シャフトが真っすぐ見える状態でインパクトする
坂詰 今回は、グリーン周りの短いアプローチ、フィネスショットの復習をしておきたいと思います。
まず、フィネスショットは、右手首をヒンジした(甲側に折った)ままハンドファーストにインパクトするのではなく、ヒンジした右手首をダウンスウィングでリリースし、正面から見たとき、シャフトが真っすぐ(地面に対して垂直に)見える状態でインパクトする打ち方です。
O編 ショットでは、手首の角度をキープしてハンドファーストに打つのが一般的だけど、短いアプローチの場合は、手首の角度をリリースする打ち方が一般的になってきているってことだったよね。
坂詰 ええ。では、その具体的な打ち方ですが、少しオープンスタンスにしたら、手とヘッドが体の真ん中に来るように構えます。
O編 正面から見て、シャフトが真っすぐに見えるように構えるんだね。
坂詰 そこから、上半身の回旋でバックスウィングして、右手首をヒンジします。このとき、ヘッドがターゲットラインに沿って真っすぐ上がるようにしてください。
O編 それよりインサイドに上げると、ダフリやシャンクが出やすいので注意するってことだったよね。
坂詰 そうですね。で、ダウンスウィングでは、体を先行させるのではなく、ヘッドから落として手首をリリースし、手とヘッドをアドレスの位置に戻してインパクト。そこから、ヘッドを追いかけるように体を左に回して、フォローを取ります。
O編 そのとき、(真上から見て)プレーヤーを中心に、円を描くようにクラブを動かし、フェースで球を包み込むように打つんでしょ。
坂詰 はい。クラブを車のワイパーのように動かすんです。バックスウィングとフォローでヘッドが腰の高さに来たとき、トウが上を向くようにするのがポイントですよ。
フェースを開いて、ボールを真っすぐ飛ばす
O編 いい動きができているかどうか、チェックする方法とかある?
坂詰 まず、これができるようになればザックリは激減します。芝が薄いときやベアグラウンドは別ですが、ライがよければ、多少ヘッドが手前から入ってもザックリしないので、アプローチグリーンなどで試してみるといいんじゃないでしょうか。
O編 わざとボールの手前に入れて、それで打てたらよしってことだね。
坂詰 あとは、フェースを思い切り開いて打ってみるといいですね。それで、ボールが真っすぐ飛んで、ふわりと高く上がる球が打てたら、正しい動きができた証拠。球が右に飛んだり、シャンクが出たりしたら、動きに問題がある証拠です。
O編 どこに問題があるの?
坂詰 そういう人は、インパクトで手が左に出て、ハンドファーストに当たってるんですよ。フェースを開くと球が右に出そうで嫌だって言う人が多いんですが、シャフトが真っすぐな状態でインパクトできれば、フェースを開いても、球は真っすぐ飛ぶんです。
O編 フェースを開くとリーディングエッジが右を向くから、球が右に飛ぶ気がするんだろうね。
坂詰 でも、フェースを開いて、ロフトを寝かせたら、球は上に上がるだけで、右にも左にも飛ばないんですよ。試しに、SWのヘッドを自分の目の高さに持ってきて、フェースを真上に向けてみてください。
O編 SWのヘッドを、ソール側から見るような感じだね。
坂詰 そうです。その状態で、リーディングエッジを右に向けても、左に向けても、フェースは真上を向いているだけでしょ?
O編 確かに。フェースの見え方は変わらない。
坂詰 つまり、フェースを大きく開いたら、球は上に飛ぶだけで、右には飛ばないんです。もし、球が右に飛ぶとしたら、それは手が左に出てインパクトしているからなんですよ。フェースが開けるようになると、高い球もバンカーも上手くなりますからね。読者のみなさんも、ぜひ練習してみてください。
PHOTO/Hiroaki Arihara THANKS/エースガーデン(八王子)
※週刊ゴルフダイジェスト2023年12月12日号「ひょっこり わきゅう。第44回」より