ウェッジといったらボーケイ。ボーケイといったらPGAツアー使用率1位。ボーケイウェッジは世界でもっとも多くのゴルファーに使用されているウェッジのひとつと言って間違いないでしょう。そのボーケイウェッジの『SM10』が発表されるタイミングで最新フィッティングを受けてきたので、一部始終を語っていこう。
画像: 筆者が最終的にフィッターに勧められた3本の『ボーケイ SM10』

筆者が最終的にフィッターに勧められた3本の『ボーケイ SM10』

タイトリストのフィッティングは3回目

ボーケイウェッジは多彩なソールグラインド(形状)がラインナップされていて、その数は6種類。ハイバウンス、ローバウンスなど、ソール形状の異なるウェッジはありますが、ボーケイの数はその比ではありません。

そんなボーケイウェッジ『SMシリーズ』が10代目『SM10』に進化。今回、そのタイミングでフィッティングを受けられたので、最適なロフト角とグラインドをどのように探し出すか、その流れを紹介していきます。

タイトリストは日本において、数年前からメーカーをあげてフィッティングに注力していて、現在はタイトリスト品質のフィッティングを受けられる場所がかなり増えてきています。フィッティングと聞くと、練習場で開催される試打会や、ショップの試打コーナーでクラブを試す、そんなイメージがあるかもしれませんが、タイトリストが行っているフィッティングは、1回にかかる時間が90分と長く、その内容はかなり濃厚なもの。そのため、「自分の思い違い」に気づくこともあります。

タイトリストのフィッティングを受けるのは、ドライバー、アイアンに続いて今回が3回目。アイアンのシャフトは『NSプロ 950GH(フレックスR)』が最適だということが判明。それまで「『NSプロ 950GH』は軽量シャフトで軟らかい、だからフレックスS」と疑いもなく、そう決めつけて使用していました。しかし、フィッターから次々と渡されるヘッド違い、シャフト違いのアイアンを打ち進めていくと、徐々にヘッドとシャフトが絞られ、最終的には『T200』の『NSプロ 950GH(フレックスR)』に。嗜好的には『T150』の『NSプロ 950GH(フレックスS)』だが、飛距離、スピン量、落下角度などの(トラックマン)データを見せられてしまうと、それまでのクラブ選びが曖昧だったことに気づかさました。

画像: フィッティングにはロフト角が全種類あるのはもちろん、各グラインドや基本的なウェッジ用シャフトはすべて揃う

フィッティングにはロフト角が全種類あるのはもちろん、各グラインドや基本的なウェッジ用シャフトはすべて揃う

今回のウェッジフィッティングは、PGAツアー選手もやっているスペシャルメニューらしく、普段使用している9番アイアン、PW、その他ウェッジの弾道チェックからスタート。計測はもちろんトラックマンです。

筆者のセッティングは、9番とPWは『T200』。ウェッジは48度、52度、58度の3本で、『ボーケイフォージド』です(48度と52度はFグラインド、58度はMグラインド)。ボーケイウェッジといったらSMシリーズが人気ですが、ボーケイからフォージド仕様が登場して以来、SMシリーズではなく、フォージドを選択してきました。SMシリーズは鋳造、フォージドは文字通り鍛造。御多分にもれず日本のゴルファーは「鍛造好き」ということと、SMシリーズは「ちょっと重い?」というのが理由です。

問題が発覚したのが52度。通常ならフルショット時の番手間の距離差は10~15ヤードほしいそうです。それが48度と52度の差が10ヤード弱と狭く、さらに52度のタテ距離のブレが大きいことが判明しました。原因は「重さじゃなか?」と担当してくれたフィッターさんが推測。軽いクラブは操作性が良いという独自の判断で、バランス軽め、シャフトも『NSプロ 950GH(フレックスS)』にしていましたが、それが逆に飛距離のバラツキを生じさせている可能性があると……。

48度との距離差を10~15ヤードにするためにSM10の54度(グラインドは未確認)を渡されますが、54度は過去に使用したことがあり、その時、どう使っていいかわからなかったことを告げ、別の方法を探ってもらいました。

