ゴルフには“スコアの壁”がつきもの。ビギナーを脱したアマチュアゴルファーに立ちはだかるのがスコア100の壁だ。これを乗り越え「100切り」を達成するにはどうすればいいか? プロゴルファー・兼濱開人が状況別に解説。今回は「ガードバンカーからのショット」で気を付けたいことについて教えてもらおう。

グリーン付近に配置されたガードバンカーはできれば避けたいが、もし捕まってしまった場合はバンカーからの脱出、欲を言えばそのままグリーンオンまで決めたいところだろう。

画像: ガードバンカーからのショットで気を付けることは?(写真は千葉県・太平洋クラブ八千代コース14番ホール)

ガードバンカーからのショットで気を付けることは?(写真は千葉県・太平洋クラブ八千代コース14番ホール)

ではガードバンカーからグリーンオンを狙う際はどんなことに気を付ければいいのだろうか。「砂質にもよりますが、まずはバンカーショットの基本であるエクスプロージョンを意識しましょう」と兼濱は言う。

「エクスプロージョン……ボールの下の砂を爆発させるように打ち、ボールごと飛ばす方法です。そのためにはあえてダフり、ウェッジのバウンスを活かしやすい=エッジから入りづらい状態を作ることが大切です。普段より少し重心を落として構え、ボールポジションをセンターより少し左足寄りにすれば、“ダフる構え”が作れますよ」(兼濱、以下同)

画像: 重心を落とし、ボールポジションは少し左足寄りにしよう。ピンまでの距離に余裕があるなら、フェースは開かずスクエアに構えてオッケーだ

重心を落とし、ボールポジションは少し左足寄りにしよう。ピンまでの距離に余裕があるなら、フェースは開かずスクエアに構えてオッケーだ

バンカーショットと言うとフェースを開いて打つイメージがあるが「ピンまでの距離に余裕があるなら、真っすぐ構えていいです」と兼濱。

「距離に余裕があるなら、難しいことをせずいつも通り真っすぐ構えましょう。重心を落とし、ボールポジションを変えることで、すでにダフるための準備はできていますから、飛距離も抑えられています。目安として、40ヤードの振り幅で振れば20ヤード……といったように、普段通り構えたときの半分くらい飛ぶと考えてください」

構えができたら、あとはボール位置より、ボール一個ぶん右側を最下点の目安にしてヘッドを落としていけばオッケー。「ガードバンカーだとアゴが高めになっていますが、サンドウェッジの打ち出し角であれば十分エクスプロージョンさせて脱出できますね」という。

逆にガードバンカーからピンまでの距離が近く、あまり飛ばし過ぎたくないシチュエーションのときに「フェースを開きましょう」と兼濱。

「重心は低く、ボール位置は左足寄りに。そしてボール位置より一個分右にヘッドを落とすという点も同様ですが、フェースを開くことでさらに飛ばない状態を作るわけです。開き度合いは、体の正面側にヘッドを向けて構えた際に、エッジが時計の針で言うところの1時方向を向く程度でオッケーです。アマチュアの方は開き過ぎてしまうことが多い印象ですが、これで十分飛ばない状態ですね」

画像: ピンまでの距離が近い場合は、自分から見てエッジが1時方向を向く程度を目安にフェースを開こう

ピンまでの距離が近い場合は、自分から見てエッジが1時方向を向く程度を目安にフェースを開こう

ピンが近い状態ではしっかりと飛距離を抑える構えを作ることで「ゆるまず振ることが重要です」という。

「そもそもバンカーからは脱出が最優先で、一番良くないのはゆるんでしまい脱出ができないことです。ピンとの距離が近いとゆるんでしまうのは“あるある”ですが、小さい振り幅でもしっかりヘッドは加速させて砂を飛ばすことが大切です。飛距離を抑えるためだけでなく、そのうえでしっかりヘッドを加速させて振るためにも、フェースを開くわけです」

画像: ピンから距離が近いときほど、小さい振り幅でもゆるまず振り切ることが大切だ

ピンから距離が近いときほど、小さい振り幅でもゆるまず振り切ることが大切だ

協力/太平洋クラブ八千代コース

This article is a sponsored article by
''.