「ゴルフ科学者」ことブライソン・デシャンボーの「教科書」であり、50年以上も前に米国で発表された書物でありながら、現在でも多くのPGAプレーヤー、また指導者に絶大な影響を与え続ける「ザ・ゴルフィングマシーン」。その解釈に向かい続け、現在はレッスンも行う大庭可南太に、上達のために知っておくべき「原則に沿った考え方」や練習法を教えてもらおう。

みなさんこんにちは。「ザ・ゴルフィングマシーン」研究者およびインストラクターの大庭可南太です。最近の記事では、「ザ・ゴルフィングマシーン」で提唱されている「手の教育」という概念について紹介し、コックとフェースターンの関係についてしつこく、しつこく詳しく説明をしてきました。

画像A しっかりと左腕が「伸ばされた」トミー・フリートウッドのトップ。右手首が背屈して左腕を伸ばす体勢を取っている。(写真/姉崎正)

今回からの記事では、さらに左右の手や腕が、ゴルフスウィングの中でどのような役割を果たしているのかを、「ザ・ゴルフィングマシーン」の記述をもとに解説していきます。

左右の手の使い方は「左手主導」で「右手は添えるだけ」なのか?

左右の手のバランスが重要なのは間違いありませんが、しばしばレッスン用語で言われていることに、「右手が悪さをする」というものがあります。そこまでではなくても、「右手が強すぎる」などの表現は一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

気になって「ゴルフ 右手」などのワードで検索をかけると、右手は「添えるだけ」という検索結果も出てきました。それはもはや有名バスケ漫画の「左手は添えるだけ」のパクりでしょうと思ってしまうわけです。バスケ漫画の主人公は右手だけでボール持ってシュート打ってますので、確かに左手は「添えるだけ」で何の問題もないと思うのですが、ゴルフは普通は両手でクラブ持ってますよね。右手がそんなにジャマなら左手1本で打てばいいのではないかと思いますが、どうもそういう選手は見かけません。

また近い表現で「スウィングは左手主導」といったものもあります。じつは運動の単純性だけで考えると、左手1本で打つほうがシンプルで、おそらく体への負担も少ないのです。じっさいテニスの選手では片手バックハンドの名手が多く存在します。

画像B 左手1本スウィングは左肩を中心とし、左腕とクラブの長さを半径とすれば、その関係性が崩れない限り確実にミートする事が可能であるうえに、運動としてもラジオ体操のようにシンプルな動作である

しかしここでも疑問が生じます。もし、左手(左腕)がゴルフにおいてそこまで重要なのであれば、そこに利き手(腕)をあてたほうが合理的ではないかということです。つまりリーディングアーム(目標方向に近い方の腕)を、右利きならば右腕にした方が、筋力面でも器用さでも有利なのではないでしょうか。

画像C テニスではテニスでは片手バックハンドは利き腕でおこない、両手で打つ場合はゴルフでいえば「レフティ」の持ち方で打つのが普通

もちろんジョーダン・スピース(もともと左利き)や、フィル・ミケルソン(右利きで左打ち)のように、利き腕をリーディングアームにしている選手もいますが、おそらく少数派です。テニスの両手バックハンドは、ゴルフで言うところの右利きの人が左打ちしていることになります。ではどうしてゴルフでは利き腕をリーディングアームにせずに利き腕ではない左手にするのが多数派なのでしょうか。

ザ・ゴルフィングマシーンでは右手の役割は加速と制御(右利きで右打ちの場合)

というわけで、右手(腕)を単なる「悪者」で片付けることはできないことが想像はできるのですが、では「ザ・ゴルフィングマシーン」において右手はどのように表現されているのかというと、以下のような表現があります。

「ゴルフのミステリーは、右手がどのように関与しているかを理解することで立ち消える」

これを逆に考えると、右手が何の役に立っているのかをわからないうちは永久に悩み続けるという怖い見方もできます。さらに左右の手の役割分担については

「左手は方向性を感知し、制御するのに使う。右手は加速を感知し、制御するのに使う。左手はクラブフェース。右手はクラブヘッド。左手は始動からフィニッシュまで一貫した動作と役割を担うが、右手はスウィングの進行状況に応じてその動作と役割を変える可能性がある」

といったことが書かれています。このなんだかモヤモヤする表現が「ザ・ゴルフィングマシーン」の特徴なのですが、ざっくり理解すれば「右手の役割のほうが複雑そうだ」ということがわかります。

このことが正しいとすると、複雑で難しいことは利き手(腕)でおこなったほうが確かに合理的と考えられます。よって右利きの選手は、右腕をトレーリングアーム(目標と反対側に位置する腕)として使うのがオーソドックスなスタイルであることの理由にもなりそうです。

左右の手の役割を理解しよう

「手の教育」の概念にてらせば、「複雑」である右手(腕)の機能をどのように向上させるのかが今回以降の記事の内容になりますが、一度整理をするために「左右の手(腕)の役割」を「ザ・ゴルフィングマシーン」ではどのように考えているのかをまとめた図が以下になります。

画像D 右手でグリップエンドを引っ張るように使うことも可能なのだが、ケガのリスクがあるため、右手はシャフトを垂直方向に「押す」ように使用することを推奨している。(写真:姉崎正)

トップからの動作で言えば、左手(腕)がおこなっているのは、グリップエンドを引っ張ってクラブを加速させながら、腕を外旋させてフェースターンを行うことです。インパクトにおける左手甲の向きが実質的にフェースの向きとなるため、フェース管理は左手の仕事としています。

とはいえ、フェースターンはある程度クラブの重心構造で発生する部分もあるので、実質的には「グリップエンドを引っ張って下ろしてくる」のみでもよいかもしれません。つまり動作としては単純なのです。

では右手(腕)の役割は何かと言うと、

【1】スウィングの半径を一定に保つ
【2】左手の脆弱性をサポートする
【3】クラブヘッドの位置を感知してリズムを掴む
【4】押し込みによってクラブヘッドを加速する

おおまかにこの四つになります。

【1】と【2】は左手の動作のサポートであり、つまりスウィングの安定性の向上に寄与しています。【3】と【4】についてはパワーの追加になりますが、前述の通り左手1本でスウィングすることも可能ではあります。その場合両手のスウィングに比べてどの程度の飛距離を出せるのかについては、過去の研究からおよそ80%程度が限界としています。つまり右手の存在によって20%飛距離が伸びていることになります。

しかしこれらの機能に習熟することで「ゴルフの悩みはなくなる」としているわけですから、その重要性は絶大です。詳しくは次回以降の記事で紹介しますが、今回の結論として、ゴルフで「右手は悪なのか」という問題に対しては、「味方につければ生涯の強力な相棒になる」ということは申し上げておきましょう。

画像: 小祝さくらに単独インタビュー!いまの課題と新シーズンの目標とは?ほぼノーカットで。 youtu.be

小祝さくらに単独インタビュー!いまの課題と新シーズンの目標とは?ほぼノーカットで。

youtu.be

This article is a sponsored article by
''.