正しいスウィングするためには正しいアドレスを身につけることが大事だが、アドレスによってミスの傾向が異なると女子プロゴルファー・大谷奈千代はいう。そんなNGアドレスのひとつ“S字姿勢”はどんなミスが多いのか?詳しく教えてもらおう

反り腰アドレスだとバックスウィングで起き上がってしまう

「ゴルフはアドレスが大切!」といわれるだけあって、実はミスショットの傾向もアドレスからわかります。

機能的な動作を可能にする理想のアドレスは腰が反ったり、猫背にならないニュートラルな「N字姿勢」ですが、今回はアドレスで腰が反ってしまう“S字姿勢さん”に向けたアドバイスをしたいと思います。

S字姿勢さんの特徴は筋肉量が少なかったり、弱かったり、また硬かったりといったことが原因で、ニュートラルな「N字姿勢」のアドレスを保つことが難しくなってしまう点です。結果、お尻を後ろに突き出して、過剰に腰を反った姿勢になってしまいます。そんなS字姿勢さんに起こりやすいバックスウィングでのミスの傾向はふたつあります。

画像: S字姿勢のゴルファーは起き上がりのミスが多い傾向にある

S字姿勢のゴルファーは起き上がりのミスが多い傾向にある

1.姿勢の消失(=起き上がり)

姿勢の消失とは、スウィング中にアドレス時の体の前傾角度が変わってしまうことをいいます。前傾角度が崩れると、タイミング・バランス・リズムなどスウィングすべての要素に悪影響を及ぼします。

前傾角度が崩れると、インパクトでフェースをスクェアに戻すために手をたくさん使わなくてはならず、ショットが安定しなくなってしまいます。傾向としては右にプッシュアウトと左にフックと両方のミスが出てしまいます。

2.リバース・スパイン・アングル(ぎっこん、ばったんスウィング)

リバース・スパイン・アングルとはバックスウィングで上半身が過剰に左へ移ってしまうことをいいます。こうなってしまうと、下半身がダウンスウィングを始動できるポジションにない状態となり、下半身リードができず、手打ちにつながってしまいます。結果、パワー不足となり、飛距離ロスにもつながってしまいます。

この2点に共通するのはどちらも、バックスウィングで右股関節に乗れていないということです。バックスウィングで右股関節に乗れているかについては、トップで右の足裏の母指球(親指の付け根部分)が地面から浮いていないかで確認して下さい。浮いている人は要注意です!

画像: バックスウィングで右股関節に体重を乗せる練習をしよう!

バックスウィングで右股関節に体重を乗せる練習をしよう!

では、どうすれば右股関節に乗れるようになるのでしょうか。今回は、そのためのドリルをご紹介したいと思います。

やり方は簡単。まず、反り腰にならないように気をつけながら、できるだけいい姿勢でアドレスします。そして、右足が親指方向に向けて傾斜するように、右足外側にアライメントスティックや割り箸を置き、それを踏んだ状態をキープしたままスウィングするだけ。(左打ちの人はは左足に置きます)

こうすると、右足の内側で地面を踏むことができるので、右の股関節に体重をしっかり乗せられます。そのことで、「姿勢の消失」「リバース・スパイン・アングル」といったS字姿勢さんに特有のミスを防ぐことができます。

さらに、バックスウィングで右に乗ることができると、右から左へ足を蹴る動作ができるようになりますから、手打ちを防ぐことができます。エネルギーを溜め込むこともできるし、軸も安定します。軸が安定すると、ミート率や飛距離アップにもつながります!

簡単にできるドリルなので、是非試してみて下さいね。

【まとめ】S字姿勢さんのミスの傾向は起き上がってしまうこと。バックスイングで右股関節に乗る練習をしましょう!

画像: 飛ばし屋タレント・ユージがドラコン大会にガチ参戦!320ヤード先の「1ヤード」を巡る攻防の結果は? youtu.be

飛ばし屋タレント・ユージがドラコン大会にガチ参戦!320ヤード先の「1ヤード」を巡る攻防の結果は?

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.