
左手の小指、薬指、中指の3本で握ると、左上腕の筋肉の力を使うことができる
原田 まず、右手で左のひじから下の内側(小指側)の筋肉を押さえてください。
GD こんな感じでいいですか?
原田 そう、そう。右手でそこを押さえたまま、次に左手の小指、薬指、中指の3本を握ってみてください。それを繰り返してみるとよくわかるんだけど、そうすると右手で押さえているところの筋肉が動くでしょう。
GD 確かに。左腕の下半分くらいの筋肉が締まるのがわかります。
原田 クラブはこの筋肉を使って握るんですよ。
GD そうなんですね。左手の人差し指と親指は使わないわけですけど、それにも理由があるんですよね?

人差し指と親指に力が入ると左上腕の筋肉を使えない
原田 もちろんです。では、左手の小指、薬指、中指の3本を離して、人差し指と親指だけで握ってみてください。これ繰り返しても、先ほどは動いたひじから下の筋肉はまったく反応がないでしょう?
GD 全然動きません。
原田 人差し指、親指の2本の指に力が入ったら、小指、薬指、中指3本の握力は半減以下になっちゃうんです。
GD つまり、左手の小指、薬指、中指の3本だけで握るからこそ、クラブに効率よく力を伝えられるひじから下の内側筋肉を使えるけど、人差し指と親指まで握ってしまったら、小指、薬指、中指で握る効果を台無しにしてしまうわけですね。
原田 そういうことです。繰り返しますが、人差し指と親指まで握ってしまうと、小指、薬指、中指で握ったときの握力が半減以下になってしまうんです。
GD これまでもグリップは左手の小指、薬指、中指で握るものだと聞いたことがありますが、なんとなくそうなんだなと思っていただけで、理由はわかりませんでした。今回それがよくわかったので、胸の支えがとれたというか、すっきりしました。
原田 それは良かったです。次回は「良いグリップの要素」のC「両手人差し指と親指でできる線と向き」を説明しましょう。
●原田伝一(はらだ・でんいち)
1955年、横浜市出身。80〜82年、US・NGFインストラクターセミナー参加。ゴルフ指導者について研究を積む。83年、NGF日本ゴルフ財団チーフインストラクター就任。2010年、一般社団法人全日本ゴルフスクールプロ指導者連盟理事長に就任。数多くのレッスンプロを世に送り出している。