ハロウィンでは、お化けやカボチャの仮装や装飾に、美味しそうなお菓子が定番! 仮装した子供たちは「トリック・オア・トリート」(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ!)と玄関先で声をかけてお菓子をねだる様子が名物です。
大人たちは「ハッピーハロウィン!」と答えて、お菓子を渡すのが習わしになっていますが、お菓子をあげなかったら本当にいたずらされちゃうかも!(この場合のお菓子には、悪霊を追い払うなどの意味があるそうです)。
そしてゴルフ発祥の地、イギリスでは各地に棲むといわれる悪戯好きのお化け(または妖精)のことをボギーと呼んでいるそうです。そしてこの「お化け」が、私たちゴルファーに馴染み深いゴルフ用語のボギーの語源なんです!
ゴルフプレー中、規定数よりも1打多い打数でホールアウトすることをボギーと呼びますが、いったいどういう意味なんでしょう?
お化けのボギーは人間の生活に興味を持っているので、つねに人間の後頭部に浮かんでいて、いろいろと人間にちょっかいを出しでは、時には酷い目に会わせたりすると伝えられています。
プレー中スコアをたくさん打ってしまうのは、お化けのボギーが私たちを酷い目に合わせようとして、頭の近くでイタズラな誘惑を仕掛けているから!
私たちゴルファーがボギーのイタズラに効果的な対応策は魔除けのお菓子ではなく『頭がよく、機転の利く人間ならその意図をくじける』ことにあると伝えられています。
ボギーの誘惑は、こんなところにある!
賢く機転を効かせてボギーのイタズラな誘惑を阻止することが大切です! たとえばイラストAのように、フェアウェイバンカーにボールが入ってしまった……。こんな状況ではとにかくグリーン近くまでボールを運びたいですよね。
でも、その考え方だけで大丈夫でしょうか? 『遠くにボールを飛ばしたい』。この気持ちを助長するのがボギーの誘惑なんです。こんな時は賢く機転を効かせて検証してみて下さい!
まずは選択したクラブがバンカーから脱出できるロフト角なのかチェックしてみましょう。イラストAのように足下でクラブヘッドを押さえることで、クラブのロフト角をシャフトで簡単に可視化することができるんです。もちろん、バンカー内でクラブをソールすることはできませんから、バンカー外に出てイメージ作りとして行いましょう。
この状況で、1打を大切にするためには飛ばすよりも、バンカーからの脱出が最優先です。イラストAのようにバンカーの壁の高さを脱出できるロフト角のクラブを正しく選択しましょう!
ボギーの誘惑は、飛ばしたいといった瞬間的な感情にあります。しかし、ロフトの立ったクラブを選択してしまうと、またバンカー……といったような酷い目にあってしまうので、注意が必要です。
ゴルフは道具を使うスポーツです。飛ばたい、そんな気持ちの誘惑に負けないで賢くクラブを選び一打を大切にしましょう!