多くのクラブを手掛けてきた設計家・松尾好員氏は「クラブ選びは重心選び」と表現する。最新のギアを計測・分析するなかで、注目データをピックアップし、読み解く。今回はプロギアの「RSプロトタイプ ワンクローバー」ドライバー。クラブ選びの参考にどうぞ!
画像: 【試打クラブスペック】●ロフト角/10.0度 ●ライ角/57.0度 ●ヘッド体積/460㏄ ●価格(税込)/11万円 ※すべてメーカー公表値

【試打クラブスペック】●ロフト角/10.0度 ●ライ角/57.0度 ●ヘッド体積/460㏄ ●価格(税込)/11万円 ※すべてメーカー公表値

プロギア『RS JUST』の数量限定モデル『RSプロトタイプ ワンクローバー』を紹介する。試打・計測用クラブ、および計測用ヘッドはロフト角10.0度、シャフトはメーカー純正『ツアーAD for PRGR(フレックスS)』仕様。掲載する数値はすべて実測値になる。

クラブの長さは45.38インチとやや長く、クラブ重量は311.8gと重い。しかもスウィングウェイトがD5.5と非常に大きいので、クラブの振りやすさの目安となるクラブ全体の慣性モーメントが298万g・㎠と非常に大きくなっている。この数値だと、本来はドライバーのヘッドスピードが49m/sくらいのゴルファーにとってタイミング良く振りやすい設計といえるだろう。

ヘッドは標準『RS』と同様に、プロギアのプロモデルらしく全体に構えやすいオーソドックスな形状だ。アドレスでは『RS』よりもオープンフェース設計で、フェースがかぶっている印象はまったくない。

実際に試打したところ、アドレスではフェースアングルが1.5度オープンで、球をつかまえ過ぎるイメージはなく、よりスクエアに構えやすくなっている。試打クラブのシャフトは適度なしっかり感があり、インパクトの再現性もいい。

『RS JUST』シリーズの中ではヘッド重量が202.2gと『RS』や『RS F』よりも重く、かつ9.8 度というリアルロフト角設計が厳しいので、ボール初速を出しやすくなっているのが特徴だ。そして重心深度が37.3ミリと『RS』よりもかなり浅重心が特徴で、大きなヘッド慣性モーメント、つまり寛容性のあるヘッドを狙った設計ではないことがわかる。

そして、その結果、ヘッドのネック軸回りの慣性モーメントが7397g・㎠と『RS』よりも小さくなり、ヘッドの操作性が高いので、よりインテンショナルにドロー、フェードと弾道を操作しやすい。

スイートスポット(SS)高さが36.8ミリとやや高く、低重心率も64.8 %とやや高重心なので、適度なスピンが入って弾道は安定する。『RS F』ほどのフェードバイアスクラブではないが、フェース中央よりも少しトウ側にSS位置があるので、ストレートからややフェード系弾道を打ちやすくなっている。また、プロモデルヘッドの割にはインパクト音が高く、やや軽めの音も特徴的だ。

フェースの反発は標準的だが、『RS JUST』シリーズの中ではヘッド重量が重く、リアルロフトも小さいのでボール初速を出しやすい。カスタムオーダー専用モデルなだけあって、フィッティングで自分に合ったクラブ長さやシャフトを選ぶことが重要だろう。

画像: SS高さが36.8ミリとやや高く、低重心率も64.8%とやや高重心なので、適度なスピンが入って弾道は安定しやすい

SS高さが36.8ミリとやや高く、低重心率も64.8%とやや高重心なので、適度なスピンが入って弾道は安定しやすい

これが「RS プロト ワンクローバー」ドライバーの計測データだ!

フェースアングルは1.5度オープン。ライ角は57.5度とフラットで、つかまり過ぎるイメージはない。また、スイートスポット位置がトウ寄りということもあり、兄弟モデル『RS-F』ほどではないが、フェード系弾道が打ちやすいフェードバイアスクラブといっていいだろう。

重いヘッド(202.2g)と小さなリアルロフト角(9.8度)でボール初速が出やすい設計。ヘッド体積は448ccとやや小さく、振り抜きやすい。

重心距離は37.3ミリと浅く、各メーカーが注力している大慣性モーメントのヘッドではない。ネック軸回り慣性モーメントが7397g・㎠となり、インテンショナルにヘッドの操作が可能だ。

画像: 左右方向のヘッド慣性モーメントは4645g・㎠とやや小さい

左右方向のヘッド慣性モーメントは4645g・㎠とやや小さい

※週刊ゴルフダイジェスト2023年4月11日号「松尾好員のヘッドデータは嘘つかない!」より

This article is a sponsored article by
''.