(質問)
ボールを打つのが好きなので、練習場に通っています。自分なりにいい球を打てることもあるのですが、実際にコースにでるとなかなか再現できず、むしろ練習場では出ないようなミスがよくあります。(岩手県 52歳 平均スコア92)
担当記者(※以下GD):練習では調子よくて、しっかりと仕上げているのにコースにいくと全然ダメになるというのは、みんな結構ありますね。
増田:よく言われることですが、練習場は平らなところで同じところから、繰り返し、繰り返しボールを打ちます。力が抜けてスウィングできることもあるだろうし、プレッシャーもかからないので気持ちよく振り切れます。そう考えると、打ちっぱなしの練習場というのは、そもそもコースでのプレーを想定してやれるものではないということも言えるかもしれません。ゴルフ場では平らなところで打つことはまずないですからね。ティーイングエリアでさえ、平らなところはないんです。
GD:ゴルフは、唯一本番と違う環境で練習するスポーツと言われています。
増田:やっぱり、練習では力いっぱい振ってる人が多いよね。それで当たったときの気持ちよさが基準になっている気がします。練習場でいい球が打てるのは、もちろんいいことなんですが、実際のゴルフでは、悪いライからも打たないといけないし、距離もコントロールしないといけない。
シャカリキになって力いっぱい振る状況はほとんどないんです。そのあたりが、練習ではいいのに、コースでは上手くいかない要因のひとつでしょう。
GD:練習場ではどうしても飛ばそうとしてしまいますよね。そこはどうしたらコントロールできるんでしょう。
増田:まずは、軽く打ってみることをオススメします。ウォーミングアップの延長のような気持ちで、軽く打ってフェースに当ててみる。そして前に飛ばしてみる練習をしてみてください。ボール遊びのような感覚で、前に飛ばしてみましょう。意外とそのくらいの気持ちのほうが、コースでは通用するんです。
7番アイアンだと自分は150ヤード、みたいに、その番手で打つ距離を決めてしまっているゴルファーが多いですよね。コースでもその距離を出すためにフルスウィングしているようです。風や傾斜もあまり関係なく、その番手の想定距離だけで決めているんじゃないかな。
例えば、スライスで狙いたいときは、150ヤードでも5番アイアンを持たないといけない。ボールが上げられない状況では7番アイアンで100ヤード打つ必要があるかもしれません。そのあたりはもっと柔軟でいいし、練習からそんなふうにクラブとボールを操る感覚を養えると、コースでもいい結果になるんじゃないかな。