ゴルフをこれから始める超初心者に向けて、やさしく丁寧なレッスンで評判のゴルフインストラクター・吉本舞がレッスン! 超初心者がまず覚えたいゴルフクラブの握り方=グリップについて教えてもらった。

細かい握り方は考えなくてよい

これからゴルフを始めるであろう超初心者がまず初めに覚えたいのが、ゴルフクラブの握り方=グリップだ。

自分自身の体のみを使うほかの球技とは異なり、ゴルフクラブが主体となってボールを飛ばすため、そんなクラブと体との唯一の接点となるグリップはスウィング動作やクラブ軌道にも大きく影響を与える。だからこそまずは適切な握り方を身につけることが大切なわけだ。

スウィングに大きく関わってくる要素なだけあり、グリップの種類も、左手の握り方であればスクエアグリップ、ウィークグリップ、ストロンググリップ。右手との絡め方ではインターロッキングやオーバーラッピング、テンフィンガーなど、さまざまな種類の握り方がある。

しかし吉本は「初心者の方はまず形にとらわれないことが大事です。これらの握り方はいったん忘れてください」という。いったいなぜなのだろうか。

「そもそもゴルフクラブはほかのスポーツで使う道具よりも特殊な構造で、持ち手の延長線上ではなく、右側寄りにヘッドという重量物がついていて、スウィング中にフェースは開く方向に重量が傾きやすいんです。しかし上記の握り方だとすべてフェースをターゲット方向に真っすぐに(スクエアに)構えることが前提なので、スウィング中に開いたフェースを閉じてスクエアに戻す動き=フェースローテーションがある程度求められる握り方なんです」(吉本、以下同)

超初心者に限らず、ある程度ゴルフに慣れていてもフェースをコントロールすること自体が難しいこと。にもかかわらずフェースがスクエアになるよう握ってしまうと、単純にスウィングの難易度が上がって安定感も生まれづらく、そもそもボールにヘッドが当たらなかったり、当たってもつかまえることができずスライスしてしまうわけだ。

これらのミスを防ぐためには重心が右寄りにあるゴルフクラブの特性に合わせて「クラブの重心の真ん中で握る『重心アングルグリップ』を覚えてみましょう」と吉本。

画像: 指の力を抜き、クラブを右肩で担ぐことでクラブヘッドの角度が自然と重心のバランスが取れた角度になる。あとはクラブを握って下ろせば重心アングルグリップの完成だ

指の力を抜き、クラブを右肩で担ぐことでクラブヘッドの角度が自然と重心のバランスが取れた角度になる。あとはクラブを握って下ろせば重心アングルグリップの完成だ

「重心アングルグリップの作り方は簡単です。まずはクラブをヘッドが背中側に来るように、指の力を抜いて右肩で担いでください。ヘッドが宙に浮いた状態を作ることで、自然とフェース面が重心のバランスが取れた角度になります。その後、両手でクラブの持ち手を握ったら、あとはヘッドを地面側に下ろせば完成です」

両手の握り方も細かく気にする必要はないが、もしひと手間加えるなら「フェースの角度が変わらないように親指だけを離して少し宙でクラブを揺さぶって、指の付け根側で引っかけるような持ち方にできればベストです」と吉本。

画像: 指の付け根側に引っかけるようにクラブを握ってみよう

指の付け根側に引っかけるようにクラブを握ってみよう

手順通りに握って構えてみると、ターゲットに対してフェース面は被った状態になるはずだが、それで正解。ゴルフクラブの重心が右に偏っているぶん、左側へ被せることでバランスを取り、スウィング中にフェースが安定しやすい握り方を作っているというわけだ。

画像: クラブの重心が右に偏っているぶん、フェースを被せてバランスを取ることで、スウィング中にフェースが開く動きが起きにくくなり安定感が増すという

クラブの重心が右に偏っているぶん、フェースを被せてバランスを取ることで、スウィング中にフェースが開く動きが起きにくくなり安定感が増すという

この握り方は超初心者に限らず、スライスに悩むゴルファーにも有効だと吉本。また、ドライバーからウェッジまで、ショットを打つ番手ならすべて共通とのことだ。

「まずは重心アングルグリップでスウィングを覚え、ゴルフに慣れて、ある程度動きが安定してきた段階で球筋やミスの傾向に合わせてグリップを変えるのがオススメですね。例えば重心アングルグリップで握って引っかけが多く出るようになってきたらフェースローテーションが身に付いた証拠と言えるでしょう。また、上達してからも絶対に右へのミスだけはダメなホールで使える『つかまりやすいグリップ』として覚えておくとよいでしょう」

協力/東京ゴルフスタジオ

This article is a sponsored article by
''.