ゴルフスウィングにおける正しい体重移動の行い方を、プロゴルファー・大谷奈千代にイラストを交えて詳しく解説してもらおう。

バックスウィング時の右への体重移動

今回は体重移動についてイラストで解説していきましょう! ゴルフスウィングにおける正しい体重移動は、バックスウィングで右に乗って、最後は左に乗るという順序で行われています。

画像: バックスウィングでスウェイしたり腰が引けてリバースしてしまうと、正しい体重移動ができない

バックスウィングでスウェイしたり腰が引けてリバースしてしまうと、正しい体重移動ができない

まずバックスウィングでの右への体重移動と体重の乗せ方は、まず腰を回してから、その後胸が回ってくることで、右股関節の上に上体が乗ってきます。こうすることで、しっかり体重移動ができている状態となります。

画像: バックスウィングの体重移動は、腰を回したあとに胸が回り、右股関節の上に上体が乗るのが正しい順序だ

バックスウィングの体重移動は、腰を回したあとに胸が回り、右股関節の上に上体が乗るのが正しい順序だ

しかし、腰が回らず右に横移動してしまうと、右膝が股関節の下よりも外側に外れてしまうので、スウェイのエラーとなってしまいます。また、腰が引けてしまっても、リバースポットとなってしまうのでギッタンバッコンのエラーになってしまいます。

腰が回ってから胸が回る、という順序でバックスウィングができたことを確認するためには、トップのポジションで右足、右膝、右股関節が一直線上にあることを目安にしましょう。

以上の順番とポジションが守れると、バックスウィングで体重を右に乗せることができるようになります。

トップ以降の右から左への体重移動

次は右から左への体重移動について解説していきましょう。トップで右に体重が乗った状態から、まずは左足を踏み込みます。

画像: ダウスウィングでは右から左への体重移動を行おう。フィニッシュで左に乗り切ることが大切で、インパクトで腰が止まってしまうと手打ちの原因に。左に乗り切れていないと最後まで振り切れない

ダウスウィングでは右から左への体重移動を行おう。フィニッシュで左に乗り切ることが大切で、インパクトで腰が止まってしまうと手打ちの原因に。左に乗り切れていないと最後まで振り切れない

左足を踏み込んだ後、腰のターンが始まり、その後は腰のターンによってインパクトエリアを迎えますが、更にここから腰のターンが加速されることでインパクト以降クラブが加速されフィニッシュを迎えます。

画像: ダウンスウィング時の体重移動は、まず左足を踏み込んだあとに腰が回りはじめ、その後は腰のターンに寄ってインパクトを迎えるのが正解

ダウンスウィング時の体重移動は、まず左足を踏み込んだあとに腰が回りはじめ、その後は腰のターンに寄ってインパクトを迎えるのが正解

股関節はパワーの源ですから、左足を踏み込み腰のターンを行っていく動作の中で、バックスウィングで右股関節に体重が乗った右足のパワーを活かしグッと踏み込むことができれば、インパクトエリアでのクラブの加速に繋がります。

とはいえ、切り返し以降、多くのゴルファーの方は腰が止まって手でボールを打ちに行ってしまいきやすいのが難しいところです。正しい腰のターンを体感できる練習ドリルもご紹介しておきましょう。

まずクラブを1本用意してベルトのラインにクラブのシャフトをあてがって、バックスウィングをします。この時、腰を回して体重を右に乗せましょう。

次に、左足を踏み込んで腰のターンを行っていくのですが腰が止まってしまう方はクラブのシャフトが前に出てこない傾向です。そんな方は、切り返し以降のダウンスウィングで左足を踏み込んだと、クラブを支えている右手を押して右腰を前に押していくようなイメージで腰をターンさせていきます。

この時の目安は、インパクトでグリップエンドがボールに向くくらいのイメージでターンさせていきましょう! 実際はボールの30センチ手前くらいを指しますが腰が止まってしまいがちな方はそれくらいのイメージが必要な傾向です。

こうすることで上半身と下半身の捩れが使えて飛距離アップの可能性がグッとアップしますよ! 是非参考にされてください!

This article is a sponsored article by
''.