ダフリやトップといったショットのミスの原因となるのが、右肩が下がってあおるように下から上に打ってしまう、いわゆる「すくい打ち」。このすくい打ちを改善するための練習ドリルを、プロゴルファー・大谷奈千代に教えてもらおう。

アマチュアゴルファーのみなさんのアイアンショットでのお悩みと言えば、ダフリやトップといったミスです。このミスが減ってくれると、気持ちがかなり楽になりますよね。

この原因の多くは、ボールを上げようとしてダウンスウィングで右肩が下がってしまうことにあります。この症状は「あおり打ち」や「すくい打ち」と呼ばれていて、ダウンスウィングで右肩が下がると、体があおった形になってしまい、クラブを下から上にすくい上げるように打つことを表現しています。

画像: 右肩が下がることで下から上にすくい上げるように打ってしまうのが「すくい打ち」。ダフリやトップのミスの原因となる

右肩が下がることで下から上にすくい上げるように打ってしまうのが「すくい打ち」。ダフリやトップのミスの原因となる

こういったすくい打ちになってしまうと、スウィングの軌道の最下点がボールの手前側になってしまうためダフリはもちろん、ダフった後に、ボールに当たるので場合によってはトップといったミスにもなってしまうのです。

今回は、そんなすくい打ちに心当たりのある方におすすめの矯正練習方法のご紹介です!

すくい打ち改善(ダフリ改善)には、ボールケースのような高さのある箱に右足を乗せて、スウィングするといったバランス強化ドリルが効果的です!

画像: ボールケースのような台の代わりとなる箱を用意して、すくい打ち矯正ドリルに挑戦してみよう

ボールケースのような台の代わりとなる箱を用意して、すくい打ち矯正ドリルに挑戦してみよう

イラストAのように、右足を高いポジションに乗せてアドレスしましょう。その後はいつも通り、スウィングするだけです。

画像: イラストA:高さのある箱を用意し、右足を乗せて構えてみよう。この状態で打てば上半身が右サイドに傾くことがなくなり、すくい打ちを矯正できる

イラストA:高さのある箱を用意し、右足を乗せて構えてみよう。この状態で打てば上半身が右サイドに傾くことがなくなり、すくい打ちを矯正できる

ダウンスウィングで右肩が下がってしまい、上半身が傾いてしまうとすぐにヘッドが地面に当たってしまい、スウィングのバランスも崩れてしまいます。上体が傾かないようにダウンスウィングするためには、イラストAで構えた時のアドレスをキープすることが大切です。

イラストAで構えた背骨の角度を保ったまま、上半身を回転させていくことで、上半身が右に傾くすくい打ちを改善することができるようになります。この軸ブレを矯正することができれば、ダフリが改善されアイアンショットの安定性がグンとアップするようになりますよ!

また、左足下がりが苦手な方のイメージ練習にもピッタリです。このダフリやトップの症状は、アイアンショットのフルショットだけではなく、グリーン周りからのアプローチのミスでも同じことが言えるんです。

このすくい打ち改善には、ボールケースといった台の代わりになるような箱がなくても、アドレス時の一工夫でバランスを簡単に調整することができます。ボールの前でアドレスしたら、右足を浮かせて、左足1本だけで構えてみてください。こうすることで、左の股関節にしっかり体重を乗せて、左足1本だけ立てるようなバランス感覚を体感することができます。

画像: 右足を乗せる箱が用意できずとも右足のつま先を地面につけて構えれば、左の股関節に体重を乗せたアドレスが作れる

右足を乗せる箱が用意できずとも右足のつま先を地面につけて構えれば、左の股関節に体重を乗せたアドレスが作れる

正しいアプローチのアドレスでは、少し右肩が下がって、右腰が左に寄って構える小文字のyのような形に見えて正解です。

このバランス感覚を残したまま、右のつま先を地面につけて構えてスウィングしてみる。すくい打ち改善に効果的な、ボールケースのような箱に右足を乗せて行うバランス強化ドリルと同じ効果があるのです。

後は同じ要領でスウィングしてみてください。ダフリ改善には、こういった左股関節足軸で回旋するトレーニングが効果的です。心当たりのある方は是非参考にされてください!

This article is a sponsored article by
''.