スウィングを安定させ、ナイスショットを連発するためには「とくに、インパクト前後での手の使い過ぎは禁物ですよ」とプロゴルファー・大谷奈千代。手の使い過ぎを矯正し下半身リードを身に付ける練習ドリルを教えてもらおう。

プロゴルファーのようにナイスショットを連発させてみたいですよね! スウィングの再現性を高めるには、ハーフウェイダウンから先の動作で腰の回転でクラブをインパクトゾーンに導くようなイメージでスウィングをしていく必要があります。アマチュアゴルファーのみなさんのミスショットの多くはこのとっても大切なエリアで、手を使い過ぎてしまうことが大きな原因です!

インパクトエリアでは右ひじは右腰と一体化したイメージで動き、少し曲がっていた右ひじはクラブが進むにつれて伸びていきます。そんな右ひじはインパクト後に伸びることで、理想的なフェースローテーションとなり、ボールをしっかりつかまえ、また、押すように力を伝え切ることができるんです。

画像: 右ひじは右腰と一体化したイメージでインパクトへ向けてクラブを振っていくのが理想

右ひじは右腰と一体化したイメージでインパクトへ向けてクラブを振っていくのが理想

つまり、腰でリードすれば、インパクトゾーンが長くなるんです! プロのような長いターフが取れる仕組みはこういった動作の結果なんですね。

ですが、多くのゴルファーのみなさんはどうしてもボールを打つ意識が強くなってしまうため、インパクトエリアで指先が真っ白になるほど手に力が入ってしまったり、正面から見たときの両肩と手元を結んだ三角形のシルエットが変わってしまいます。このエリアでクラブを加速させるのは腰のリードなので、手を急激に早く使ったり、グリッププレッシャーを強くすることはありません。したがって三角形のシルエットは変わらないのが理想なのです。

画像: ミスショットの原因の多くは手元の動きが強くなってしまうことに原因がある

ミスショットの原因の多くは手元の動きが強くなってしまうことに原因がある

このように「手で打ちにいかない」ためには、両腕の三角形をキープしたまま下半身リードと体幹の回転でクラブを導いているイメージが大切です。

そんな動作の習得には「ボール投げドリル」が動作の効果的です! このドリルでは、クラブを持たずにバスケットボールか、もしくはスポーツジムにあるような重たいメディシンボールを使用します。

イラストAのようにボールを持ち、左足を踏み込んで、真横に遠くへ投げてみましょう。両手をターゲット方向より左に振り抜いてしまうと、真っすぐにボールを投げることはできません。軸回転しながら、両手を顔の前に振り上げるくらいのイメージでリリースするようにしましょう。

また、重たいボールを投げることで、体の回転と腕の振りを同調させることができやすくなるので、スウィング中の正しい腕の動き(アームプレーン)を体感することができます。

画像: イラストA:左足を踏み込みながら手に持ったボールを真横に投げてみよう

イラストA:左足を踏み込みながら手に持ったボールを真横に投げてみよう

この動きは、スウィング中に必要な、三角形のシルエットをキープしたまま振ったのと同じ動きなのです。重たいボールを投げることで、正しく腕を振ることと、正しいクラブのリリースのタイミングを体験することができるわけです!

こういった動作のコツを習得することで、結果的に「手で打ちに行かない」ようになり、体の力を上手に使って、最大限に飛距離を出すコツが掴めてきます! ボールがない方は、何か重たいものを使ってぜひ一度お試しください!

This article is a sponsored article by
''.