ボールがつかまらずスライスしてしまう。そんな悩みを抱えるアマチュアは少なくないのではないだろうか。つかまらない原因は「アドレスにあります」というのは、プロゴルファー・大谷奈千代。どう改善すれば良いのか、詳しく教えてもらおう。

練習場ではボールを遠くに飛ばすために、フルスウィングの練習をされているアマチュアゴルファーの方がたくさんいらっしゃいます。

遠くに飛ばすためにはつかまった強い球が打ちたいですよね! でも、気持ちとは反対にボールがつかまらずスライスがでちゃう……。それでも、どうにかしてつかまった強い球を打とうとして、クラブをシャローめに入れようとしてみたり、さまざまな方法でスウィング軌道を変えようと工夫されているようです。でも、多くの方のつかまらないボールの大きな原因はアドレスにあるんです!

つかまらないボールが出てしまうアドレスの典型例は、構えた体のラインが左を向いてしまっていることです。そして多くの方が左を向いてしまう理由は、グリップを持った時の手の位置が影響しているんです。

クラブを握るときは、左手が手前、右手が奥になった状態でグリップしますよね。こうなると、どうしても肩が内巻きになってしまい、肩が前に出やすくなってしまうんです。

その結果、アドレスで肩のラインが左を向きやすくなってしまい、ヒジも外を向いてしまうためスウィング中のクラブの軌道がいわゆるカット軌道のアウトサイドインになってしまうため、つかまらない右に曲がるスライスボールが出てしまうのです。

ぜひこの機会に、アドレスでの構えがクラブの軌道に大きく影響しているということを一緒に確認していきましょう! 左に向きやすいアドレスを改善し、つかまった強いボールを打つことができれば、ボールも遠くに飛んでくれるようになりますよ!

画像: アドレスで体が左を向いてしまうとカット軌道でインパクトし、スライスの原因に

アドレスで体が左を向いてしまうとカット軌道でインパクトし、スライスの原因に

ボールが捕まらないのはクラブがアウト(外側)から入るからです。問題の左向きアドレスのイラストを見ていきましょう!

右肩が内巻きになっているため→肩が前に出て+ヒジも外向きになってしまっているので=肩が左を向いています。このように、アドレスでターゲット方向に対してスウィング軌道がアウトサイドインになるので、つかまらないカットボールやスライスが出やすくなるのです。

画像: 右肩が内巻きになっていると、肩が前面に出て右ヒジも外側を向いてしまい、両肩のラインがターゲットより左側を向いてしまう

右肩が内巻きになっていると、肩が前面に出て右ヒジも外側を向いてしまい、両肩のラインがターゲットより左側を向いてしまう

ではアドレスを改善するためにはどうすればいいのでしょう。

まずは、クラブを持った状態でアドレスの姿勢で構えて、右手をクラブから離してリラックスした状態でダラーンと垂らして下さい。

次にいよいよ右肩の内巻きを改善していきますよ! 少し肩甲骨を手前に引っ張るようなイメージで体に引き寄せます。

画像: 右の肩甲骨を手前に引っ張るイメージで体に引き寄せ、右手のひらを正面側に向けて右ヒジが腰の方向を向くよう横からグリップを握ろう

右の肩甲骨を手前に引っ張るイメージで体に引き寄せ、右手のひらを正面側に向けて右ヒジが腰の方向を向くよう横からグリップを握ろう

右肩が正しいポジションに収まったら、最後にヒジの外向き改善です! 右手のひらを正面のほうに向けて、右ヒジが腰の方向を向くようにして、横からグリップを握るようにしましょう!

この順番でグリップをしていただけると、肩のラインが正しい状態で構えることができます。この構えができれば正しい軌道でスウィングすることができるようになりますよ!

それでもつかまらないという方は、右手の親指と人差し指の作るV字が左肩の方向をチェックしてみましょう。正しいV字の向きは、右肩と首の間を向きます。この右手のV字が左に向きすぎるとボールはつかまらなくなり、右を向きすぎるとつかまりすぎるようになるので注意が必要です!

つかまらないボールにお悩みの方は、スウィングを変える前にアドレスをしっかりチェックしてみましょう!

This article is a sponsored article by
''.