ゴルフの上達を目指すゴルファーにとって役立つ情報を発信する「みんゴル・ゴルファー応援隊」。その隊長に就任したシングルプレーヤー・マツケンが上達のヒントになることを紹介。今回は「スウィングの乱れをチェック!」がテーマです。
画像: 自分では気付けない「スウィングの乱れ」を直すには、どうすればいい?(写真はイメージ)

自分では気付けない「スウィングの乱れ」を直すには、どうすればいい?(写真はイメージ)

安易にスウィングをいじらないほうがいい!

皆さん、明けましておめでとうございます。年末年始はラウンドの機会も多かったのではないでしょうか? コースでプレーする機会が重なると、気になるのがスウィングの乱れですよね。

前回のラウンドでは、何も考えずに気持ち良く振れていたのに、突然、ビックリするようなひどいミスショットが出たり、ドライバーが左右に大きく曲がり出したり。

自分ではスウィングを変えたつもりは全く無いのに、同じ人間とは思えないほど、ショットが乱れてくる。ゴルファーならほとんどの方が経験してきていることでしょう。

こんな時、なんとか調子を取り戻そうと、あれこれスウィングについて考え、悩み始める。ゴルファーなら当然とも言えるアクションだと思いますが、ちょっと待って下さい。ここで安易にスウィングをいじってしまうと更に不調の深みにハマります。

ラウンドでは、傾斜や風、困難なシチュエーションへの対応など。様々な状況でのプレーが求められるため、ラウンドが続くと知らず知らずの内にスウィングが乱れたり、リズムが狂ってきたりしているのです。

そう、自分では気付けなくても、「スウィングは変わってしまうもの」なのです。

こうした時、まず自分がやるのは、アドレスチェックです。鏡があればベストですか、誰かにアドレスを撮影して貰っても構いません。

まず、正面から見て、左右の肩の高さを確認します。私の場合、たいてい左肩が右肩より高くなっています。次に腰の高さをチェック。これもだいたい左腰が高くなってしまうことが多いです。

こうなると、スウィング的にはアッパー軌道になりやすく、プッシュアウトやフック、ダフリのミスが出やすくなります。また、右足に体重が残りやすくなる為、カラダが止まって左にヒッカケる、といったミスも誘発されます。

こういう時は、真逆の形を意識的に作って矯正します。

肩や腰を右側が高くなるようにアドレスし、その感覚を馴染ませるようにします。次は、飛球方向と逆側から見て、左右の肩と腕の位置を確認します。

私自身はラウンドが続くとボールに当てたいという意識が強くなるせいか、右腕が左腕にかぶさるようなポジションになっていることが多いです。こうなると、テークバックで十分に身体を使えなくなり、手先に頼る振り方になって、上体が突っ込んだスウィングになりやすくなります。これも真逆の形を作って、矯正するようにします。

最後にもう一つ、重要なのはボールの位置のチェックです。これが一番狂いやすく、ショットの乱れに繋がりやすいポイントです。

ボールの位置が違っているということは、意図するスウィングとインパクトのポジションがずれてしまっているということです。これも鏡で確認出来ればベストかと思いますが、他の人に見て貰っても構いません。出来れば、ドライバー、ミドルアイアン、ショートアイアンなど、番手を変えてチェックするとより課題が明確になってきます。

私自身は、ドライバーも、アイアンも右寄りに偏ることが多く、こうなるとボールがつかまりにくくなり、窮屈なスウィングになってしまいます。出来れば、好調な時のボール位置を確認しておき、それと比較できるようにしておくと良いでしょう。

いかがですか?

私自身はこのアドレスのチェックだけで、調子を取り戻せたことが何度もあります。その度に、アドレスの大切さを実感させられてきました。スウィングをいじる前にまずアドレスをリセットして、今年もグッドゴルフを目指しましょう。

This article is a sponsored article by
''.