ピンゴルフジャパンは2024年3月6日にさいたま市にある本社で発表会を実施。そこで『G710』と『i525』の後継モデルになる『G730』と『i530』を発表した。どちらも2024年4月4日(木)に発売だという。

画像: 左がG730、右がi530

左がG730、右がi530

開発コンセプトは「やさしいヘッドに高さと飛びをプラス」

発表会ではプロダクトマーケティング部ハードグッズ担当の山崎力氏がこの2つのアイアンについて説明した。「ピンゴルフの飛び系アイアンの開発はまず寛容性を高めることから始めます。その『寛容性=やさしさ』をクリアしたら次はグリーン上で止められる『高さ』です。そのあとに『飛距離性能』を追い求めます。そして、この3段階のすべてで前作を超えると製品化されます。この開発コンセプトからわかるように、飛び系アイアンを作るというよりも、スコアアップにつながるやさしいアイアンを作り、そこに高さと飛びの要素を追求したモデルをピンでは“飛び系アイアン”として発売しているのです」と山崎氏。なお、今回発表された『G730』は2018年の『G700』、2020年の『G710』の流れを組み、ピンのなかでもっとも飛びに特化したモデル。一方、『i530』は2018年の『i500』、2022年の『i525』に続く、ツアープレーヤーでも使える操作性を兼ね備えた飛び系中空構造だという。それでは詳細を見ていこう。

『G730』はピン史上最も飛んでやさしいアイアン

山崎氏は「アイアンの大きな役割はグリーンに乗せることです。まずグリーンに届かせるのにロフト設計を見直しました」という。前作『G710』は7番が28.0度だったのに対し、『G730』は26.5度と1.5度もストロングロフト化。また、フェース構造にもこだわり、 『G425』に搭載した“VFTフェース”を今回も採用することでフェースが大きくたわみ、また『G430』に比べて約7%の薄肉化もでき、高初速を実現している。さらに、ピン史上もっともやさしいアイアンを作るために、前作までの中空構造からキャビティ構造に変更。その結果、全番手の平均で約12%の慣性モーメントを高めることができたという。そして、ソール幅も前作比で約6%広げ、ダフリづらくなっている。とくにウェッジはソールが広いだけでなく、削り出しの溝を採用することでスピン性能が向上しているという。

画像: 『G730』の顔と内部構造

『G730』の顔と内部構造

画像: 『G730』を試打する塚田プロ

『G730』を試打する塚田プロ

発表会にゲスト参加した塚田好宣プロは「ちょっと音はしますが、打感は深いキャビティという感じはしないですね。ちょっと飛距離が落ちたシニア層のゴルファーにオススメですね。高さが出るので、アイアンでグリーンを狙って飛んで止められるというのを体感してほしい」と話した。

G730スペック

番手5I6I7I8I9IPWUW5056
ロフト角(度)202326.530.53540455056
ライ角(度)6161.56262.863.564.164.164.164.4
バウンス角(度)5678910111212
標準クラブ長(インチ)38.537.753736.53635.535.535.535.25
価格(1本)●スチール/2万8600円●カーボン/3万800円

『i530』は飛び系ツアーアイアン

『i530』アイアンについて、山崎氏は「特徴は3つあり、楽に飛ばせる“飛距離性能”、シャープな見た目と“操作性”、中空構造とは思えない“打感”です」という。メタルウッド構造をアイアンの設計に落とし込んだ中空構造は設計の自由度が高いことで知られるが、フェースに高強度のマレージングC300を採用することで薄肉化を実現。また前作よりも7番のロフトを1.5度ストロング化した27.5度としている。ただし、ストロングロフト化すると高さがでないので、バックフェースの厚みを約70%薄くすることでできた余剰重量をヘッド下部に移動し、低重心設計を実現し、『i525』に比べると約8%も重心位置を下げることに成功したという。低く設計されたフェース高がトップブレードをよりシャープに見せ、弾道をイメージしやすくしているという。また、ソール幅は『i230』と同等で、抜け感もよく上級者が使えるアイアンということだ。中空のヘッド内部に“EVAポリマー”を内蔵することで衝撃を抑え、またサウンドリブを2本搭載し、内部キャビティを小型化したことで打感が向上しているという。

画像: 『i530』の顔と内部構造

『i530』の顔と内部構造

画像: 『i530』を試打する永野プロ

『i530』を試打する永野プロ

塚田プロと同じく発表会にゲスト出席した永野竜太郎プロはウォーミングアップなしで7番アイアンを試打し、「弾く感はありますが、嫌な滑り感はなく、音もいい感じです。構えたときは飛び系とはいえ、大きくなく、『i230』とそれほど変わらない印象です。でも、打つと『i230』よりも簡単に球が上がってくれて、飛んでくれます。見た目よりもやさしいイメージです」といい、自身の7番アイアンをしっかりスウィングしたときと同じ約185Yを記録した。また、「バックフェースがマッスルっぽくてカッコ良く、構えたときの顔はシャープなので、競技ゴルファーにオススメです。とくにもう一番手簡単に打ちたいと思う人にいいと思います」とアピールした。

i530のスペック

番手4I5I6I7I8I9IPWUW
ロフト角(度)18212427.531.5364146
ライ角(度)60.56161.56262.863.564.164.1
バウンス角(度)56789111212
標準クラブ長(インチ)38.8838.2537.633736.53635.535.5
価格(1本)●スチール(DG ツアーイシュー以外)/3万1900円●カーボン/3万4100円

取材班のインプレッション

なお、取材班(100切りの一般的なアベレージゴルファー)は発表会会場で『G730』と『i530』を打ち比べたので、そのインプレッションを簡単に記載しておく。まず『G730』はシャフトをNSプロ 750GH neo(S)で試打。弾く感じの打音だが、手に伝わる打感は軟らかく、飛び系アイアンを打っている感覚はまったくない。しかし、データは驚くほど飛んでおり、普段は軟鉄鍛造アイアンの7番(ロフト32度)でキャリー145Yほどだが、180Yという『本当に7番?』と番手を確認するほどのビッグキャリーもあった。計算値になるがランは10Yも出ておらず、しっかり球が上がっているからだと推察できる。次に『i530』はシャフトがNSプロ 950GH neo(S)で試打。ふだん使用しているシャフトだからか、振り感が良く、球がしっかりとフェースに食いつく打感で気持ちよさを感じた。飛距離性能でいえば、7番で160Y弱と、自身のクラブよりも1番手から1.5番手ほど飛んでいた。打感、打音ともに心地よく、自分のクラブと比較してもほぼ同じ打感だった。

画像: 同じ飛び系でも大きな違いがあった

同じ飛び系でも大きな違いがあった

This article is a sponsored article by
''.