プロギアの2023年モデル「01」と「02」アイアンをみんなのゴルフダイジェスト編集部員プロゴルファー・中村修が試打したインプレッションをお届け。

入射角の違いで選ぶ重心位置の違う二つのモデル

今作で一番のキモと言えそうなのはフェースの重心位置です。ダウンブローで打つ場合、たとえば7番アイアンで5度くらいダウンブローでインパクトに向かうとすると、重心位置がフェースのちょっと上めにないと重心位置と打点がマッチしません。「01」は重心位置でボールをとらえられるように設計してあります。低重心すぎず、ちょっと高めの重心位置ということですね。

画像: プロギアの2023年モデル「01」(右)と「02」(左)

プロギアの2023年モデル「01」(右)と「02」(左)

そして「02」はやや低めに設定することで入射角の違い、ダウンブローの度合いによって選べるモデルラインナップになっています。基本的にはある程度ダウンブローに打てるゴルファーがメインターゲットになると思われますので、ダウンブローに打つことでスピンが適正に効き、コントロールされたボールが打てるというわけです。

では、その前提で01と02を比べてみましょう。01はヘッドがちょっと小ぶりでシャープな顔つき。フェース面もコンパクトなことから、従来のモデルより重心をセンター寄りに移動しているようです。これに対して02はフェース面がわずかに大きく感じます。スイートエリアを少し広くしてやさしくなっている感じ。構えた印象ひとつとっても02はミスに対する寛容性が高そうだと感じます。

画像: 「01」は小ぶりでシャープ顔の良さ、打感の柔らかさはアスリート好みのモデル。7番のロフトは32度

「01」は小ぶりでシャープ顔の良さ、打感の柔らかさはアスリート好みのモデル。7番のロフトは32度

一方01はコントロール性能、スピン性能を含めて操作しやすそうなイメージが湧きます。とはいえ、構えたときの見た目がそれほど大きく変わるではなく、どちらも所有欲を満たしてくれるカッコいいアイアンと言えます。

操作性に秀でた01、ロフトが立っても球が上がって飛ぶ02

ロフト角も違っています。7番で比べると01は32度。ひと昔前までは34度が標準とされていたので「01」でも2度立っていますが、これが今の標準と言っていいでしょう。「02」はさらに立って30度ですが、軟鉄のボディにタングステンのウエートが装着されており、フェースの素材はニッケルクロムモリブデン鋼。打球が上がりやすく、ボールの弾きもいい作りになっているのでロフトが立ち気味でも球を上げてくれて飛距離も期待できるモデルになっています。01はフェース面、ボディともに軟鉄鍛造です。

画像: 「02」はフェースはニッケルクロムモリブデン鋼で弾きが良く、タングステンのウェートで低重心とスィートエリアを拡大したモデル。7番のロフトは30度

「02」はフェースはニッケルクロムモリブデン鋼で弾きが良く、タングステンのウェートで低重心とスィートエリアを拡大したモデル。7番のロフトは30度

「01」はとにかく顔がスッキリしていて、プロやアスリートが好む顔立ち。ストレートですごく構えやすいのに加え、ネック側の細さ、トップラインの厚さもすごくバランスがいい。構えたときにすごくイメージが出ます。打ってみると打感が、とてもやわらかい。インパクトでボールを弾きすぎるとスピンがきかなくなってフックやスライス、高低を打ち分ける操作性が失われますが「01」にはそれがない。また、重心位置を打点に近づけるところも奏功しているようです。ボールの喰いつきが非常にいいですね。

画像: 左が「01」の試打データで右が「02」。ボール初速はほぼ同じだが、スピン量は「01」が多く、飛距離と高さは「02」に軍配が上がった

左が「01」の試打データで右が「02」。ボール初速はほぼ同じだが、スピン量は「01」が多く、飛距離と高さは「02」に軍配が上がった

それに比べると02は弾きがよくてボール初速が速いです。インドアゴルフスタジオの浜松町ゴルフ倶楽部でカメラ式のGC4を使って試打したデータを見ると、ロフトが立っているにも関わらず、打ち出し角、頂点高度とも01以上(01はそれぞれ15.3度、22.1ヤード。02は同16,5度、25.5ヤード)で打球が楽に上がりました。キャリー、総飛距離ともに01より約10ヤード伸びており、飛び系のキャラクターであることがわかります。

撮影協力/浜松町ゴルフ倶楽部

This article is a sponsored article by
''.