プロの理想的なバックスウィングと、アマチュアのバックスウィングは、シルエットは何となく似ていても体の使い方は大きく違う。とくに「左肘が曲がっている方は注意が必要です」とプロゴルファー・大谷奈千代。イラストを交えて詳しく解説してもらおう。

プロとトップの位置を比較してみると形は似ているけど何かが違う……と感じられた方もいらっしゃるはず。両者では体の使い方が全然違うんです。今回は、バックスウィングで緩みがちな左肘についてイラストレッスンで解説していきましょう!

画像: プロ(左)の理想的なバッグスウィングは、より遠くにクラブを持ち上げることができている。左肘が曲がってしまいがちなアマ(右)とは何が違うのか?

プロ(左)の理想的なバッグスウィングは、より遠くにクラブを持ち上げることができている。左肘が曲がってしまいがちなアマ(右)とは何が違うのか?

プロ達のバックスウィングは大きいのが特徴です。これを実現するためには、バックスウィングからトップの位置に向かって、背骨になる胸椎と呼ばれるあばら部分をしっかりと動かして胸を回すことが大切です。あばら部分からしっかり胸を回すことができると、グリップと胸の中心の距離を保ったままバックスウィングを行うことができるので遠くにクラブを持ち上げることができます。

しかし、クラブを手や腕でクラブを持ち上げてしまうと、バックスウィングでグリップと胸の中心の距離が近くなってしまいます。こうなってしまうと、トップに向かって左肘が曲がり、腕でクラブを持ち上げてしまう手打ちスウィングになってしまうので注意が必要です。

クラブを手で持ち上げてしまうと結果的にトップでグリップが体に近くなってしまうのでダウンスウィングで動きがつまってしまい、代償動作としてインパクトに向かって体が起き上がって、クラブヘッドをボールに向かって落とすキャストのエラーに繋がってしまいます。

画像: 手や腕でクラブを上げてしまうと、左肘が曲がってクラブと体の距離が近づきダウンスウィングで動きがつまってしまう

手や腕でクラブを上げてしまうと、左肘が曲がってクラブと体の距離が近づきダウンスウィングで動きがつまってしまう

キャストのエラーが起こってしまうと、腰のターンでインパクトすることができなくなってしまうのでボールに力を伝えることができす飛距離のロスや、手の使いすぎによって左右に曲がってしまう原因にもなってしまいます。

このように胸が上手く回らず、トップで左肘が曲がってしまう方の多くは、左腕を伸ばして問題を解決しようとされているようですが、問題の根本は胸が回っていないことにあるんです!

画像: 左肘が曲がってしまう根本の原因は胸が回っていないこと。単純に左肘を伸ばすだけでは解決にならない

左肘が曲がってしまう根本の原因は胸が回っていないこと。単純に左肘を伸ばすだけでは解決にならない

では手打ち改善に向けて、胸を回す目安を知れる、おすすめのドリルをご紹介しましょう。まず左手一本でクラブを持ってアドレスします。この時、片手でクラブを持って目安を確認するので、ヘッドを手元側に持っていただいてもOKです。

次に、アドレスの時にできたグリップと胸の中心の距離を変えずにしっかりと胸を回してクラブを胸の位置まで持ち上げます。この時、手や腕でなく胸でクラブを持ち上げる感覚があって正解です!

画像: 左手1本でクラブを持ち、アドレス時の胸とグリップの距離を変えないように、胸を回してクラブを胸の高さまで上げよう。最後に右手を沿えれば、正しいバックスウィングの形が完成だ

左手1本でクラブを持ち、アドレス時の胸とグリップの距離を変えないように、胸を回してクラブを胸の高さまで上げよう。最後に右手を沿えれば、正しいバックスウィングの形が完成だ

最後に右手を添えることで正しいバックスウィングでの体の使い方を体験することができます。

このドリル練習でアドレス時の胸の中心とグリップの位置関係を覚えたら、通常のグリップに戻し、両手で同じ位置にトップを迎えて、腰のターンでボールを打つ練習を行なってください。

バックスウィングで緩みがちな左肘が改善できれば飛距離アップに繋がりますので心当たりのある方は是非参考にされてください!

This article is a sponsored article by
''.