週刊ゴルフダイジェストで好評連載中の漫画で、テレビアニメ化もされた「オーイ! とんぼ」。アニメ版で同作の主人公・大井とんぼの声を担当した声優・はやしりかがゴルフに挑戦! コースデビューを目指し、東京都目黒区のゴルフスクール「学芸大ゴルフスタジオ」のヘッドコーチ・兼濱開人のレッスンを受講! 1からスウィングを学ぶにあたり、まずはクラブを振る動作の基礎を覚えるために「逆さ持ち」での素振りに挑戦した。

片手で「逆さ持ち素振り」に挑戦!

兼濱:ではさっそくクラブを振っていきますが、いきなりボールを打つのではなく、まずは長い道具を振ること自体に慣れていきましょう。クラブをまず逆さにして、右手だけでグリップ側ではなくヘッド側を持ってみてください。

画像: まずは右手だけでクラブを逆さ持ちしてみることに

まずは右手だけでクラブを逆さ持ちしてみることに

はやし:逆さに持つ。

兼濱:持つときのコツとしては、この棒の部分……シャフトって言うんですけど。シャフトを指に引っ掛けます。紙袋を指にぶら下げるようなイメージで引っ掛けると、これで自然と指で持つ状態になりますね。ここから親指で蓋をしてあげると、右手のグリップの基礎が完成です。

画像: 紙袋を指に引っかけるように親指以外の4本でシャフトを支え、親指はその上から蓋を擦るイメージで乗せればゴルフのグリップの基礎が完成する

紙袋を指に引っかけるように親指以外の4本でシャフトを支え、親指はその上から蓋を擦るイメージで乗せればゴルフのグリップの基礎が完成する

はやし:はい!

兼濱:じゃあどんな形でもいいので、一緒に素振りしてみましょう。

はやし:(兼濱の素振りを見て)おぉ! ビュンビュン言ってる! 私のは……言わない。

兼濱: でも良い感じですよ。じゃあその調子でこのインパクトバッグを叩いちゃいましょうか。これがこのスタジオにある一番大きな“ボール”だと考えてください。片手で、布団叩きをしているイメージでバシバシ叩きましょう!

画像: 片手持ちでインパクトバッグをバンバン叩いていく

片手持ちでインパクトバッグをバンバン叩いていく

はやし:おお! すげぇ良い音しますね。……第一話を思い出します。3鉄で布団叩き。

兼濱:あれ、本当に良い練習ですよね。はやしさんも子供のときを思い出して、とんぼちゃんみたいにバン! バン! と叩きましょう。

はやし:楽しい!

兼濱:じゃあ、これを見てほしいんですけど。

はやし:なんですか?

兼濱:世のゴルファーたちはこうやって自分のスウィングを動画で確認したりするんです。片手で布団叩きしてるはやしさんのスウィングは「オンプレーン」って言って、ほぼほぼ真っすぐ、この赤い線に沿って下りてきてるんですよ。はやしさんは、片手でただ棒を振っている状態ならプロゴルファーとほとんど動きが変わっていないんですよ。

画像: 片手での逆さ持ちで、プレーンに沿ったキレイなスウィングに成功!

片手での逆さ持ちで、プレーンに沿ったキレイなスウィングに成功!

はやし:へぇ!

兼濱:正面から見ても「タメ」って言って、手元とクラブの先端に角度が生まれているんです。これも強烈なタメが生まれていて、バシーンと叩けています。だからゴルフススウィングは、今やった布団叩きを、ヘンテコな形のクラブで両手でできるようになるだけだよって思ってあげてください。

画像: 正面から確認すると、手元とクラブに角度が作られ、しっかりとタメができている

正面から確認すると、手元とクラブに角度が作られ、しっかりとタメができている

はやし:わかりました。布団叩きマスターになります!

次は両手で「逆さ持ち素振り」に挑戦!

兼濱:今はやしさんは片手だと布団叩きマスターです。じゃあ今度はそれを、ちょっとずつ両手でもできるか試してみます。

はやし:はい!

兼濱:じゃあもう1回逆さまに持って、指に引っかけて……今度はこれに左手をポンと乗せてください。これでちょっと構えて、この状態でさっきの右片手で布団叩きしてたのにプラスして、左手はお供してるだけだよ~っていうイメージで叩いてみましょう。

画像: いきなり両手を絡めてグリップを作るのではなく、まず左手は添えるだけのイメージで、両手で振る感覚を養っていく

いきなり両手を絡めてグリップを作るのではなく、まず左手は添えるだけのイメージで、両手で振る感覚を養っていく

はやし:はい!

兼濱:そうですそうです。いいですね~。……でも、ちょっと両手になるとやりづらさを感じないですか?

はやし:たしかにやりづらいです。

兼濱:ですよね。でも両手ってやりづらいんだなって知って始めるのと、最初から「ゴルフは両手でするものだ」と思って始めるのとでは、ちょっとスウィングの上達に差が出てきますよ。じゃあもう1回片手で持って、一番叩けそうな姿勢で止まってみてください。

はやし:……ここかな?

画像: 右手だけで逆さ持ちし、一番力強く叩けそうなポジションを見つける

右手だけで逆さ持ちし、一番力強く叩けそうなポジションを見つける

兼濱:それがゴルフスウィングのいわゆる「トップ」というポジションです。ここにはやしさんの左手がお供して添えられたら……、理想のトップの位置ですよ。自分の理想なスウィングの形も、自分で見つける癖をつけていってほしいので、そこからもう1回叩いてみましょう。

画像: 一番力強く叩けそうなポジションを作ってから、そこに左手を添えてみよう。これがゴルフスウィングの「トップ」だ

一番力強く叩けそうなポジションを作ってから、そこに左手を添えてみよう。これがゴルフスウィングの「トップ」だ

はやし:おぉ! ビュンッて音がしました! 威力がすごい。

兼濱:これがゴルフスウィングですよってイメージで良いですよ。キレイなオンプレーンですし、とんぼちゃんみたいなタメができていて、バチンと叩けています。

画像: 左手も添えた、両手での逆さ持ち素振りをするはやし。両手でもオンプレーンで力強く振れていた

左手も添えた、両手での逆さ持ち素振りをするはやし。両手でもオンプレーンで力強く振れていた

はやし:おぉ~!

兼濱:これがゴルフスウィングの原型です。これだったらどこでも練習できるので、クラブを逆さまに持って、お家とかでご近所さんに怒られない程度に布団をバンバン叩くというのを第一歩目として、練習していただけたらと思っています。

はやし:はい、両手布団叩きマスターを目指して、やります!

撮影/小林司
協力/学芸大ゴルフスタジオ

とんぼと同じ“3鉄”スウィングにも挑戦!? レッスンの全容を収めた動画はこちらから

This article is a sponsored article by
''.