まとまった休みが取れる年末年始。ふだん出来ていない家族サービスに時間が取られるゴルファーも多いだろう。しかし、毎日練習場に通うことができれば短期間でスウィングの基礎を身に付けられるチャンス!? ということで、インドアゴルフや打ち放題だからこそできる基礎練習をYouTube再生回数約9000万回を誇る人気のハラダゴルフことインストラクターの原田修平に教えてもらった。

スピンで距離感を出すアプローチはハンドアップで構える

ショットと同様、アプローチでもクラブのライ角なりに構え、フェースの芯でボールをとらえなければいけないとほとんどのアマチュアはこう考えるが、実はこれがミスを誘発していると原田修平コーチ。一体どういうことなのか?

画像: ボールから離れてハンドダウンで構え芯でヒットすると、ボール初速が速く飛び過ぎのミスになる(左)、ハンドアップで構えてトウ寄りでヒットすると初速が落ち距離感も合わせやすい(右)

ボールから離れてハンドダウンで構え芯でヒットすると、ボール初速が速く飛び過ぎのミスになる(左)、ハンドアップで構えてトウ寄りでヒットすると初速が落ち距離感も合わせやすい(右)

「その発想で構えるとハンドダウンしてボールから離れたアドレスになりがち。ハンドダウンするとフェースが左を向きやすい。また、クラブがインサイドから入ってダフりやすくもなります。運よく芯でボールをとらえても左に飛び、しかも飛びすぎることになるんです」

では、どうすれば簡単確実にアプローチできるのだろう?

球の勢いを殺したアプローチではボール初速を下げることが重要

「アプローチ、特に30ヤード以内の短い距離なら、ボールに近づきハンドアップしてアドレスしたほうが簡単。ヘッドがきれいに入ってダフらないし距離感も出やすいからです。フルスウィングではボール初速を上げますが、アプローチでこれをやるとボールが止まりません。球の勢いを殺したいアプローチでは、ボール初速を下げることが重要なんです」

画像: フェーストウ寄りの下めでヒットするとスピン量は確保しながらボール初速を抑えることができる

フェーストウ寄りの下めでヒットするとスピン量は確保しながらボール初速を抑えることができる

確かにアマチュアはしっかり当てようとしてボールを右に置いたりするが、それで距離感が合うかといえば「?」。そーっと打って失敗することも多い。

「上手い人はアプローチでボール初速を下げ、フルスウィングでは上げる。プロは特にライが悪いところからのアプローチは、速く振っているんですがボール初速を下げる打ち方をしているんです」

ヘッドスピードを上げてトウ側で打てばスピンがかかって止まる

「いつもの構えは一旦忘れて、手元を浮かせ、フェースのトウ側でボールを合わせていつも通り打ってみましょう。速く振っても飛ばないことがわかります。ボールを強く弾かないので弾道は低め。でもその割にはスピンがかかってボールが止まることに気づくと思います。僕は無意識にやってもチップショットはトウ側で打っています。ヘッドスピードが上げられてスピン量が増えるからです」

つまり、スピンはフェースのどこで打つかに影響されるということ。飛ばないことがわかっていればインパクトがゆるむこともない。ヘッドスピードはアップしてボール初速を下げたほうが事故は起こりにくいというわけだ。

画像: ハンドアップに構えてフェースのトウ寄りで構え、手前からレベルに入れればスピンのかかったボールが打てる

ハンドアップに構えてフェースのトウ寄りで構え、手前からレベルに入れればスピンのかかったボールが打てる

「打ち方も簡単でヘッドをボールの下に差し込まず、手前からレベルに入れればいい。ティーアップしてボールだけを打つ練習をすれば、すぐできるようになります」

やってみるとわかるが、パットのようにクラブを真っすぐ引いて下ろすだけだからまずダフらない。チップショットは芯に当てず大胆に打つのが正解なのだ。

写真/岡沢裕行、THANKS/4plus FITTING LABO

This article is a sponsored article by
''.