一昨年の全米女子アマを制し、23年12月のプロテストで合格した馬場咲希プロを、中学1年から指導しているのがプロコーチの坂詰和久(さかづめかずひさ)、通称『わきゅう』だ。坂詰コーチと20年以上の付き合いがあるベテラン編集者Oが、謎キャラコーチの気になる話を聞き出す。今回は「アプローチの力感」がテーマだ。
画像: バックスウィングとフォローでヘッドのトウを真上に向ける

バックスウィングとフォローでヘッドのトウを真上に向ける

O編 前回、前々回と、馬場咲希プロのいいところ、アマチュアゴルファーのみなさんに参考にしてもらいたいところを聞いてきたけど、馬場プロのショートゲームなんかはどうなの?

坂詰 馬場ちゃん、アプローチ上手いですよ。  

O編 それは、どんなところが?

坂詰 一番いいのは、常に力感が一定なところです。ほら、足元にちょっと傾斜があったり、ラフに入っていたりすると、力感が出ちゃったりするじゃないですか。  

O編 球がラフに入ると、芝の抵抗に負けないように、無意識に強く打っちゃうことあるね。

坂詰 それです。でも、そういうときにパンチが入ると飛びすぎたりするでしょ? その点、馬
場ちゃんは常に力感が変わらないので、そういうミスがない。距離感がとても安定しているんですよ。  

O編 距離感の悪い人なんかは、そういう意識、つまり、常に力感を一定にする意識で練習したほうがいいのかな?

坂詰 ボクが指導するなら、それをおすすめしますね。  

O編 ただ、力感を揃えてスウィングするのって、普通の人には難しそうな気もするけど?

坂詰 基本的に、力感にバラつきがある人というのは、自分の力でクラブを加速させているんで
す。その力加減が状況によって変わるから、力感が揃わないんですよ。  

O編 どうしたらいいの?

坂詰 クラブヘッドの重さで、振り子のようにスウィングするんです。自分の力でクラブを下ろそうとするのではなく、ヘッドの重さで落としていくような感じですね。  

O編 体の回転や腕を振る力で、クラブを動かしちゃいけないんだね。

坂詰 あとは体重移動ですね。体重移動があると、クラブを加速させちゃうので、体重移動は抑えることが大切です。そのうえで、(ダウンスウィングで)クラブヘッドをリリースして、落ちていくヘッドについていくように体を回していく、という感じでしょうか。

O編 練習場はともかく、コースでちょっと芝の薄いライになると、どうしても自分の力で下ろしちゃうんだよねぇ……。

坂詰 ライが悪いところでミスをした経験があると、どうしても体が反応しますよね。まぁ、基本的には、練習を繰り返して、ヘッドの重さで打てるように自信をつけていくしかないと思うんですけど、ボクの場合、無意識にパンチが入ってしまう選手には、SWじゃなくて、PWとか9番で打たせたりしてますね。  

O編 どういうこと?

坂詰 いつもよりロフトの立ったクラブを使うと、自然に強く打たなくなってくるんですよ。強くガツンと打ってしまったら、大オーバーしてしまいますから。

O編 なるほど。距離の出やすいクラブを使うことで、自然に強く打つ動きが抑えられるってことか。

坂詰 そういうことです。練習であれば、7番アイアンなどを使ってアプローチすると、強く打つ動きは自然に抑えられていくと思います。  

O編 ロフトの立ったクラブのほうが、悪いライでもミスになりにくいからいいかもね。

坂詰 いいリズムを感じ取るという意味では、上手なプロの動画を見るのもいいと思います。おすすめは吉田優利プロですね。ボクが見た女子プロのなかでは、彼女のアプローチは抜群にいいですから。  

O編 わきゅう、前にも吉田プロのアプローチがいいって言ってたよね。

坂詰 ええ。以前、彼女が打っているところを見たことがあるんですが、いろいろな傾斜から打っても、高い球を打っても低い球を打っても、本当に力感が変わらないんです。  

O編 リズム以外に、注目すべきポイントとかある?

画像: バックスウィングでトウを真上に向け、スクエアにインパクトすることで、バウンスが利いてソールを滑らせることができる

バックスウィングでトウを真上に向け、スクエアにインパクトすることで、バウンスが利いてソールを滑らせることができる

坂詰 トウアップ(バックスウィングとフォローでトウが真上を向く)の動きですね。ああいう使い方ができるとバウンスが利くので、ヘッドが多少手前から入ってもザックリしないんです。

O編 この連載で前に紹介したフィネスウェッジの動きだね。

坂詰 ええ。アドレスで手とヘッドを体の中心に置いて構えたら、インパクトで、手とヘッドを元の位置に戻して打つような感じです。ハンドファーストに打つのではなく、正面から見たときに、シャフトが真っすぐ見える状態でインパクトするのがポイントですよ。  

O編 フェースをシャットに使うのではなく、フェースを開きながら上げて、フェースでボールを包み込むように打つ感じだったよね。

坂詰 ええ。ホント、彼女はそのお手本のような打ち方をしているので、ぜひ参考にしてもらいたいと思います。

PHOTO/Hiroaki Arihara

※週刊ゴルフダイジェスト2024年4月16日号「ひょっこり わきゅう。第60回」より

This article is a sponsored article by
''.