マッスルバックに求める打感はプロとアマでは違う
みんゴル取材班(以下、み):日本人の大好物といえば軟鉄鍛造マッスルバックアイアンです。マッスルバックを使っている人や憧れている人に聞くと「やっぱり打感がいい」というコメントが一番多い。そもそも、マッスルバックはどうして打感がいいのでしょう。
宮城:パターもウェッジも同じですが、打感はフェースの打点部分の厚さでほぼ決まります。これは同じS25C軟鉄鍛造のマッスルバックとキャビティを打ち比べたら誰でも違いがわかるでしょう。次に影響するのが素材の硬さです。昔は軟鉄鋳造やステンレス鋳造のマッスルバックもありましたがいまは軟鉄鍛造ばかりです。
み:最近のマッスルバック風中空アイアンはどうでしょう。
宮城:みんな中に振動吸収素材を入れて打感をよくしていますが、ネックが曲がらないくらいなので表面はめちゃくちゃ硬い。やはり単一素材で打点のところが盛り上がってる軟鉄鍛造マッスルバックの打感が一番です。本当のマッスルバックを打てばボールが潰れるのがわかります。
み:やっぱりいつかはマッスルバックですね。
宮城:ロフトがあって球が上がりやすいとか、真剣に打つから上達できるとかアマチュアがマッスルバックを使うメリットはいろいろあります。もちろん打感で選ぶのも、なくはないけれど、その打感に結果が伴わなければあまり意味がありません。
み:打感がよければ結果もいいのでは?
宮城:そもそもマッスルバックに求めている打感はプロとアマで違っています。たとえばティーアップして芯に当たったときの打感は打っていないかと思うくらいやわらかいですよね。
み:滅多に当たらないけれど極上ですね。
宮城:それが大多数のアマチュアが欲しがる打感です。ところがプロはちょっと薄めに当てたときのカチッとした打感を求めています。
み:わざと芯を外して打っているということですか。
宮城:クラブメーカーはアイアンのフェースのどこにSS(スイートスポット)があって、どこで打つのがいいのか、使い方についてまったく説明していません。でも競技をやっている人なら、フェースのどこで打てばスピンが入るのか経験上知っています。マッスルバックのSSはたいていスコアラインの下から5本目と6本目の間のヒール寄りにあります。そこに当てようとすると相当上からヘッドを入れなければいけません。
み:アマチュアには難しそうですが、プロはどうしていますか。
宮城:プロはSSよりもっと下で打っています。だからスピンが入って止まる球が打てます。
み:それがマッスルバックの性能を引き出す打ち方というわけですね。