめのセットアップの順番があります」と目澤。
「まずは左手だけグリップした状態でヘッドをボールの横にセットし、両足を揃えて体の中心にボールが位置するように立ってください。そこからまずは左足かかと線上にボール位置が重なるように、左足を広げていきます。その後に右足も広げ、スタンスを作ってから右手のグリップを作って、アドレスは完成です」
この際、右足は左足よりさらに広げ、両足の幅が肩幅よりやや広い程度が目安。まず左足から位置を決めるのは「ボール位置が体の中心より左側であることが崩れないようにするため」だという。
「ドライバーはスウィングの最下点よりも先でインパクトしたい番手なので、体の中心より左寄りにボールを置くわけですが、両足を少しずつ広げていくと、ボール位置がズレてしまいやすいんです。左足の位置から先に決めておくことで、そういったズレが防げるのでおすすめですよ」
アドレスを作る際にもう一点注意したいのが、前傾姿勢の作り方だ。
「前傾姿勢を作る際、まずは股関節を折り曲げるように上半身を傾ける意識を持ってください。すると、自然と上半身の前傾を作ることができます。そこからひざを少し曲げたら、最後にクラブを地面に落としましょう」
逆に先にひざから曲げてしまうと「ボールと体の距離も変わりやすいですし、股関節も曲げづらくなって手打ちの原因になりやすいので注意してください」と目澤。
ドライバーに限らず、「アドレスはインパクトのしやすさを決め、球の行方にも影響してくるのですごく重要な部分です」と目澤。ビギナーの方はもちろん、熟練のゴルファーも改めて自身のアドレスを見直してみてはいかがだろうか。