「MT-28」「MTIウェッジ」など数々の名器を世に送り出し、日米両ツアーで多くのプロ支給品を手がけたクラブ設計家、宮城裕治氏が流行に惑わされないクラブ選びとクラブ設計の真実をクールに解説。今回はマッスルバックアイアンをアマチュアが使うことのメリットについて教えてもらった。

みんゴル取材班(以下、み):以前、ミニドライバーについて、芯に当てやすかったり振り抜きがよかったりと、ふつうのアマチュアにも大いにメリットがあると教えてもらいました。ひょっとするとマッスルバックアイアンにも同じように恩恵があるのではないでしょうか。

画像: ロフトがあって、スピン量も多いので、ボールが上がってグリーン上で止まる。それがマッスルバックアイアンと宮城氏は言う

ロフトがあって、スピン量も多いので、ボールが上がってグリーン上で止まる。それがマッスルバックアイアンと宮城氏は言う

宮城:もちろんありますよ。マッスルバックアイアンもハードヒッター専用だと誤解している人が多いけれど、実はロフトがあってスピン量も多いのでヘッドスピードは必要ありません。使いこなすのに唯一条件があるとすればミート率が高いことです。理由は芯に当たらないと飛距離が出ないからです。その点、とくにシニアの人たちなんかは当てるのが上手なので、マッスルバックをおすすめできます。球が上がるし、グリーンで止まりますから。

み:いまはミート率が悪くても、練習すれば誰でも打てるようになりますか。

宮城:マッスルバックが上達に導いてくれます。ぼく自身もマッスルバックを使っていたときは真剣に打たなくてはいけないと思い、アドレスやスウィング、マネジメントまでひとつひとつを自然と丁寧に行っていました。最初にボールポジションをしっかり合わせたり、ラフでは番手を下げたりと無理をしなくなるので上がってみるとスコアがよかった。最近も、あるプロと回ったときに「宮城さんのスウィングはマッスルバックのときが一番よかったね」なんていわれました。

み:スウィングそのものもよくなるわけですね。

宮城:クルマに例えると、オートマチック車ならどんな姿勢でも運転できてしまいますが、マニュアル車に乗るときはきちんとシートの位置を合わせますよね。それと同じで、マッスルバックを持つことでゴルフに対して真摯に向き合えるのは確かです。

み:なるほど。マッスルバックに挑戦するときの注意点を教えてください。

宮城:ロフトが立っているクラブはおすすめしません。マッスルバックのメリットである上がりやすさとスピン性能を消してしまうからです。飛ばないからといって飛び系アイアンに飛びつくと、ミドルアイアンで球が上がらず、かえって飛ばなくなるのと同じです。飛ばしたければ番手を上げればいいだけの話です。

み:スペックはどうでしょう。マッスルバックにはたいてい重いスチールシャフトが入っています。

宮城:つるしのままでクラブを使う考えは改めたほうがいいでしょう。いいスウィングをして、いいスコアを出したいならきちんとフィッティングを受けて自分に合わせるべきです。

み:マッスルバックでもミドル番手はそれなりにロフトが立ってくるので難しい。ショート番手だけマッスルバックを使うのはありですか。

宮城:ポケットキャビティや中空アイアンはスピンが少ないので、マッスルバックとロフト以上に飛距離差が出ます。それさえ受けいれられれば大丈夫です。コンボは番手の数字やロフト角でなく、キャリーで流れを作ることが大事。場合によっては同じ番手をかぶらせてもいいでしょう。

画像1: 【超貴重】MAX420ヤード!和田正義プロのドラコンスイングをじっくり観察!飛ばしのポイントは?【飛ばし】【ドライバー】#shorts youtube.com

【超貴重】MAX420ヤード!和田正義プロのドラコンスイングをじっくり観察!飛ばしのポイントは?【飛ばし】【ドライバー】#shorts

youtube.com

This article is a sponsored article by
''.