スウィング中のフェースの開閉、いわゆるフェースローテーションの正しい行い方を、プロゴルファー・大谷奈千代にイラストを交えて詳しく解説してもらおう。

できることならボールをまっすぐに飛ばしたい! ですよね。まっすぐに飛ばしたい気持ちが強くなればなるほど上手くいかなくなるのがフェースローテーションです。

今回はそんなフェースローテーションについてレッスンしていきましょう!

画像: まっすぐボールを飛ばしたいと思うほど、上手くいかなくなるのがフェースローテーション。正しいフェースローテーションを行うためのコツとは?

まっすぐボールを飛ばしたいと思うほど、上手くいかなくなるのがフェースローテーション。正しいフェースローテーションを行うためのコツとは?

丸くクラブを振る最中にフェースの開閉は自然と必ず起こります。そして、フェースの開閉は、ターゲット方向に対して行われるのではなく、スウィングの軌道に対して行われているのが大きなポイントです!

スウィング軌道の中で起こるフェースの開閉の感覚は人によって感じ方が違うため、イラストAのポジションでフェースの向きをチェックすることが効果的です。ゴルフは軸回転運動ですから、正しくスウィングすることができると、バックスウィングでフェースは開きます。

画像: イラストA:イラストを参考に、トップとフォローからフィニッシュ付近の各ポジションでフェースの向きをチェックしてみよう

イラストA:イラストを参考に、トップとフォローからフィニッシュ付近の各ポジションでフェースの向きをチェックしてみよう

この時のフェースの開き具合は、イラストのようにアドレスからバックスウィングで約90度開くので、ボールを真っ直ぐ飛ばすためには、フェースを開いたぶんだけ閉じていく必要があります。ですから、トップとフィニッシュではおよそ180度も閉じてフェース面が入れ替わっているのです。

このようにスウィング中、開いたぶん以上に閉じる感覚が必要なのが正しいフェースローテーションです。

画像: 正しいフェースローテーションを行うと、フェースは開いた以上に閉じる感覚が得られる

正しいフェースローテーションを行うと、フェースは開いた以上に閉じる感覚が得られる

とはいえ、正しくフェースをローテーションさせるとなんだかボールが左に飛んでいきそうで不安になってしまいますよね。

そうなると、フェースを返さないほうがボールはまっすぐに打てると思ってしまいがちです。しかし、腕がローテーションしないと、左の肘は折りたたむことができなくなりオンプレーンにスウィングすることができなくなってしまうので注意が必要です。

画像: フェースを返す意識がないと、腕のローテーションが不足し左肘も畳めなくなってしまう

フェースを返す意識がないと、腕のローテーションが不足し左肘も畳めなくなってしまう

肘がたたまれないと、軸ブレが起こってしまうので、スムーズにスウィングすることができなくなり、インパクトに向かって何かしらの調整が必要になってしまいます。

起こりやすいフェースローテーションのエラーについてご紹介させていただくと、バックスウィングで開いたフェースをインパクトエリアで戻せなくなると捕まったボールが打てなくなるので、スライスのミスになってしまいます。

ダウンスウィング以降も体の回転で正しくスウィングすることができれば、インパクトを迎えた後、ヘッドがグリップを追い越しながらフェースが閉じ続けていきます。

そうすると、クラブを握っている両腕もローテーションするのでフォロースルーでは左手が下、右手が上になり腕の上下が入れ替わります。これが、自然な動作なのです。

そんな適正なポジションは、バックスウィングでは右手の親指にクラブが乗り、フォローでは左の親指にクラブが乗っているポジション(イラストA参照)でフェースの開閉のチェックができますよ! 是非参考にされて下さい!

This article is a sponsored article by
''.