ショットで右にも左にも曲がるミスが出てしまうのは、アウトサイドイン軌道に加え上半身の使い方にも問題があるからだとプロゴルファー・大谷奈千代は言う。解決法を、イラストを交えて詳しく解説してもらおう。

左右どちらにもミスが出る原因はクラブ軌道にある

練習でもコースでも、右に曲がるスライスが出たかと思えば、左に曲がるフックにひっかけ。辛いですよね……このように両方に曲がるボールに心当たりのある方は、ダウンスウィングでクラブの軌道が正しい軌道から外れているケースがとても多く見受けられます。

画像: 右へのスライス、左へのフック。ショットごとにどちらのミスも起こってしまう、なんて悩みを持つゴルファーは少なくない

右へのスライス、左へのフック。ショットごとにどちらのミスも起こってしまう、なんて悩みを持つゴルファーは少なくない

今回は、そんなダウンスウィングでの正しい軌道と改善ドリルのご紹介についてレッスンしていきましょう!

ボールの曲がりはスウィングプレーンとフェースの向きで決まる!

理想の軌道は、アドレスで構えた時にできたシャフトプレーン上に沿ってクラブが通ることです。そんなシャフトプレーンよりも上を通るアウトサイドイン軌道になっていると、基本的にボールはそのまま左に飛んでいきます。

また、ダウンスウィングでクラブが立ち過ぎてしまうと応急処置としてクラブだけを無理にインサイドに入れたとしても、右肩が前に出て上半身が突っ込んでしまっているので、結果的には同じアウトサイドインの軌道になってしまいます。

画像: アウトサイドイン軌道でクラブを下ろすと、基本的にボールは左に飛んでしまう。アウトサイドイン軌道なのに無理にインサイドに入れようとクラブを寝かすと手元が浮き、フェースが開くことで右に飛んでしまう。これが左右どちらのミスも出る原因だ

アウトサイドイン軌道でクラブを下ろすと、基本的にボールは左に飛んでしまう。アウトサイドイン軌道なのに無理にインサイドに入れようとクラブを寝かすと手元が浮き、フェースが開くことで右に飛んでしまう。これが左右どちらのミスも出る原因だ

しかも、インサイドに入れようとして、クラブを寝かすことで手元が浮いてしまうと、インパクトでフェースが開いて右を向いてしまうためボールは右に飛んでいってしまいます。

アウトサイドイン軌道を直すには、上半身をしっかり回すことが大切

左右のミスがでてしまうアウトサイドイン軌道は、ダウンスウィングでシャフトが立ち過ぎて右脇が開いてしまうため、右肘が外を向いてしまうことが原因です。

画像: 上半身が回っていないと、ダウンスウィングで右脇が開き、右肘も体の外側を向いてしまう。これが左右どちらのミスも出てしまう原因の根本だ

上半身が回っていないと、ダウンスウィングで右脇が開き、右肘も体の外側を向いてしまう。これが左右どちらのミスも出てしまう原因の根本だ

このアウト軌道の問題解決は、上半身をしっかり回して行くことが大切になってきます。

上体を回すことができてしっかり捻転することができれば、右肘が自然と下を向くようになります。そうすると自然とシャフトプレーンに沿った軌道上にクラブを通すことができますよ!

上半身をしっかり回すための練習ドリルをやってみよう

とはいえ、この動作がなかなかできないのが問題の本質なのです。改善ドリルとしては、クラブを胸に当てて、バックスウィングで背中がターゲット方向を向くようにしっかりストレッチしておきましょう!

画像: クラブを水平方向にして胸に当て、両腕をクロスさせて持ってみよう(①)。その状態からバックスウィングの要領で、背中がターゲット方向に向くくらい体を回う動きを10回程度繰り返してみよう(➁)

クラブを水平方向にして胸に当て、両腕をクロスさせて持ってみよう(①)。その状態からバックスウィングの要領で、背中がターゲット方向に向くくらい体を回う動きを10回程度繰り返してみよう(➁)

身体が動くようになれば、ダウンスウィング以降も右脇が開かないように、右肘を下に向けたまま腰を回すことでインサイドからクラブを下ろすことができるようになります。

また、右手だけでクラブを持ち左手は右の腕に添えたままスウィングすることで、右の脇を閉めたままスウィングすることを体験することができますよ!

右脇を閉めたままインパクトすると、ボールが右に飛んでいってしまいそうな気がしてしまいますが、インパクトで右の脇が開くと左に飛んでいってしまうので注意しましょう!

順序としては、クラブの位置だけでなく身体の捻転をしっかり意識して練習することが大切です。カット軌道の方は是非、練習前のウォーミングアップで捻転のストレッチを10回行うようにしてみてください!

This article is a sponsored article by
''.