トラックマンなどの計測器の進化と、コーチや選手自身の分析能力の向上により、効率化を進めた結果、個性的なスウィングは少なくなったが、パッティングは別。何を武器にして、PGAツアーの高速グリーンに対処するか、そこにはそれぞれの「哲学」が見え隠れする。トッププロたちの技術の結晶があるパッティングについて、2024年5月7&14日合併号の「週刊ゴルフダイジェスト」で中井学プロが解説している。「みんゴル」でもその一部をお届けしよう。まずは、マスターズチャンピオンのスコッティ・シェフラーと我らが松山英樹だ!

感性でストロークを操るスコッティ・シェフラー

画像: スコッティ・シェフラー

スコッティ・シェフラー

   

スコッティ・シェフラー(アメリカ、27歳)

世界ランキング1位、賞金ランキング1位
フェデックスカップランキングランキング1位、平均パット数:1.666

以前、ピン型を使っていたときには、ややアドレスのばらつき(トウ側、ヒール側の浮きなど)が見られましたが、マレット型に替えたことでそれがなくなった印象です。マレット型はヘッドの据わりがいいので、ボール位置や手の位置を「ここ」と規定してくれるよさがあります。独特なスウィングからもわかるように、感性でゴルフをするタイプで、グリーン周りのタッチは一級品。アドレスの再現性がアップしたことで、さらに穴がなくなりました。(中井学プロ)

画像: マレット型に変えたことでアドレスの再現性がアップ。

マレット型に変えたことでアドレスの再現性がアップ。

画像: グリップを左右から包み込んでいる。

グリップを左右から包み込んでいる。

  

両手を合わせるような形で、グリップを左右から包み込む。

振り子運動がしやすい。

体全体でラインを出していく松山英樹

画像: 松山英樹

松山英樹

松山英樹(日本、32歳)

世界ランキング15位、賞金ランキング3位
フェデックスカップランキング5位、平均パット数:1.758

ショット力が高すぎて、バーディチャンスが人より多いことから、 パットが「外れている」と見られがち。それでもぶれずに自分のストロークをやり続ける意志の強さは、称賛に値します。テークバック無しでボールを転がすドリルがありますが、それを実際のストロークの中でやっている感じの、全身で「押す」タイプのパッティングスタイル。マキロイと比較すると、フォローで右肩が 下がって、より「縦振り」の要素が強いのがわかります。(中井学プロ)

画像: 前身で「押す」タイプのパッティングスタイル。

前身で「押す」タイプのパッティングスタイル。

画像: フェースの向きがよくコントロールされている。

フェースの向きがよくコントロールされている。

  

右手の人さし指と親指でしっかりグリップを支えて、フェース向きをコントロールしている。

===

中井学プロが松山英樹と比べたローリ―・マキロイやコリン・モリカワなど、全9選手のパッティング分析は2024年5月7日、14日合併号の「週刊ゴルフダイジェスト」またはMyゴルフダイジェストに掲載中!

TEXT/Daisei Sugawara
PHOTO/Blue Sky Photos

※2024年5月7日、14日合併号「週刊ゴルフダイジェスト」より一部抜粋

This article is a sponsored article by
''.