ゴルフスウィングでは「胸を回す」ことが大事とよく言われる。上体を捻転させるために覚えておきたい「体の使い方」を、プロゴルファー・大谷奈千代にイラストを交えて詳しく解説してもらおう。

トップで右の肘が浮いた形をフライングエルボーと呼び、多くの場合スウィングエラーと評価されています。その理由はバックスウィングの途中で右の肘が浮いてしまうと右肩が前に出てしまうことで、体は回りたくても回れない体勢になってしまうからです。

バックウィングで体が回らないと上体の捻転不足になってしまいます。バックスウィングでの捻転にはパワーをため込む役割があるので、捻転不足は飛距離ロスの原因になってしまいます。

画像: 右肘が浮くフライングエルボーが起こると、上体が回らず手でクラブを下ろすことになってしまう

右肘が浮くフライングエルボーが起こると、上体が回らず手でクラブを下ろすことになってしまう

体の捻転がない状態でトップを迎えてしまうと、どんなに体を使いたくてもインパクトに向かって手でクラブを下ろすしか出来ません。

インパクトに向かって、上半身と下半身の捻転差が出来なくなってしまうとクラブを通すスペースを確保することができないので気持ちよくスウィングすることができなくなってしまいます。

上記の理由から、バックスウィングでの捻転不足はスウィング全体に大きな影響があるので注意が必要です!

しかし、ボールを目の前にすると、どうしてもターゲットの方向に対して直線的に手を動かして打ちたくなりがちです。飛球線後方に向かって手をまっすぐに動かしてしまうと、右の肘が浮き、手が体の回転に逆らった状態になってしまうのでバックスウィングでの捻転不足の原因となってしまいます。こうなってしまうと、インパクトに向かってカット軌道になるのでさまざまなミスショットを引き起こしてしまいます。

画像: 飛球線後方に向かって手をまっすぐ動かして打つのはNG。体の回転に手が逆らう形となり、フライングエルボーになってしまう

飛球線後方に向かって手をまっすぐ動かして打つのはNG。体の回転に手が逆らう形となり、フライングエルボーになってしまう

ゴルフは軸回転運動ですが、前傾姿勢があるので正しいスウィング軌道は3Dを描きます。イラストBのように、斜めに前傾されたフラフープのイメージがゴルフスウィングにおけるまっすぐの軌道です。

このスウィング軌道が作る平面にクラブを通すことをオンプレーンと呼んでいます。多くの方にオンプレーン軌道を実際にご体験いただくと、肩まで手が上がってきた際、クラブが開いて動いているように感じるので『右に飛んでいってしまいそう』な感覚があるようですが、それこそがゴルフスウィングにおけるまっすぐの軌道なので、ボールはまっすぐに飛んでいきます。

画像: オンプレーンに振ることができれば、手元・クラブの軌道は自分を中心とした楕円形のフラフープのような形となる

オンプレーンに振ることができれば、手元・クラブの軌道は自分を中心とした楕円形のフラフープのような形となる

私自身も昔、『ゴルフは自分が思ったことと反対のことをしたほうがうまくいく』と教わったことがあったのですが、そこにはこういった理由があってっこその助言だったのです。

オンプレーンに沿って手が動くことができれば、正しいスウィング動作によって胸が回ってきます。この胸が回ることはとても重要でスウィングの捻転を作り出すことに必要不可欠です! 胸周りは日頃あまり動かさないので、動けるようにしっかり体操を行なっておきましょう!

画像: オンプレーン軌道に沿って手が動けば、胸も回っていく

オンプレーン軌道に沿って手が動けば、胸も回っていく

まっすぐに対する誤解がある方はたくさんいらっしゃいます。お心当たりがある方は是非ゴルフスウィングのまっすぐ軌道であるオンプレーンをご確認されてみて下さい。ご自身の伸び代ポイントを発見することができる可能性がありますよ! 是非お試し下さい!

This article is a sponsored article by
''.