O編 わきゅうは、プロキャディの経験と知識を基盤にして教えているって言ってたじゃない?
坂詰 ええ。もちろん、スウィングや体の使い方も指導しますけど、気持ちの持っていき方や、考え方をアドバイスすることは多いですね。
O編 そこで質問なんだけど、ラウンド中にミスが続いたとき、選手にはどんなアドバイスをするの?
坂詰 基本的に、選手はミスをすると、「何でこんな大事な場面でミスをしたんだろう」とか「今のミスは何が原因なんだろう」って、ミスを引きずりやすいわけです。でも、そんな状態のままでは、体がスムーズに動かないから続けてミスをしやすい。だから、なるべく、ミスを引きずらないように、次のショットのことを考えさせますね。
O編 次のショットのことを考えることで、前のミスを忘れやすくさせるんだね。
坂詰 ええ。くよくよしてても何も変わりませんからね。
O編 それでも、くよくよしちゃうことって、あるよね。
坂詰 ま、気持ちはわかりますけど、くよくよして、それが態度に出ていたら、絶対にいいことないんですよ。たとえば、ミスを悔やんで、うつむいて、肩を落として、だらだらと歩いていたとしますよね。そんな状態でアドレスに入っても、ビシッと張りのあるいい構えなんてできないし、キレのあるスウィングなんて、できませんからね。
O編 なるほど。確かに、そう言われればそうだね。
坂詰 だから、ミスをして気持ちが落ち込んだときほど、胸を張って、上を向いて、いい姿勢で歩くんですよ。無理をしてでも、そうしたほうが、いい構えも、いいスウィングもしやすいですから。
O編 それはいいね。気持ちはなかなか変えられなくても、胸を張って歩くことくらいはできるもんね。
坂詰 表情もそうです。ミスをしてがっかりしていても、落ち込んだ顔をしてたらダメなんです。小祝さくらプロなんて、バーディを取っても、ボギーを打っても、ずっと表情を変えないじゃないですか。ああいうふうになりたいですよね。
O編 ミスをしてがっかりした顔をしてる選手より、表情の変わらない選手のほうが強い感じするよね。
坂詰 表情を変えないのが難しいなら、笑うのもいいと思いますよ。もう無理やり笑顔を作るんです。
O編 笑顔の効果はあるって言うね。笑ったほうが、体はスムーズに動きやすくなるって。
坂詰 吉田優利プロなんか、ラウンド中、いつもニコニコしてるじゃないですか。あれって、意図的にやってるらしいですよ。
O編 へぇ。そうなんだ。
坂詰 USPGAの選手を見てください。ミスした直後は、悔しがったり、怒ったりしますけど、誰ひとりうつむいて歩いてないでしょ。
O編 そんなメンタリティじゃ、あのフィールドで戦えないんだろうね。
坂詰 とにかく、ミスが続いたり、疲れていたりすると、どうしても歩く姿や表情に表れやすいと思うんです。でも、そういうときって、それがそのまま結果(スコア)に出やすいので注意したいですよね。
O編 よく、怒るのもいけないって言うけど、どう思う?
坂詰 どう思うとは?
O編 以前、ある選手が、ミスをするたびに怒っているから、冗談交じりに、「テレビに映っているときは、笑ってみたら?」って言ったことがあったんだよね。そうしたら、「それ、やってみたんですけど、全然ダメだったんです。私は怒ったほうが上手くいくんですよ」って。
つまり、怒るのは一概に悪いとは言えないというか、怒ったほうが上手くいくプレーヤーもいるんじゃないか、ってことなんだけど。
坂詰 あぁ、怒ったほうが、力が入るとか、締まりが出るってことはあると思います。あとは、他人には怒っているように見えるけれど、ただ単に感情的になっているのではなく、本人のなかでは冷静で、集中できていたり、「ここから取り返してやる」って自分を鼓舞していたりするんじゃないでしょうか。
O編 あぁ、それはありそうだね。
坂詰 大事なのは、結果ですからね。仮に、18ホールずっと怒っているように見えても、それで結果が出るなら、それでいいと、ボクは思いますよ。
PHOTO/Shinji Osawa
※週刊ゴルフダイジェスト2024年5月7&14日号「ひょっこり わきゅう。第63回」より