ゴルフを始めたばかりのビギナーや初心者にとって、スウィングについての疑問は尽きない。埼玉県草加市のゴルフスクール「Tom's Bishon草加店」専属のJJコーチに「ボールを芯でとらえるための第一歩」について教えてもらった。

まずはアドレスの再現性を高めよう

ゴルフを始めたばかりのビギナーにとっては、そもそもクラブを振り、ボールに当てること自体が難しいもの。しかしだんだんと慣れていくうちにただ当たって前に飛ぶだけではなく、より効率的にボールに力を伝える……言い換えればクラブの芯でボールをとらえる段階にステップアップしていくことになる。

画像: ボールを芯でとらえるために、ビギナーがまず取り組みたい第一歩とは?(写真はイメージ)

ボールを芯でとらえるために、ビギナーがまず取り組みたい第一歩とは?(写真はイメージ)

これは飛距離アップの面でも重要な項目だが、まず何から取り組むべきか。JJコーチは「大きく2つのポイントがあります」という。

「基本的にはアドレスとスウィングのリズム、この2つがポイントになってきます。とくにアドレスは重要ですね。ショットのたびに構え方が違う状態だと、もちろん振り方も当たる場所もまちまちになってしまうので、まずはアドレスをしっかり再現することから取り組みたいですね」(JJコーチ、以下同)

そのためにも、ビギナーに限らず経験者にも同様に「練習中『ボールに対して構え続けないでください』とお伝えしますね」とJJコーチ。構え続けない、とはどういうことだろう?

「打ちっ放しなどの練習場で、一度構えて打ったらクラブなどでボールを手繰り寄せたり、打席の機能で自動ティーアップされたりして、最初に構えた状態から動かず流れで打ち続けてしまう方をよくお見かけしますが、これはやめましょう。構え続けるのではなく、一打ごとにボールから距離を取り、完全にリセットした状態から構え直してください」

画像: 一度打ったら、そのまま流れでもう一度打つのではなく、ボールから距離を取ってリセットし、構え直そう

一度打ったら、そのまま流れでもう一度打つのではなく、ボールから距離を取ってリセットし、構え直そう

同じ構えのまま打ち続けてしまうと「普段と多少アドレスがズレていても何球か打つうちに感覚的な擦り合わせができて、打ててしまうんです」とJJコーチ。「でもコースでのラウンドの際は一球打ったら次の地点に移動して、構え直す必要がありますよね?」と続ける。

「構え続けて練習する方って、リセットして構え直すことにそもそも慣れていないんです。だから、クラブを変えると大体1球目は失敗してしまう、なんてミスが共通して見られます。『練習場では上手く打てるけど、コースでは上手くいかない』ゴルファーになってしまうんですね」

一球ごとにボールから距離を取り、例えばボールの後方からターゲットを確認して構える……といった自分のアレンジしたルーティーンで構え直す。これを練習でもしっかり行うことで、より本番を想定した練習になるし、一球ごとに構え直すからアドレスの再現性も磨ける、さらにはルーティーン化することでアドレス作りも含めたリズムも良くなるというわけだ。

最後に、芯でボールをとらえるためのドリルも教えてもらおう。

「下半身・足元の安定化にまず取り組みたいですね。スウィング中に足裏が地面から離れない……いわゆるベタ足の状態で振ってみてください。これはスウィングの土台となる下半身が暴れないようにして、構えたところに戻りやすくする一環ですね。まずは蹴り上げるフィニッシュを取るのではなくて、蹴り上げずに振り切れるスウィングを身につけましょう」

画像: ベタ足で振ることで、下半身が暴れにくくなり、構えた場所にヘッドが戻りやすい。結果、ボールを芯でとらえやすいわけだ

ベタ足で振ることで、下半身が暴れにくくなり、構えた場所にヘッドが戻りやすい。結果、ボールを芯でとらえやすいわけだ

協力/Tom's Bishon草加店

バックナンバーはこちらから

This article is a sponsored article by
''.