ダウンスウィングからフィニッシュに向けて、スムーズに振り抜くための体の動かし方について、プロゴルファー・大谷奈千代にイラストを交えて詳しく解説してもらおう。

手打ちにならないよう注意

バックスウィングで上体のねじれができたら、ダウンスウィングからフィニッシュにかけてねじり戻していきます。フィニッシュに向かってクラブをスムーズに振り抜くためには動作の順番が大切です。今回は正しいフィニッシュに向かう動作についてイラストレッスンで解説していきましょう!

画像: バックスウィングで作った上体のねじれを、ダウンスウィングからフィニッシュへかけて戻すための体の動かし方を教えてもらおう

バックスウィングで作った上体のねじれを、ダウンスウィングからフィニッシュへかけて戻すための体の動かし方を教えてもらおう

多くの方はどうしても足(下半身)の動きよりも腕を振りすぎてしまう『手打ち』になってしまいがちです。ダウンスウィングからインパクトに向かってクラブを手で下ろしてしまうと、腰が左に流れてしまうのでスウェイと呼ばれるエラースウィングになってしまいます。

また、ボールを捕まえようとして、手が目標方向に動いてしまうと、体全体が左へ流れた状態になってしまう『突っ込み』のエラースウィングにもなってしまいます。

画像: ダウンスウィングで手打ちになってしまうとスウェイや左への突っ込みなど、様々なエラーが起きる

ダウンスウィングで手打ちになってしまうとスウェイや左への突っ込みなど、様々なエラーが起きる

こういったことから、ダウンスウィング以降の動作で体よりも腕の運動量が多くなってしまうと、スウェイや上体の突っ込みといった軸ブレに繋がってしまいフィニッシュが不安定になってしまうので注意が必要です。

ダウンスウィングでの体を動かす順番

正しい順番としては、まず初めに①バックスウィングでしっかり体を捻転させる必要があります。次に②左足を踏み込み、③腰がターンされていきます。この時に、腰のターンと胸が待っている状態の時にできるねじれの差が最後に解放されて④右肩がターゲット方向まで回っていく動きによってフィニッシュの動作が完成します(イラストA参照)。

画像: イラストA:左足を踏み込んで先に腰がターンされていくことで、上半身と下半身のねじれの差が解放されより高い出力で振り抜ける。フィニッシュで右肩がターゲット方向を指すくらい回るのが目安だ

イラストA:左足を踏み込んで先に腰がターンされていくことで、上半身と下半身のねじれの差が解放されより高い出力で振り抜ける。フィニッシュで右肩がターゲット方向を指すくらい回るのが目安だ

しかし、②左足の踏み込みよりも先に腕を振り始めてしまうと、胸のターンと腰のターンよりも腕が先に動いてしまうので、フィニッシュで腰が引けたような不安定な体勢になってしまいます。

このことからもスウィング中、腕を振りすぎないためには①から④の動作の順番を正しく行うことが大切なのです。

順序よくスウィングすることができても腕を振りすぎたり、振り遅れてしまうことでクラブが胸の前から外れた状態になってしまうと、軌道が不安定になってフェース面をコントロールすることができなくなってしまいます。解決方法は、両脇を締めた状態を保つようにすることです!

スウィング中、右脇と左脇が締まったまま①から④の動作を行うことができれば、胸が回旋することで腕も自然とローテーションされてフェースターンも行われていきます。

画像: 両脇を締めた状態でイラストAの動作が行えれば、腕も自然と動く。自分から振るのではなく、体の動きで「振られる」のが正解だ

両脇を締めた状態でイラストAの動作が行えれば、腕も自然と動く。自分から振るのではなく、体の動きで「振られる」のが正解だ

反対に手首をコネたりして小手先でクラブを動かしてしまうと、体の回転が止まってしまう原因になってしまいます。基本的な動作は、手ではなく、腰をターンして胸が回ってくることで、腕もローテーションされてくることで腕が振られるが正解です。

ゴルフスウィングはヘッドスピードの加速した動きですから、フィニッシュまで振り切ることができればあとは自然とフォローやフィニッシュまでが一連の動きとして繋がっていきます。お心当たりのある方は是非参考にされてください!

This article is a sponsored article by
''.