バックスウィングはどうやって上げる?
O編 今回は、バックスウィングについて聞きたいんだけどね。バックスウィングの感覚って、プロによって少しずつ違うじゃない? たとえば、上半身と下半身を一体にして回旋させる(右に向けていく)っていう選手もいれば、胸(上半身)を回旋させることで始動しているっていう選手もいるし、足踏みに合わせて、右脚を伸ばしながら骨盤を右に向けるっていう選手もいるよね。
坂詰 いますね。
O編 もちろん、どれが正解とは言えないと思うんだけど、TPIでは、どう指導しているのかなと思って。
坂詰 あぁ、なるほど。それはですね、TPIのなかでも意見が分かれるところなんですよねぇ。たとえば、上半身と下半身をつなげて(一体にして)回旋させていきなさいっていう人もいるし、上半身と下半身を分離させて、上半身の回旋から始動しなさいっていう人もいるんです。
O編 上半身の回旋から始動っていうのは、上半身を回し切ってから、その後に骨盤を回すってこと?
坂詰 そうですね。
O編 そうやって意見が分かれるってことは、どっちでもいいって考えればいいのかな。
坂詰 ええ。基本的には、プレーヤーの好みというか、やりやすいほうでいいんじゃないかと思います。
実際、ジョン・ラームなんかを見ていると、上半身と下半身を同時に回しているように見えますし、タイガー・ウッズやジャスティン・トーマスなんかは、上半身と下半身を分離させて、上半身の回旋からスタートしているように見えますしね。
ただ、USPGAツアーを見ると、足踏みをしながらフットワークを使って上げていく選手は減っているかもしれません。
O編 そう?
坂詰 ほら、昔に比べると、アドレスのときに、脚をバタバタさせながらワッグルをする選手って少ないでしょ。あれって、脚を使って上げていく選手の特徴ですからね。
O編 今年、全英オープンに勝ったブライアン・ハーマンなんかは、ずっとワッグルしてるけど、確かにたくさんはいないかもね。
坂詰 セットアップのときはモジモジしていても、アドレスでいったんピタッて止まって、そこから上げていく選手がほとんどですよね。
O編 そう言われるとそうかもしれないね。ちなみに、わきゅうはどうやって指導しているの?
坂詰 個人的には、上半身と下半身を分離させて、上半身の回旋からスタートするのが好きですね。そのほうが、クラブがインサイドに上がりにくいので。
O編 どういうこと?
坂詰 上半身と下半身を一体にして、骨盤から回してしまうと、腰の回旋量が大きくなって、クラブがインサイドに上がりやすくなっちゃうんです。その点、上半身から回旋させると、腰が回りすぎることがありませんからね。
「分離動作」ができるといい動きになる
O編 アマチュアゴルファーなんかは、バックスウィングで体の回旋が足りない人が多いじゃない? そういう場合は、骨盤も一緒に回したほうがいいんじゃないの?
坂詰 そうかもしれませんね。ただ、その場合も、クラブがインサイドに引けないようにしたいですよね。
O編 体の動かし方は人それぞれでいいけれど、あくまでクラブが適正な軌道を描くことが大切なんだね。
坂詰 あと、知っておきたいのは、上半身と下半身を分離させて動かせない人は、プロみたいな動きができないってことなんです。
O編 分離させて動かすっていうのは、上半身を動かさずに骨盤を回旋させる。下半身を動かさずに上半身を回旋させるってことだよね?
坂詰 ええ。それができない人は、どうしても、スウェイしたり、腰が引けたり、体が伸び上がったりしてしまうんです。だから、プロのように構えたその場で、前傾角度と軸をキープしてバックスウィングしたかったら、まずは分離動作ができるようになる必要があるんです。
O編 分離動作ができないうちは、いい動きを意識してもできないってことか……。
坂詰 その場合は、多少効率は悪くても、スウェイしたり、腰が引けたり、伸び上がったりするスウィングでやっていくということになります。
O編 分離動作って大切なんだね。
坂詰 でも、誰でもできる運動ですからね。悪い動きを直したい人は、しっかり練習してほしいと思います。
※週刊ゴルフダイジェスト2023年9月5日号「ひょっこり わきゅう。第30回」より