ボールを捕まえて遠くへ飛ばすためには「バックスウィングで右股間節にしっかり体重を乗せることが大切ですよ」というのはプロゴルファー・大谷奈千代。大谷に、正しく右股関節に乗るための練習法、そしてチェック法を教えてもらおう。

ドライバーショットでボールを遠くに飛ばしたい! そのためには、捕まった強いボールを打ちたいものですよね。しかし、精一杯スウィングしてもバックスウィングで右の腰が引けてしまうと、体重が右に乗り切らなくなってしまいます。

こうなってしまうと、スウィング中に右のスペースが保てなくなるので、切り返しでクラブがアウトサイドから入ってしまいカット軌道になってしまうのでボールを捕まえることができなくなってしまいます。

ボールを遠くに飛ばすためには、バックスウィングの時に右の股関節にしっかり乗っていくことが大切です。

画像: 飛ばしたいなら、右の股関節に体重をのせるべし!

飛ばしたいなら、右の股関節に体重をのせるべし!

もし、トップの位置で右の股関節が後ろに引けてしまうと股関節のパワーを効率よく使うことができなくなってしまいます。

とはいえ、なかなか1人では気付きにくいのがスウィング作りの難しいところですよね。

そんな時は、ドライバーのシャフトを物差しにして、バックスウィングで右の股関節に乗れているかどうか簡単に確認することができます(このチェックでは、鏡の前やスマホで撮影していただくとわかりやすいですよ!)。

それでは早速チェック開始です!

腰のラインにシャフトを当てて、いつも通りバックスウィングし、止まって下さい。この止まった時のシャフトのラインが右ひざの内側にきているか、ひざの真上にあるかが評価の目安になります。

画像: イラスト1:腰のラインにシャフトを当て、バックスウィングをするつもりで体を回そう。回し切った際に正面から見て、シャフトが右ひざより内側にかかっているのはNG(A)。正しくはBのように右ひざより外側、あるいは真上にシャフトが位置する

イラスト1:腰のラインにシャフトを当て、バックスウィングをするつもりで体を回そう。回し切った際に正面から見て、シャフトが右ひざより内側にかかっているのはNG(A)。正しくはBのように右ひざより外側、あるいは真上にシャフトが位置する

イラスト1のAのように、ひざの内側にあった方は残念! バックスウィングで腰の引けた状態になっています。現状のバックスウィングでは右の股関節に乗れていません。

正しい状態はシャフトのラインがイラスト1のBのように、ひざの真上にあること。このポジションでバックスウィングができると、体重が右の股関節に乗るので、しっかり右への体重移動を行うことができるようになります。こうすることで股関節で生み出したパワーをボールにしっかり伝えられることができるようになるのです!

現状はAの状態になってしまっている方も、裏を返すと改善できれば飛距離アップの伸び代があるということ。おすすめの練習方法をご紹介しましょう!

まず、左足を後方に引いてつま先立ちになります(イラストAの1)。そして胸の前に手をクロスするようにし、バックスウィングの方向へ捻転して下さい(イラストAの2)。

画像: イラストA:右足はそのまま、左足は後方に引きつま先を地面に着けて立つ(1)。胸の前で手をクロスさせバックスウィングするように体を回し(2)、左足を戻して手元をトップまで上げよう(3)

イラストA:右足はそのまま、左足は後方に引きつま先を地面に着けて立つ(1)。胸の前で手をクロスさせバックスウィングするように体を回し(2)、左足を戻して手元をトップまで上げよう(3)

1のようにすることで、左足に体重を乗せることができなくなるので、腰が引けずに右の股関節に乗れることを体験することができますよ! 左足を引いている練習することは、股関節の正しいポジションをわかりやすく理解することができるんです。足腰が強い方は是非左足を浮かせて捻転してみて下さい!

次に捻転した状態から左足を地面に着けてみましょう(イラストAの3)。最後は、手元をトップの位置に持っていきクラブを持ったら力強いバックスウィングの完成です!

練習場では、トップで右足の股関節にしっかり右の股関節に体重を乗せた状態から一旦ストップして、素振りをしてみましょう。

こうすることで、股関節に体重を乗せて地面を踏み、その後伸びるといった地面反力を使うことができるようになります。

股関節はパワーの源です! 股関節にしっかり体重を乗せてスウィングしていきましょう!

This article is a sponsored article by
''.