(質問)
知人のシングルから「アプローチがスウィングの基本だから、練習したほうがいい」とアドバイスされました。しかし、カラダの動きも違うし、アプローチがどうフルショットにつながるのかが、よくわかりません。(千葉県 35歳 平均スコア100)
担当記者(※以下GD):たしかに、初心者は小さなスウィングから練習するのがいいというコーチは多いですね。
増田:ジャンボさんのところでもアプローチは本当に練習しますよ。30ヤードのアプローチにはスウィングの基本が詰まっているからです。もちろん、アプローチはスコアメイクにも欠かせないのですが、スウィングを作るドリルとして、しっかり練習するんです。
まず、ボールのとらえ方を学ばないといけない。こすり球ではダメで、しっかりとつかまったボールを打たないといけません。そして、ダウンブローで打つことも学べます。ドライバー以外の地面から打つクラブは、クラブが下から入っては打つことは出来ません。ヘッドを上から入れてボールをとらえないといけないんです。ハンドファーストで、ダウンブローでインパクトする。それを学ぶのにもいい練習なんです。
GD:正しい打ち方というか、練習の仕方を教えて下さい。
増田:まず第一に考えてほしいのは、 アプローチもまたショットであるということ。ショットの基本であり、それを養うわけだから、どんなに短い距離であってもショットと同じように、カラダ全体の筋肉を使って、捻転を加えて、体重移動もおこなって打つことが大切です。
その逆は手先を使うことです。小さい動きで短い距離を打つということで、手の動きが大きくて、カラダの動きが小さくなると練習効果も得られないし、結果もよくないでしょう。
手先を使うと、いわゆる手首がフリップする動きが入りやすくなります。右手が甲側に折れる角度がキープできずリリースしてしまうことです。これが起きると、インパクトでのロフト角が変わりやすくなり、高さや距離感が安定しなくなります。フルショットでは飛距離も出なくなるので、ここは修正したいですね。
GD:アマチュアゴルファーの大多数が、右手がフリップしてアーリーリリースになっているでしょう。
増田:練習するクラブはSWがいいでしょう。ボール位置はスタンスの真ん中か、やや右でもOKです。最初は左に置くと、すくい打ちになる人が多いでしょうから。
短い距離であれば、オープンスタンスにしてもいいです。野球のスクイズと同じで、正対したほうがボールに当てやすく、距離感も出しやすくなります。