先日、とある中古ショップの店長さんと話した際に、興味深いことを聞きました。
売られてくるクラブのほとんどが、調整機能、いわゆる“カチャカチャ”を使った形跡がないというのです。シャフトはノーマルポジションで差されており、ウェートも吊るしの状態のまま。レンチを入れる穴に傷ひとつないことから、「おそらく多くの人が一度もかチャカチャを使わずに売りに来ているんだと思います」と教えてくれました。
これは、非常にもったいないことです。調整機能はお助け機能。ぜひ使うべきだと思うからです。
さて、調整機能というと、たとえばウェートをヒール寄りにするとドローが、トウ寄りにするとフェードが打てるといったイメージ図で説明されますが、じゃあスライサーの人がウェートを思い切りヒールに寄せたらいきなりドローが打てるかといえば、実際はそう上手いことはいきません(笑)。
オススメの使い方は、ネックの調整機能を使ってロフト角を変えること。それによって球の高さやつかまり度合いが変わるのもさることのながら、フェースの向きや“すわり”が変わるのがあなどれないんです。
たとえばロフトを1度寝かせればフェースは1度右を向き、1度立てれば1度左を向きます。たった1度の違いですが、ノーマルポジションを基準にすればその差は2度。当然、アドレスルックの印象も変わってきます。人それぞれ構えやすい顔は違いますが、調整することでもっとも安心感を得られる見え方が、比較的容易に手に入るのです。これは絶対やってほしい調整です。
プロたちは、この弾道調整機能を上手く使って、その日の調子に合わせてウェート位置を変えて調整したり、ニュークラブにスイッチする際の違和感を軽減したりしているそうです。私の周りを見回しても、上級者ほどかチャカチャを積極的に使っている印象を受けます。
エースドライバーをますます自分好みの顔や振り心地にできるのが調整機能です。ぜひ、活用してみてくださいね!