アプローチには2つの打ち方があることを知っておきたい
O編 前回の話をまとめると、ショットの場合は、ダウンスウィングからインパクトにかけて、下半身、上半身、腕、クラブの順で動かして、右手首をヒンジした(甲側に折った)状態をキープして、ハンドファーストにインパクトを迎える。
それに対して、グリーン周りの短いアプローチの場合は、ショットと同じように、手首の角度をキープしてハンドファーストに打つ技術だけでなく、ダウンスウィングからインパクトにかけて、ヘッド、腕、上半身、下半身の順で動かして、ヒンジした右手首の角度をリリースしながら打つ技術もあるってことだったよね。
坂詰 ほら、近年、ショットはハンドファーストに打てとか、手首の角度をキープして打てとか、よく言われるじゃないですか。だから、アプローチもそうしなくちゃいけないって思ってる人が増えちゃったんですが、アプローチは別なんですよ。
まぁ、プロによって、どちらの技術をメインにするかは変わるんですが、アプローチには、2つの打ち方があることは知っておきたいですよね。
O編 当たり前だけど、手首の角度をキープして、ハンドファーストに打つほうが、球は低くなるよね。
坂詰 ハンドファーストの度合いが強いほど、球は低くなりますね。だから、ハンドファーストの打ち方がメインの人は、低めのアプローチを基本にしておいて、高い球を打ちたいときや、ソールを滑らせたいときには、手首をリリースする打ち方になるわけです。
O編 逆に、手首をリリースするほうがメインの人は、ちょっと高めのアプローチが基本になるんだよね?
坂詰 ハンドファーストよりは高めになりますね。だから、高めのアプローチを基本にしておいて、低い球を打ちたいとき、ライが悪いとき(ベアグラウンドや芝が薄いとき)、長い距離を打ちたいときには、手首の角度をキープして、ハンドファーストに打つ、という感じでしょう。
O編 手首をリリースする打ち方は、短い距離限定と考えていいかな。
坂詰 はい。距離が長くなれば、下半身を使ってハンドファーストに打つ必要がありますから。
O編 どのくらいの距離から、ハンドファーストの打ち方になる感じ?
坂詰 う~ん。その人の体形とか、パワーとか、使っているクラブによっても違うので何とも言えないんですが、40~50Y以上ですかね。
O編 もちろん、この2つは両方身につけておいたほうがいいでしょ?
坂詰 ええ。そのほうがさまざまな状況に対応できますからね。どちらかといえば、手首をリリースする打ち方は手打ちでいいので、初· 中級者の方々には、そちらのほうがやさしいんじゃないですかね。
手を左右に振る”手打ち”はNGだ
O編 え? 手打ちでいいの?
坂詰 ええ。バックスウィングは上半身の回旋で上げていきますが、ダウンスウィングはヘッドから落としていくだけなので、手打ちでいいんですよ。
O編 でも、手を動かして打ったら、ミート率が安定しなくなっちゃうんじゃないの?
坂詰 あ、それって、手(腕)を左右に振るってことですか?
O編 手打ちって、そういう意味じゃないの?
坂詰 あー、すみません。それはダメです。そういう意味じゃないんです。ダウンで手首をリリースするということは、体よりも先にクラブが動き出すということです。すると、手首から先、つまり、手先だけを動かすような動きになるから、手打ちと言ったんですよ。
O編 手先の動きを抑えて体で打つと、クラブよりも体が先に動き出して、手首を使わない動きになるもんね。それとは違うということだね。
坂詰 ええ。ほら、手打ちの人って、ダウンで手首をリリースするじゃないですか。それがアプローチではOKだってことなんですよ。
O編 だから、初・中級者にやさしいって言ったのか。
坂詰 ただ、そのときに腕と手が体の正面から外れてしまったら、ヘッドが正しく戻って来なくなっちゃうわけです。だから、手首は動かしていいんですが、手(腕)は左右に振っちゃいけないんですよ。
O編 なるほど。そういうことね。手打ちでいいとか言うからびっくりしたよ。アマチュアゴルファーっていうのは、手打ちという言葉に敏感なんだから、使うときには気を付けてよね(笑)。
坂詰 あぁ、すみません。
O編 ちょっと話が逸れてしまったね。でも、残念ながらもう誌面がないので、具体的な打ち方は次回聞くことにするよ。
坂詰 わかりました。
PHOTO/Takanori Miki THANKS/エースガーデン(八王子)
※週刊ゴルフダイジェスト2023年10月17日号「ひょっこり わきゅう。第37回」より