アイアンで飛ばすために重要なダウンブロー軌道でのインパクトを実現するためには、インパクト後の動きであるフォロースルーも重要なんですというのは、プロゴルファー・大谷奈千代。詳しく教えてもらおう。

フォロースルーのイメージをしっかり持ってターフの取れるダウンブローを習得しよう!

前回に続き、打ち込んでしまいがちなダウンブローについてお話していきます。ダウンブローのイメージに対して、ボールを上から潰すイメージだけで切り返しで急にクラブのタメを作るような動作をしてしまうと、インパクトが点になってしまい、ダフリやトップの両方のミスが起こってしまいます。適度なダウンブローのヒントはインパクト以降のフォロースルーにあるのです!

クラブの入射角をダウンブローに入れるためには、スウィング中の重心位置を限りなくレベルにキープする必要があります。

その成功例と失敗例をイラストにしてみました(イラスト1参照)。Aのように体のラインをまっすぐキープしながら回転することができれば、クラブの入射角はダウンブローになります。一方Bのように体のラインが右に傾いてしまうと、クラブの入射角はアッパーブローになります。

画像: イラスト1:Aのように体のラインをまっすぐキープできているとダウンブローでインパクトできる。一方Bのように体のラインが右側に傾くと真逆のアッパーブロー軌道でのインパクトになってしまう

イラスト1:Aのように体のラインをまっすぐキープできているとダウンブローでインパクトできる。一方Bのように体のラインが右側に傾くと真逆のアッパーブロー軌道でのインパクトになってしまう

Aのように重心位置をキープしながら回転することができれば、プロゴルファーのように浅いダウンブローの入射角でもクラブの重さの慣性が下に向かうのでインパクトした瞬間にクラブが潜っていき自然とターフを取ることができるのです。

そしてフォローではおへそとグリップとヘッドが同じ高さになっているのが目安ですね。すると低く長いインパクトになるので、ボールに当たったあとクラブを押し込んでいくことができるようになりプロのように長いターフが取れるようになります。

そのためにはインパクトでは体が止まらずフォローに向かって腰と肩が回転していることが大切です。要するにスウィングはインパクトで当たって終わり! ではなく、フォロースルーも重要なのです。

言葉だけで伝えるのが難しい感覚なので、実際にダイナミックなプロのような体の動かし方を体感できるエクササイズ的な練習ドリルをご紹介します。

画像: クラブを胸の前にセットしシャドースウィング。右肩を左足の上に乗せるイメージで体を回そう

クラブを胸の前にセットしシャドースウィング。右肩を左足の上に乗せるイメージで体を回そう

まずアドレスの姿勢になってクラブを胸の前にセットしてバックスウィングして下さい。そうするとダウンスイングでは右肩が少し下がるのでクラブが右に傾きます。このままフォローで右の肩が左足の上まで来て、両肩が平行になっていればダウンブローの動作になります。

そしてダウンスウィングでシャフトと地面が平行になるポジションからフォローにかけて、しっかり腰と肩を回転させましょう!

右の肩が左足の上まで回ってくると、目線はターゲットに対して真っすぐか、もしくは左の景色がよく見えるくらいが目安。それくらいダイナミックに回転してみてください。試してみると右の肩を左足の上まで回すことがとても難しいことがわかるはず。でもこれくらいしっかり腰と肩の回転ができてくると、低く長いインパクトゾーンになりますよ。

フィニッシュで左の景色がよく見れるほどダイナミックな体の使い方が体験ができたら、ぜひ実際のショットで試してみて下さいね!

This article is a sponsored article by
''.