多くのクラブを手掛けてきた設計家・松尾好員氏は「クラブ選びは重心選び」と表現する。最新のギアを計測・分析するなかで、注目データをピックアップし、読み解く。今回はコブラの「エアロジェット」ドライバー。クラブ選びの参考にどうぞ!
画像: 【試打クラブスペック】●ロフト角/10.5度 ●ライ角/57.2度 ●ヘッド体積/460㏄ ●価格(税込)/8万6900円 ※すべてメーカー公表値

【試打クラブスペック】●ロフト角/10.5度 ●ライ角/57.2度 ●ヘッド体積/460㏄ ●価格(税込)/8万6900円
※すべてメーカー公表値

コブラの最新モデル『エアロジェット ドライバー』を紹介する。試打・計測用クラブ、および計測用ヘッドはロフト角10.5度、シャフトはメーカー純正『オリジナル スピーダーNX for COBRA(フレックスS)』仕様。掲載する数値はすべて実測値になる。

クラブの長さは45.25インチ、クラブ重量は300.7gとどちらも標準的だが、スウィングウェイトがD4.4と非常に大きいので、クラブの振りやすさの目安となるクラブ全体の慣性モーメントが293万g・㎠と大きくなっている。この数値だと、本来はドライバーのヘッドスピードが46~47m/sくらいのゴルファーにとって振りやすいと感じる設計だ。

アドレスで輪郭がやや三角形に見えるコブラの伝統的なヘッド形状で、トウ側が高く、アドレスでは58.0度というライ角よりもアップライト感がある。そして、米国モデルらしい、フェースアングルが1.0度オープンのフェース設計になっている

実際に試打したところ、コブラらしい三角形ヘッドはシャープに見え、空気抵抗を感じずに素早く振れそうなイメージがある。アドレスではアップライト感があるものの、米国モデルらしくオープンフェースでスクエアに構えやすい。

試打シャフトはかなり軟らかめで、このシャフトならヘッドスピードが38~ 40 m/sくらいのゴルファーがちょうどいいと思う。とはいえ、若いゴルファーにファンが多い「コブラプーマ」のヘッドパフォーマンスに対して、少しシャフトが負けている感じは否めない。純正の『ツアーAD for COBRA』やシャフトメーカーのカスタムも視野に入れるといいだろう。

同シリーズの大慣性モーメントモデル『エアロジェットMAX』よりも見た目が一回り小さいが、43.6ミリと非常に長い重心距離と、41.0 ミリと深い重心深度で、こちらもどちらかといえば、大慣性モーメントを狙ったモデルといえる。

同時にヘッドのネック軸回りの慣性モーメントも8562g・㎠と非常に大きく、ダウンスウィングでのヘッドの返りは緩やかで、球がつかまり過ぎない軽いフェード系弾道を打ちやすくなっている。また、低重心率は63.1%と標準的で、適度なスピンが入って弾道は安定するはずだ。

打音や打感から感じるフェース面の反発はそれほど高いイメージはないが、ヘッド重量が202.4gと重く、かつリアルロフト角も9.9度と小さめなので、ボール初速は出やすいだろう。ただし、クラウン(上面) のカーボン部分は綺麗だが、太陽光で表面が反射しやすく、晴天時にはアドレスでまぶしいと感じるかもしれないので、慣れが必要だろう。

画像: 低重心率は63.1%と標準的。適度なスピンが入って、弾道は安定するはずだ

低重心率は63.1%と標準的。適度なスピンが入って、弾道は安定するはずだ

これが「エアロジェット」ドライバーの計測データだ!

画像: ヘッド重量は202.4gと重く、スウィングウェイトもD4.4と非常に大きい

ヘッド重量は202.4gと重く、スウィングウェイトもD4.4と非常に大きい

ライ角は58.0度と標準的だが、トウ側が高いのでアップライトに見える。とはいえ、フェースアングルが1.0度オープンなので、構えたときのスクエア感はある。

リアルロフトは9.9度で小さい。最近のドライバーは表記ロフト角よりもリアルロフト角が大きいものが多いが、『エアロジェット』は逆。重いヘッドと相まって初速が出やすい設計になっている。

また重心距離は43.6ミリと非常に長い。ネック軸回りの慣性モーメントも8562g・㎠で非常に大きくなっていて、ダウンスウィングでのヘッドの返りは緩やか。フェード系弾道が打ちやすくなっている。

※週刊ゴルフダイジェスト2023年3月28日号「松尾好員のヘッドデータは嘘つかない!」より

This article is a sponsored article by
''.