週刊ゴルフダイジェストの人気ゴルフ漫画「オーイ! とんぼ」のテレビアニメが4月6日(土)朝10時にテレビ東京系列でスタートする。放送に先駆け「とんぼ」を愛読し、“とんぼ愛”を語りたい著名人にインタビューを敢行。初回放送まで、毎日7回に分けて紹介していく。2回目はさまざまなメディアで漫画評の連載を持ち、小学館漫画賞の選考員も務めるブルボン小林さん(コラムニスト)の後編をお届けする。
画像: さまざまなメディアで漫画評の連載を持ち、小学館漫画賞の選考員も務めるブルボン小林さんが「オーイ! とんぼ」の好きなシーンは?

さまざまなメディアで漫画評の連載を持ち、小学館漫画賞の選考員も務めるブルボン小林さんが「オーイ! とんぼ」の好きなシーンは?

GD 「オーイ! とんぼ」の登場人物についてさらにお話を聞かせてください。お気に入りのキャラクターやシーンなどはありますか。

ブルボン みんないいからなあ。でも、特にグッときたのは安谷屋円かなぁ。円のような主人公のライバルキャラクターは漫画には絶対必要ですが、円はライバルだけど、エリートとかお金持ちというキャラ付けはされていない。とんぼと同じ野生児なんですよね。なのに、ゴルフっぷりはオーソドックスというか王道なわけですよね、そういうバランスのキャラクターって、漫画界にいそうでいない気がする。でも、円だけじゃないんですよ、ライバル全員いいなあ(笑)。

GD そういえば、嫌な人が出てこないですよね。

ブルボン それは最近のヒット漫画の潮流でもあるんです。意地悪やズルをする人とか、しごきをする人とかが出てこないんです。チームスポーツものでも、みんな仲がいいし、ライバルチームにすごんだりはするけれど、卑劣な手は使わないですし。近年の、特にスポーツ漫画での流れではあります。あと「とんぼ」の登場人物は美男美女ぞろいではないですよね。でも、勝ちを目指して懸命に戦う姿を見ていると美しく見えてくる。その姿に打たれるんです。

GD 一打一打にドラマがある。

ブルボン そうなんです。それが、テレビのゴルフ中継だと見えないでしょう。誰々さんの何打目、誰々さんの何打目って、プツップツッて切れちゃう。でも、放送上スキップされた一打にもものすごいドラマがあったりする。駅伝やマラソン中継でもそうですけど、その人の42.195キロをずーっと撮っていたら退屈なんですね。だから急に「後方集団は」と、パッと画面が切り替わっちゃう。そういうところはテレビの限界というか、面白くないところ。漫画だとずーっと見ていられるでしょう。「とんぼ」だと、プレーしている選手同士の駆け引きを1番から18番まで見られる。楽しいですよ。

GD 漫画ならではですよね。

ブルボン あっ、そうそう僕は(有働)二子女も好きなんです。二子女の家族も。二子女の家族の俗人性というか……。

GD 俗人性?

ブルボン 島の人たちってすごくクリーンなんですよ。“純朴な温かい人たち”という役割なんですよね。一方、二子女の家族たちの俗世で生きている感じはゴルフそのものを表しているようでもある。プレーするにはお金もかかるし、大儲けすればうれしいし、という綺麗事ばかりじゃない一面を見せている。同時にコメディリリーフでもあり、シリアスになりすぎないような働きもしている。そういった脇役どころか、ガヤのギャラリーまで愛しいですね。ギャラリーが最終ホールで選手を拍手で迎えるシーンにはゴルフならではの良さを感じます。そのギャラリーもこの作品ではストーリー上の“装置”として生きていて、優しさを感じます。そういえば、途中でちょっと意地悪な雑誌記者が出てきたことがありましたね。「えっ、どうなるの?」と思いましたが、割と簡単にとんぼの魅力に懐柔されていました(笑)。あれは読者からクレームがきたとか?

GD いえいえ、そういうわけでは……。

ブルボン そこは、やっぱり作者のかわさき健さんの手によるところが大きいのかな。川崎さんのお父さんの川崎のぼるさんには「いなかっぺ大将」や「巨人の星」という代表作がありますが、どちらにも優しさがあるんですよね。それが、かわさき健さんにも遺伝しているといったら単純な見立てすぎるかもしれないけれど、同じ優しさは感じますね。「巨人の星」にも伴宙太とか左門豊作みたいな、いい“抜け”のキャラクターがいたことを思い出しますね。シリアスになりすぎない、かわいさ、抜ける感じ、ふざけ方などは「とんぼ」にも共通しているような気がしますね。現実の世界はシビアだから、漫画にこそ、こういう抜けが求められると思います。これって、けっこう稀有な……ほかではなかなか得られないうれしさです。

画像: 25巻の、円(つぶら)がパットを入れるシーン(1見開き目)

25巻の、円(つぶら)がパットを入れるシーン(1見開き目)

GD 難しいと思うんですけど、好きなシーンを挙げるとしたら?

ブルボン 25巻の、円がパットを入れるシーンです。見開き2ページは円だけで背景は真っ白、その次の2ページになって背景が出てワーッと歓声が上がる。これは表現としてすごい。背景が真っ白のシーン、このとき世界には円とボールとカップしかないんです。で、ボールが入った瞬間に“世界の中にいる円”になる。見開き2ページを2回繰り返す……漫画表現の持つ最高の瞬間かもしれない。関係ないけど、単行本の表紙が自由なのも面白い。例えば43巻、クラブの先(ヘッド)がない(笑)とか、表紙に出ているのが当て馬のキャラクターとか、型破りで。

画像: 25巻の、円がパットを入れるシーン(2見開き目)。見開き2ページを2回繰り返した

25巻の、円がパットを入れるシーン(2見開き目)。見開き2ページを2回繰り返した

GD とんぼが登場しない回とか。

ブルボン それだけ魅力的なキャラクター揃いというのもある。負けていく人たちの、あの魅力。「コースを設計したい」というキキ(築山嬉々)もいたよね。お寺の子(寂鳴・猪俣幸)とか。出会っては別れ、なんだけど“あの子”たちは、きっと今もどこかにいる気がする。「さよなら」じゃない。またふと現れそう。

GD また、会えるかな? 今後に注目してください。

※週刊ゴルフダイジェスト2024年3月12日号「私たち”とんぼ推し”です」より

This article is a sponsored article by
''.