ゴルフでも武道でも達人の域に達する人は、自分の型を持っているように見えるのは何故だろう。自分に合った型を見つけられれば、上達への道がきっと切り開けるはずだ。そこで廣戸総一氏の提唱する「4スタンス理論」をゴルフに当てはめ、ツアープレーヤーも指導する西野貴治プロに「4スタンス理論」を使ったゴルフ上達のカギを教えてもらおう。

ゴルファーを体の動かし方の特徴によって4 タイプに分け、それぞれに合った体の動きを行うことでケガのない動きやスムーズな上達を促す「4スタンス理論」。かつてタイプ分けの面白さに注目されたこの理論、現在は単なるタイプ分けレッスンにとどまらない「軸」の概念に基づいた自然で無理のない体の動かし方を追及するものに進化しているという。

今年男子レギュラーツアーに挑戦している松田一将プロ(ザ・ロイヤルゴルフクラブ所属)は、この最新の4スタンス理論に基づく指導でQT上位の成績を得た。「ザ・ロイヤルゴルフクラブ」内の「廣戸道場」で松田プロや研修生らに最新の4スタンス理論に基づく指導をおこっている西野貴治プロに、最新の4スタンス理論を教わる。

画像: フェースが開いて当たるスライスの原因は、軸を中心にフェース面の入れ替えができていないから(写真は渋野日向子)

フェースが開いて当たるスライスの原因は、軸を中心にフェース面の入れ替えができていないから(写真は渋野日向子)

前回からは、アマチュアの基本的な悩みである「スライス」について、4スタンス理論ではどのように指導し、解決していくのかという点を話してもらっている。そしてスライスの原因の1つである、アウトサイド・インのカット軌道の修正について、「右手が上のグリップ」と「左右同圧」が重要だという話を聞いた。

しかしスライスにはもう1つ、フェースが開いてインパクトしているという原因がある。今回はフェースが開いてしまう問題に対してどう対処すべきかを教えてもらおう。

「フェースが開いて当たるのは、インパクト前後で『フェース面の入れ替え』ができていないことが原因です。これは開いたフェースを閉じて打つという意識的で積極的な動作というよりも、右を向いていたものがインパクトを境に自然と左を向くというかなりナチュラルな動作で、スライスする人はこれが何らかの原因で阻害されていると考えてください」(西野さん)

西野さんによれば、そもそもこの「入れ替え」によるフェースローテーションは、軸を中心に体が入れ替われば自然に起こるものだという。これを理解するには、直立した状態で体を右、左へと向き変える動作をしてみるとわかりやすい。

まずは4スタンス理論の基本の立ち方「トップ・オン・ドーム」で立ち、両手をダラリと下げておく。ここから右に軸シフトしつつ回旋してみよう。バックスウィング方向にボディツイストをする動作だ。このとき、正しく立てていて、腕に余計な力が入っていなければ、右腕は手のひらが正面を向くように外旋し、左腕は手の甲が正面を向くような内旋方向の動きが自然と生じる。ここからダウンスウィング方向=左に軸シフトしながら回旋すると、今度は反対に右腕が内旋、左腕が外旋するはずだ。

画像: 画像A 体幹が動いて体の向きが入れ替わればそれにリンクして腕の面も入れ替わる

画像A 体幹が動いて体の向きが入れ替わればそれにリンクして腕の面も入れ替わる

このように、体幹が動いて体の向きが入れ替われば、これにリンクして腕の面も入れ替わる。
次にクラブを片手で持ってやってみよう。左右どちらでもOKだ。直立した姿勢で、前回説明した「前腕の延長線上に人差し指・中指・薬指が並ぶ」グリップで片手でクラブを持ち、ヘッドを自然に下げる。そして体を右・左へ向けると、それと連動する腕の回旋に伴ってクラブもシャフト軸線に沿って回旋し、フェースの開閉が起こる。このときグリップの握りが悪いと手首や腕に余計な動きが生じ、ヘッドの位置が上下に暴れてしまうので注意しよう。

最後に、この感覚を維持したまま、両手でクラブを持ってボディツイストしてみよう。バックスウィングで開いたフェースが、体の正面を通過するタイミングで入れ替わり、閉じていくことがわかるはずだ。

画像: 画像B 体幹の動きに合わせて自然とフェース面が入れ替わる動きを練習しよう

画像B 体幹の動きに合わせて自然とフェース面が入れ替わる動きを練習しよう

「これが体感できれば、『手を返す』ということをあまり強く意識しなくても、バックスウィングでは開いたフェースが、ダウンスウィング以降で自然と閉じていくことがわかると思います。これが自然なローテーションなんですが、フェースが開いてスライスしてしまう人は、さまざまな理由によりこの動きが阻害されているんです。この動きで言えば、体と腕の面が軸に対して右を向いたまま、体全体で左を向こうとしているようなもの。正しいローテーションを身につけるには、まずはこの『入れ替わり』が自然と生じるような動きを練習してみましょう」(西野さん)

画像: 画像C 体幹の動きを止めて手を無理やり返すのはNG

画像C 体幹の動きを止めて手を無理やり返すのはNG

こういった基本動作を体感できたら、それをイメージしたまま両足をそろえてスウィングし、ボールを打つ練習が効果的だという。インパクト前後で腕とフェースが「入れ替わる」感覚を覚えれば、フェースが開くミスは直っていくはずだ。

This article is a sponsored article by
''.