次にフィッターさんから渡されたのが、SM10の52度Fグラインド。シャフトは『NSプロ 950(フレックスR)』。ボーケイフォージドと比べると、ヘッドが利いている感じです。「やっぱりSMシリーズは重いな…」と感じながらも、打ち進めていくと飛距離のバラツキがおさまり、目標とする80ヤードプラスマイナス5ヤードにおさまるじゃないですか。

ロフト角を決めたあと、秘密兵器の「アプリ」でグラインド決めに

セッティングは48度、52度、58度で一件落着となりましたが、次に登場したのが、ボーケイウェッジの「秘密兵器」とも言えるフィッティングアプリです。48度はどんな場面で使用しますか? 52度はアプローチに使用しますか? 普段プレーされるゴルフコースのライのコンディションは軟らかい
ですか? 硬いですか? バンカーの砂質はどうですか? など、かなり細かく使用条件や使用方法(ショット方法)、使用頻度の順などを入力。すると、推奨ウェッジが「適合率」と共に表示されます。

画像: アプリ画面。これを選択することで、自身に合うグラインドが決まるという

アプリ画面。これを選択することで、自身に合うグラインドが決まるという

この適合率はボーケイウェッジ生みの親であるボブ・ボーケイ氏が直接フィッティングを行ったときとほぼ同じ結果になるそうで、その確度は90%以上の合致を見せるとのこと。ボーケイ氏でなくとも、ボーケイ氏にフィッティングしてもらっているのと同じ結果が得られるという優れものです。

58度の例で言えば、Dグラインド、バウンス12度の適合率が53%で、Sグラインドのバウンス10度が26%。Tグラインドのバウンス4度に至っては0%という結果になりました。

画像: アプリではこのような形でオススメのヘッドが表示される

アプリではこのような形でオススメのヘッドが表示される

フィールドをアプローチ練習場に移し、適合率の高かったDグラインドとSグラインドをフェアウェイからの30ヤード、ラフからの20ヤード、バンカーでそれぞれテストしてみました。

DグラインドとSグラインドは似た性能ですが、打ってみるとスピンの入り具合や、ヘッドの抜け具合が、こんなに違うものなのかと驚きました。ラフからのアプローチでは両者の差をあまり感じませんでしたが、フェアウェイではその違いが顕著に現れました。しかし「DとS、どっち?」と聞かれたら、それぞれ良さがあり、甲乙つけがたしといった感じでした。もうこれはフィッターさんに決めてもらうしかないレベルです。

適合率53%と26%の違いは、使用条件によって推奨クラブ、適合率は変化するそうで、バンカーに苦手意識があるため、そこをアプリが読み取ったのかもしれません。確かにバンカーセクションでは、SグラインドよりもDグラインドのほうが、安心して打てていたような気がします。ただ言えるのは、SグラインドもDグラインドも、(一番恐れている)ザックリしてバンカーから出なかった打球が1発もなかったこと。このフィッティングアプリ、侮ってはいけません。

画像: たとえば48度でグリーン周りアプローチをクリック(赤くなる)すると、推奨のパーセンテージが変わってくる

たとえば48度でグリーン周りアプローチをクリック(赤くなる)すると、推奨のパーセンテージが変わってくる

ウェッジに関してはこれまで経験と嗜好で使いたいものを選んできたのは確かです。しかし、改めてフィッティングをしてみると、今までやってしまっていたミスの原因がクラブにあったことは否めません。

今回のフィッティングでは、48度と52度はFグラインド、58度はDグラインドをお勧めします、という結果になりました。シャフトはNSプロ 950GH(フレックスS)でいいですか? とフィッターさんに確認したところ、「ウェッジでシャフトを硬くすることはお勧めしません。フレックスRにしてください」とのこと。人にもよりますが、アイアンがRシャフトならウェッジもRシャフトまたはそれより軟らかめがお勧めだそうです。

This article is a sponsored article by
''.