ゴルフの上達を目指すゴルファーにとって役立つ情報を発信する「みんゴル・ゴルファー応援隊」。その隊長に就任したシングルプレーヤー・マツケンが上達のヒントになることを紹介。今回は「夏場の重いグリーン」がテーマです。
画像: 夏場は重いグリーンでプレーする機会が多くなる。気を付けたいポイントとは?(写真はイメージ)

夏場は重いグリーンでプレーする機会が多くなる。気を付けたいポイントとは?(写真はイメージ)

ボールスピードをイメージすることが大切

梅雨が明けて本格的に酷暑の季節がやってきます。この時期のゴルフは体力的にしんどいですが、しんどいのはグリーンの芝も同じです。特に元々が寒冷地仕様のベントグリーンには大きなストレスがかかり、酷暑の季節には様々なトラブルが起こりやすくなるのです。

そうしたストレスを軽減するための対策としては、グリーンの刈高を長めに設定するということが一番です。そのため、避暑地や寒冷地を除き、夏場のコースではグリーンのスピードが遅くなることが多くなるのです。また、2グリーンのコースでは高麗芝のグリーンを使用するところも増えてきます。やはり夏場は重いグリーンでプレーする機会が多くなるということです。

特に上りのパッティングでは、「打っても打っても届かない」なんて嘆き節もよく聞かれるようになります。今回はそうした重いグリーンへの対処法を考えていきたいと思います。

ありがちなのはとにかく強く叩いてしまって、グリーンから出ていってしまうほど打ち過ぎてしまうケース。いくら重いといってもしっかりタッチを合わせることが出来ないと「重いグリーン」に対応出来ているとはいえません。

私が気をつけているのは、ボールのスピードをイメージすること。重いグリーンではヒットした直後のボールは速いスピードで飛び出していきますが、ポイントはカップ周辺でボールが止まるまでのスピード感をイメージすること。このイメージに合わせて、ストロークのテンポをイメージしていきます。

重いグリーンでは、インパクトだけ「強くヒットしよう」としがちで、ストロークのリズム全体が早くなってしまう傾向があります。これを防ぐにはボールの転がるスピードとストロークのテンポを同調させること。インパクト付近だけを早くして打つのではなく、ストローク全体のテンポを上げて、重いグリーンにタッチを合わせていきます。出来れば練習グリーンでストロークのテンポを変えて練習し、その日のグリーンスピードにフィットさせておくと良いと思います。

よりスムーズなストロークを意識したい

もう一つ、重いグリーンで厄介なのは上りのロングパット。テンポを合わせるだけでは、カップまで打ち切れないケースも出てきます。そんな時、おすすめしたいのが、少しだけ右足に重心を置いてアドレスすること。上りのラインでは結果的に地面と平行に立つ状態になります。こうすると、インパクト後のパターヘッドの抜けがスムーズになり、より効率よくヘッドのエネルギーをボールに伝えられるため、伸びのある転がりを生むのです。

そう、パッティングでもショットと同様、ヘッドがスムーズに動き、抜けが良いということはエネルギーを効率良く伝えるために、大切なことなのです。

同じような理由でおすすめしたいのが、いつもより肘や手首を緩めて構えること。重いグリーンでは、「強く打ってカップに届かせよう」という意識が先行しやすく、そうなるといつも以上にグリップを強く握ったりして肩や腕に力みが出て、ヘッドのスムーズな動きを妨げてしまうのです。こうしたことが、「しっかり打ったつもりなのに全然届かない」という現象を生むことになるのです。
特に左肩がいかった状態になるのは要注意です。左肩がつまると、やはりヘッドの走りを邪魔することになり、ストロークの効率が悪くなります。肩や肘をリラックス。実際にその状態でどんな転がりになるかお試し頂けたらと思います。

重いグリーンではストロークのテンポをコントロールして、力みに注意。よりスムーズなストロークをイメージして効率良くボールを転がせるといいですね。

This article is a sponsored article by
''.