昨年の全米女子アマを制した馬場咲希さんを、中学1年から指導しているのがプロコーチの坂詰和久(さかづめかずひさ)、通称『わきゅう』だ。坂詰コーチと20年以上の付き合いがあるベテラン編集者Oが、謎キャラコーチの気になる話を聞き出す! 今回は「スライサーが球をつかまえるには?」がテーマだ。
画像: 馬場咲希は、調子が悪くなると、ダウンスウィングで体が浮いて、球のつかまりが悪くなるという(撮影/大澤進二)

馬場咲希は、調子が悪くなると、ダウンスウィングで体が浮いて、球のつかまりが悪くなるという(撮影/大澤進二)

O編 前回、馬場咲希さんは調子が悪くなると、ダウンで体が浮いて、球のつかまりが悪くなるって話を聞いたよね。でも、一般ゴルファーの場合、常に球がつかまらないでスライスしちゃう人が多いじゃない? わきゅうは、そういう人に、どんなアドバイスをするの?

坂詰 そういう場合は、ひじから先の動きと、フェースの使い方を覚えてもらいます。スライスの原因って、インパクトでフェースが開くとか、アーリーリリース(ダウンでクラブをリリースするのが早い)で体が起き上がるとか、いろいろありますよね。でも、それってひじから先の使い方が悪いんです。逆に言えば、そこさえ直してしまえば意外と全部よくなるんですよ。

O編 へ~。ちょっと意外。わきゅうは、TPI※のメソッドを基本に教えてるでしょ。TPIって、腕とか手の動きって、あまり言わないじゃない。

坂詰 あぁ、そうですね。TPIについては、別の機会に詳しくお話ししたいと思いますが、TPIは、ひじから先のことはあまり言わないですね。でも、いくら正しい体の使い方を覚えても、腕や手の動きができていないと、球がつかまらなくなっちゃうんですよ。

O編 具体的に言うと?

坂詰 たとえば、最近はハンドファーストにインパクトしろって、よく言われますよね。でも、ひじから先の動きができていないうちにハンドファーストを意識してしまうと、絶対にフェースの入れ替えが遅くなっちゃう。腰はあっという間に回るので、フェースローテーションが間に合わないで、球がつかまらなくなっちゃうんです。

O編 球をつかまえるには、体の動きよりも、ひじから先の動きを覚えることが大切ってことか。

坂詰 ボクはそう考えています。基本的に、腰の回旋がいちばん速いわけです。それをしながらひじから先の動きを直すのは無理。ひじから先の動きっていうのは、最初に覚えておいたほうがいいんです。手は器用だから、体を止めて手の動きを覚えるのは、誰にでもできますからね。まずは、ひじから先を自然に動かせるようになってから、体の回旋でスピードを上げていくことを覚える。この順番が大切だと思います。

O編 まずは、腕とフェースのローテーションを覚えるわけだね。

坂詰 細かく言えば、腕、手首、フェースの使い方ですね。腕とフェースをローテーションさせながら、フェースをコントロールする感覚を覚えるという感じでしょうか。

O編 具体的には、どうするの?

坂詰 はじめは、真っすぐ立って、体の回旋を使わずに、水平に振ってもらいます。

O編 ポイントは?

坂詰 まず、真っすぐ立ってリーディングエッジが体の真ん中で垂直になるように構えたら、クラブを右に倒しながら、左腕を右に回旋させてバックスウィングします。このとき、シャフトが水平になって、フェースが真上を向き、右手首が甲側に折れていることを確認してください。

で、そこからシャフトの角度をなるべく変えないように(シャフトを水平にしたまま)水平に振って、フォローでは、シャフトが水平になって、フェースが真下を向き、左手首が甲側に折れているようにしてください。

O編 左右対称の動きになればいいんだね。

坂詰 はい。そうすると、体の正面あたりで、フェースの向き入れ替わって(上を向いていたフェースが下を向いて)腕とフェースがローテーションする感覚を感じ取ることができるはずです。

球がつかまらない人、スライスする人って、このフェースの入れ替えがなかなかできない。スウィング中に入れ替えようとすると、きつく感じる人が多いんです。だから、まずは水平に振って、スムーズにフェースを入れ替える感覚をつかんでもらいたいんです。

画像: 左腕を右に回旋させ、フェースを真上に向ける(写真左)。水平にクラブを振り、フェースを真下に向ける(写真右)。腕とフェースがローテーションする感覚を覚えたい

左腕を右に回旋させ、フェースを真上に向ける(写真左)。水平にクラブを振り、フェースを真下に向ける(写真右)。腕とフェースがローテーションする感覚を覚えたい

O編 あとは、その動きを前傾した状態でできるようになればいいってことかな?

坂詰 そうなんです。それは、そうなんですが……。

O編 ん? なんか問題があるの?

坂詰 ええ。今やった動きって、体の回旋を使わなかったですよね。そこに体の回旋が加わると、ちょっと事情が変わってくるんですよ。

O編 事情が変わる、というのは?

坂詰 それは、次回お話しすることにしましょう

※TPIは、Titleist Performance Institute(タイトリストパフォーマンス研究所)」の略称。ゴルファーの体に関するあらゆるゴルフフィットネスの総合機関として設立。USPGAツアー優勝者の約8割が、このメソッドを取り入れていたという実績がある。

週刊ゴルフダイジェスト2023年3月7・14日号「ひょっこり わきゅう。第6回」より

This article is a sponsored article by
''.