手首のリリースを早くすることが大切
O編 一般ゴルファーの場合、バンカーのミスって言ったら、やっぱりザックリが多いんだろうね。
坂詰 だと思います。ヘッドが砂に刺さって球が飛ばない、バンカーから脱出できないってミスですよね。
O編 それを避けるためには、フェースを開いて打つこと。ダウンスウィングでヘッドが手元を追い越すくらいのつもりで手首をリリースすることが大切だってことだったよね。
坂詰 そうですね。それができれば、ソールのバウンスが使えるようになるので、ヘッドは砂に刺さらなくなります。その感覚がつかめたら、ザックリは激減するはずですよ。
O編 ところがさ、言われたとおりにやってみたんだけど、やっぱりザックリしちゃうんだって、読者から質問が来たんだ。
坂詰 おおおおお。なるほど。
O編 その場合、どんなことが原因として考えられる?
坂詰 一番に考えられるのは、自分ではヘッドを先行させている(ヘッドが手元を追い越している)つもりだけど、それができていないというパターンです。
O編 あぁ、それは多そうだね。
坂詰 ダウンスウィングで手首をリリースして、ヘッドが手元を追い越すようにするためには、トップの腕の位置をできるだけ変えずに、ヘッドを落としていく必要があります。
ところが、多くの人は、腕の力でクラブを引っ張り下ろしちゃう。つまり、腕を目標方向に振りながらダウンスウィングしちゃうんです。
O編 それだと、インパクトで手が左に出て、リーディングエッジから砂に入るから、ヘッドが砂に刺さっちゃうわけだね。
坂詰 そういうことです。この場合は、とにかく、手首のリリースを早くすることが大切です。最初のうちは、トップから腕をまったく下ろさずに、ヘッドだけを落とすくらいの意識で打ってみるといいでしょう。
O編 腕を振っちゃう人って、腕の力でクラブを引き下ろさないと、球は飛ばないって感じてるんだろうね。
坂詰 あぁ、そうですね。ザックリして、球が飛ばないという経験が増えると、より腕に力を入れて、腕を振ってしまうんだと思います。
でもね、バンカーショットって、ホント腕の力なんて要らないんです。プロを見たらわかると思うんですけど、誰も力いっぱい振ってないでしょ。みんな、ヘッドをポンと落として、ラインを出しているだけ。それで十分に脱出できるし、そうしてい るから、狙ったところに球を運べるんですよ。
フォローで左手首を背屈させる
O編 そのほかに、ザックリが出る原因は考えられる?
坂詰 もうひとつは、ダウンスウィングからフォローにかけて、フェースをローテーションさせているというパターンです。せっかく手首のリリースを早くしても、フェースを返してしまうと、ロフトが立って、リーディングエッジから砂に入ることになります。それだと、どうしてもザックリが出やすくなっちゃうんですよ。
O編 そういう人には、どんなアドバイスをするの?
坂詰 ボクだったら、インパクトゾーンの手首の使い方を教えますね。ダウンスウィングからフォローにかけて、フェースを返すのではなく、左手首を背屈させて(甲側に折って)、フェースの向きを変えないようにするんです。
O編 フォローでフェースを自分のほうに向ける感じだね。
坂詰 ええ。最初のうちは、ゆっくりと素振りをしながら、左手首を背屈させて、手首をリリースする(ヘッドが手元を追い越していく)感覚をつかむ。で、慣れてきたら、少しずつスピードを速くしていくといいんじゃないでしょうか。
O編 手を返して打つというか、フェースを返して打つのが正しいと思っている人には、結構な意識改革が必要かもしれないね。
坂詰 そうでしょうね。でも、試しにやってみる価値はあると思いますよ。それだけで上手くいくかもしれないんですから。
とにかく、ザックリがなくなればバンカーに自信がつくようになります。それだけでゴルフがとても楽になるはずなので、試してもらいたいですね。
PHOTO/Hiroaki Arihara
THANKS/GMG八王子ゴルフ場
※週刊ゴルフダイジェスト2024年1月2日号「ひょっこり わきゅう。第46回」より