グリップを握る強さは、パッティングのフェースコントロールにも影響を与える。適切な力感で握るコツを、プロゴルファー・大谷奈千代にイラストを交えて詳しく解説してもらおう。

グリッププレッシャーが不安定だとパットの結果に悪影響

ショットと違い、パッティングの場合は絶対にこの握り方でなければならないといった決まりはないのですが、守っておきたい共通するポイントが一つあります。それが、グリッププレッシャーです。

グリップを過剰に強く握ってしまうと、腕に力が入り体に余計な動きが起こってしまいます。例えば、ストローク中のインパクトでギュッと力が入ってパンチ気味に打ってヒットしてしまう動きです。

画像: パッティングの際にグリッププレッシャーが強過ぎるとパンチが入りやすく、弱すぎるとフェース面の向きが安定しない。適切な力感で握ることが大切だ

パッティングの際にグリッププレッシャーが強過ぎるとパンチが入りやすく、弱すぎるとフェース面の向きが安定しない。適切な力感で握ることが大切だ

かといって、ストローク中にパターが両手の中で動いてしまうくらい軽く握ってしまうと、フェース面がぐらついてしまいます。ですから最低限、クラブのフェース面をコントロールすることができる力感でクラブを握っておく必要があります。

こういった理由から強かったり弱かったり、グリッププレッシャーが不安定になってしまうとストローク中にフェースの向きが変わりやすくなり、狙った方向にボールを打ち出すことができなくなってしまうので注意が必要です。

グリップの適正な力感を体験しよう!

ヘッドを地面に置いてから、グリップを握るといった手順でアドレスに入る人は、力加減を調整しにくい面があります。そこでおすすめさせていただきたいのが、クラブを胸の高さまで上げてからグリップの形を決める方法です。

画像: ヘッドを接地させてから握ると、グリップの力加減を調整しにくい。クラブを胸の高さまで上げて握ることで、クラブの重さが感じられて、クラブを支えるための適切な力加減でグリップできる

ヘッドを接地させてから握ると、グリップの力加減を調整しにくい。クラブを胸の高さまで上げて握ることで、クラブの重さが感じられて、クラブを支えるための適切な力加減でグリップできる

両腕がリラックスした状態で、およそ胸の高さにグリップ部分がくるようにパターを持ち上げます。この時、両肩のラインが平行か、ほんの少しなで肩になるようなイメージでパターを握りましょう。

力感はパターが両手から落ちない程度で十分です。両腕の力を抜き、両肩がスッと下がっていればリラックスした姿勢の完成です。

しかし、肩のラインが水平よりも上がっている状態の方は注意が必要です。怒り肩の姿勢になってしまうと、腕に力が入ってしまいます。この姿勢のまま構えてストロークしてしまうと手だけでパターを操作してしまうのでストロークの方向性が不安定になってしまいます。こういったことから、余計な力みはミスパットの原因となってしまうのです。

アドレスも大切!

前傾姿勢が窮屈になってしまうことで、スムーズなストロークの妨げとなってしまいます。上体の力みが取れたら、パターを持たずリラックスしたアドレスの練習を行いましょう。

画像: グリップの力加減が適正でも、窮屈な前傾姿勢ではスムーズにストロークできない

グリップの力加減が適正でも、窮屈な前傾姿勢ではスムーズにストロークできない

イラストAのように、①目を閉じて肩幅くらいのスタンスをとり、腰から上体を折るように股関節から骨盤ごと背骨を前傾させます。②肩から両腕を真下にダラリと垂らしたところにある、両手のひらを合わせて、3回素振りを行い、アドレスの姿勢で静止し、最後に目を開けます。③目を開けた時の構えがご自身にあった理想のアドレスです。このポジションでパターを持てば構えの完成です。

画像: イラストA:イラストの左から順にやってみよう。これで理想的なパットのアドレスを作ることができる

イラストA:イラストの左から順にやってみよう。これで理想的なパットのアドレスを作ることができる

ボールに対して構えてしまうとついつい窮屈な姿勢になり、手にも力が入ってしまいがちです。運動量の少ないパッティングでは、こういったバランス感覚が上達のヒントとなりますよ! 是非参考にされてください。

This article is a sponsored article by
''.