
丘の公園 清里GCの同伴者と。左から新塚明さん、H・Oさん、木村、藤原徹也さん
標高1200mの清里GC、アイアンが2番手飛びすぎ
今回は、丘の公園 清里ゴルフコースと、箱根園ゴルフ場の二カ所。運転はいつも睡魔との闘いですが、今回もすこぶる眠かったです。
例によって5月10日(金)20時に清洲城を出発。環状2号線で春日井に出て、19号を真っ直ぐ北上。ずっと上り道でアクセル踏みっぱなし。あまりにも眠いので、途中、瑞浪と南木曽のコンビニで休憩・仮眠。
当初の予定では、権兵衛峠を伊那に抜けて道の駅「大芝高原」まで行くつもりだったのが、あまりの眠さに我慢できず、明日、たくさん走りましょうと、手前の道の駅「大桑」に停泊。23時、バタンキューで寝落ちしました。
隣のトラックのエンジン音がめっちゃうるさいけど、眠気の勝ち。体が冷え、寒さで4時に飛び起き、「いったい。ここはどこ?」とびっくりするのは毎度のこと。
最近、毎回、仕事上のおかしな夢を見ます。元上司の勝美浩氏、私にへんな念をかけんとってチョー(笑)。
5月11日(土)、すぐ出発して南アルプスを横断、伊那市→諏訪湖方面へ。諏訪湖セブン-イレブンで朝食。といってもシーフードヌードル、千切りキャベツで計278円。それに家から持参の食パンにマヨネーズを塗り、むしゃむしゃ食べながら20号を東へ疾走。下蔦木を左折して丘の公園 清里ゴルフコースに到着。
標高1200メートルは伊達じゃなかった。空気が軽いせいで、ボールが2番手飛びすぎ。飛ぶのは嬉しいけど、距離感に苦労しそう(笑)。
八ヶ岳がすごく大きく、美しく見える素晴らしいゴルフ場。ここは別天地。空気も水も最高。洗面所には「飲める水」との貼り紙が。嬉しい。

美味しい水に感動! ランチの山梨名物のほうとう(1300円)に舌鼓
富士山コースからスタート。練習グリーンはまったく速くなかったのに、1番ホールで「え、え……」と声に出すほどびっくり。速いのなんのって、ここ、速すぎじゃネ~⁉
グリーンは八ヶ岳から順目。富士山コース→駒ヶ岳コースをラウンドして45・51の96。パットは17・20。標高が高いから球が飛ぶ、といってもレギュラーティから6464ヤードはさすがに厳しい。
ランチは、地元の「ほうとう」をフーフーしながらいただく。同伴者はまぐろ丼。余談ながら山梨県はまぐろの消費量日本第2位なんですと。知らなかった。1位は静岡県。
丘の公園 清里ゴルフコースは昨年、信玄餅で有名な桔梗屋が山梨県から買収したそうな。メンテナンス抜群。山梨は洋菓子のシャトレーゼも数多くのゴルフ場を傘下に収めていて、全部、お菓子屋さんの経営になる勢い……てなわけないか(笑)。
ホールアウト後、ゆっくりお風呂に入り、17時箱根方面に向けて出発。道の駅「山北」まで120キロ、3時間。山道クネクネで、相変わらず眠い。途中、セブンイ-レブンでコールスロー、竹輪、納豆、パン、ソーセージ、ドリンクを計861円で購入、食べながら運転する。食べているときは眠くないから不思議(笑)。
道の駅「山北」に22時到着。規模の小さい道の駅のせいか、停泊車両は10台のみ。新東名高速道路の工事現場が山の上に間近に見えて壮観。車内に蛾が入ってきたが、かまわず爆睡。翌朝、摘まんで逃がしました。

道の駅「山北」と新東名の橋脚工事
富士山も芦ノ湖も見えないホールのグリーンはお手上げでした

箱根園Gの駐車場から富士山を仰ぐ
5月12日(日)朝6時半起床、すぐ出発し箱根園ゴルフ場へ。ラスト30分は箱根金太郎ラインを走る。無料だが異常にクネクネ。大半のクルマ、バイクが20キロの低速走行。抜かせてくれた。
箱根園G場は青レギュラー表示の5518ヤード。簡単そうと思ったが、どうして、どうして、ゴルフは距離だけでないことを痛感。アウトは45。トータル90は切るぞと意を決した、打ち上げ、ブラインド、で頭が混乱。最終18番ホールは半端ない打ち下ろしで8を叩いて47の92。
グリーンは最後まで読めず。富士山周辺では富士から順目が常識のはずだが、ここは芦ノ湖に向かっての順目も入るので、目が入り混じって頭が混乱。しかも富士山と芦ノ湖が見えないホールもあり、もう、どっちに打てばいいか、わからんがや⁉(笑)
同伴の3名も全員、箱根園G場初プレーとあって、みんなで混乱、楽しくワイワイ言いながら回らせていただきました。埼玉からのT・Kさん、後半乱れたが38・50の88はすごい。Y・Kさん54・61の102。飛ばし屋A・Uさん48・54の102。皆さん、後半に苦しみました。

アウト9番パー4、2打目地点から芦ノ湖を見る
この箱根園G場、大半のホールから富士山絶景が拝め、さらに芦ノ湖絶景が重なるホールも幾つかあって、昨日の清里と2日連続でふだんのストレス毒が吹き飛びました。
ホールアウト後、またもや風呂にゆっくり浸かり、17時にゴルフ場を出発。
ナビの表示は1号線を150キロ走れと出て、途中、浜松と蒲郡で仮眠をとり、清洲城に到着したのは23時55分でした。
●日本のゴルフ場1007カ所目
●今回の総走行距離:679キロ
●今回の経費:丘の公園 清里GC1万300円、箱根園G場1万1055円、ガソリン代1万1543円、飲食費2428円、合計3万5326円
今週は箱根くらかけゴルフ場、静岡カントリー浜岡コースを攻略予定!
Arrange/Kenji Takahashi
はむちゃんのごるふバカ日誌のバックナンバーはこちら
※2024年5月30日12時05分、「清州城」を「清洲城」に修正しました。