上達を妨げる落とし穴は手!
前傾姿勢を保ちながらグリップエンドをおへそに当てて背骨を軸に体を回転させることでクラブは自然とイン・トゥ・インの軌道になります。正しい回転運動でクラブの動きを習得するにはこういったテークバックの動きがとっても大切なのです。
手を使ってクラブを上げて下ろすようにスウィングすることで、あまり体を回転させなくてもボールを打つこともできますが、手だけのスウィングは毎回同じところにヘッドを戻すことがとっても難しいので、ダフリやトップなどのミスが多くなる日替わり定食スウィングの原因になってしまいます。
さらに、体の回転を使うことができないと、スウィングのスピードもパワーも出しにくくなってしまい、上手くヒットできたとしても思ったよりボールが飛ばないなんてことが起こってしまいます。
スウィング中のフェースの向きは非常に大きな意味があるのです!
スウィング軌道の乱れには様々な要因がありますが、多くの場合スウィング始動時のフェースの向きにあります。つまり、スウィング軌道はフェースの向きに依存しているとも言えるのです。
ゴルフクラブはヘッドの重心がシャフトの軸線から外れたところにあり、常に重心が重力の影響を受けて落ちようとするモーメントが働くため、クラブを持っているだけでフェースの向きを感じることができます。私たちはスウィング中、無意識にフェースの開閉を感じとり、スクエアに当てようと反応してしまうのです。
アドレスでできたシャフトの角度を保ったままクラブを上げていくことができるようになってくると、体の回転でクラブをコントロールしている感覚になってくるのですが、手だけでクラブを上げる感覚でスウィングをした場合、フェースが開いていると感じれば、アウトサイドからカットに振り下ろすことでスクエアに調整しようとしてしまいます。これはアーリーリリースなどの飛ばない要素のエラーにつながってしまいます。
反対に、フェースが閉じていると感じれば、インサイドからすくい上げることでクラブを遅らせて調整しようとするのです。するとスウェイなどのダフリやシャンクのエラーにつながってしまうのです。
このように、どんなにスウィングの型を意識しても直らない動作の原因は、クラブにかかるモーメント、そしてフェース向きにある可能性があります。フェース面のコントロールはスウィングコントロールのキーポイント、フェース面の向きを感じ取りながらスウィングするためには背骨を軸に体を回すことが大切ですよ!