アドレスは「フェースだけ」がオープン
皆さんこんにちは。SPORTSBOX 3D GOLFスタッフコーチの北野達郎です。今回は全米オープンチャンピオンのウィンダム・クラークの高い球でボールを止めるハーフロブのアプローチをスポーツボックスAIで分析してみましょう。
今回はドライバーではなく、腕が地面と平行の高さのP3(9時)からP9(3時)の振り幅の約30ヤード前後のアプローチですが、注目したい点は「フルショットとの共通点と相違点」がそれぞれある点です。それでは早速見てみましょう。
まずアドレスですが、フルショットとの「共通点」は①「ややハンドファーストに構える」、②「スタンスと胸のラインはオープンではなくスクエアに近い」の2点で、アイアンショットとの「相違点」はフェースを開いている点です。ボール位置はやや左足寄りにありますが、両手も左足寄りにセットする「ハンドファースト」の構えです。
そしてアドレスでのPELVIS TURN(骨盤の回転)、CHEST TURN(胸の回転)のデータを見ると、骨盤2.3度オープン、胸10.2度オープンと、フルショットの時と同じようにほぼスクエアに構えていることが分かります。
よく「アプローチはオープンスタンスで身体を開いて構える」と言われますが、クラークの場合は手の位置も身体の向きもショットに近く、クラブフェースだけがオープンです。このようにアプローチでもショットの構えと変わらない点が意外に多いのは、記事をご覧頂いているゴルファーの方にぜひ参考にして頂きたいです。
手首のコックは少なめで、セオリー通りに左足体重のトップ
続いてトップを見てみましょう。ここでは「フルショットとの相違点」が2点あります。それは①「手首のコックは少なめ」、そして②「骨盤と胸は少し左に移動する」の2点です。
まず手首のコックですが、LEADWRIST ANGLE(左手首の縦の角度)は、113.1度で、90度まで曲がりません。SPORTSBOX AI社が統計を取ったショットでの左手首の角度のPGAツアーレンジ(範囲)は、78.3度〜99.3度ですので、フルショットに比べて手首のコックは少ないことが分かります。この効果についてはインパクトのポジションで後述します。
続いて骨盤と胸の左移動ですが、フルショットではテークバックで身体が右に移動してからトップで左に戻り始めているのが、多くのPGAツアープロの特徴ですが、アプローチではアドレスからトップにかけて少し左足方向に移動します。PELVIS SWAY(骨盤の左右の移動)、CHEST SWAY(胸の左右の移動)それぞれのクラークのデータは、+1.6インチ(約4センチ左)に移動しています。これは、「アプローチでは左足体重で打つ」というセオリー通りのデータですね。右へ移動をしないことで、クラブのアタックアングル(入射角)が安定する効果がありますので、ザックリやトップでお悩みの方は参考にして頂ければ幸いです。
アプローチではダウンスウィングとバックスウィングのハンドパスがほぼ重なる
そしてインパクトを見てみましょう。インパクトでのフルショットとの共通点は、「両手はハンドファースト」、相違点は「正面からのハンドパス(手の軌道)がバックスウィングからダウンスウィングまでほぼ重なる」点です。まず「両手はハンドファースト」ですが、MID-HANDS SWAY(両手の左右移動)のデータを見ると、4.1インチ(約10.4センチ)アドレスより左に両手が移動していることが分かります。これはショットでも共通する点ですね。
そして「ハンドパスがバックスウィングとダウンスウィングで重なる」点ですが、ショットですと「二重振り子」とよく言われるように、バックスウィングよりダウンスウィングのほうが、ハンドパスはゴルファー正面から見て身体に近い所を通ります。しかしフルショット以下の振り幅のアプローチでは、クラークのようにハンドパスが重なったほうが良いです。
理由は、先述の「左手首の角度」をあまり付けないぶん、クラブは緩やかなU字を描いて下りるので、アタックアングルがレベル(0)に近いインパクトになるからです。それを裏付けるクラークのインパクト、厳密に言えばインパクト直前の写真をご覧下さい(写真C)。ボールよりボール1個ぶんほど手前で、既にソールが地面に触れています。
ショットですと「ダフリ」のミスですが、サンドウェッジやロブウェッジのソールには「バウンス角」があり、フェースを開くとリーディングエッジが地面より僅かに浮きます。その状態ならボールの手前からクラブヘッドが地面に当たってもリーディングエッジが刺さらずソールが滑ります。これが「ソールのバウンスを滑らせてインパクトしている」ということです。
ボールの手前からソールを滑らせるには、ハンドパスはバックスウィングとダウンスウィングで重なったほうが、ソールが地面に当たる位置が安定します。この点は、ボールの先でクラブヘッドの最下点を迎えるショットとは異なる相違点と言えますね。
今回はウィンダム・ クラークのハーフロブのアプローチについて解説させて頂きました。今回取り上げた「フルショットとの共通点と相違点」は、フルショットとアプローチで「まったく別のアドレスやスウィング」をしてミスをしてしまっているゴルファーの方には、「意外にフルショットとの共通点も多い」と感じて頂けたのではないでしょうか。フルショットとアプローチは兄弟です。今回の内容が少しでも皆さんのアプローチ改善に繋がれば幸いです。