一昨年の全米女子アマを制し、23年12月のプロテストで合格した馬場咲希プロを、中学1年から指導しているのがプロコーチの坂詰和久(さかづめかずひさ)、通称『わきゅう』だ。坂詰コーチと20年以上の付き合いがあるベテラン編集者Oが、謎キャラコーチの気になる話を聞き出す。今回は「体と腕の連動性を高める方法」がテーマだ。
画像: 坂詰は腕を左右に振るのではなく、腕を体の正面に置いたまま体を回旋させるスウィングを推奨している。バックスウィングで左腕が右に回旋していき、ダウンスウィングで左腕が少しずつ左に回旋していく動きだ

坂詰は腕を左右に振るのではなく、腕を体の正面に置いたまま体を回旋させるスウィングを推奨している。バックスウィングで左腕が右に回旋していき、ダウンスウィングで左腕が少しずつ左に回旋していく動きだ

O編 ミスショットの数を減らし、球筋を安定させるには、体と腕の連動性を高めることが大切で、そのためには左手1本で球を打つといいってことだったよね。

坂詰 そうですね。使用クラブは、ウェッジかショートアイアン。左手1本でクラブを持って、グリップエンドと体との距離をできるだけ変えずに、ゆっくりとハーフスウィングをする。そうすることで腕を振らず、体と腕を連動させて打つ感覚をつかんでほしいですね。

O編 片手打ちができたら?

坂詰 あとは、片手打ちでつかんだいい動き(腕と体を一体にした動き)を意識しながら、シャドースウィングや素振りを繰り返すんです。そうすることで、少しずつ連動性が高まって、球筋も安定してくるんじゃないでしょうか。

O編  われわれアマチュアは、どうしても手や腕を使いすぎて、腕と体が分離しがちだからね。そういう練習で精度を高めたいよね。

坂詰 まぁ、プロでも腕と体が完全に連動しているプレーヤーは多くないですからね。気にしすぎないことも大事だと思いますよ。まったく使わないのは難しいので、腕を使う量を減らそうとすればいいんじゃないでしょうか。 あぁ、それで思い出したんですけど、「腕を使わない」って言葉を勘違いしている人が多いので注意してほしいんですよ。

O編 どういうこと?

坂詰 腕を使わないっていうのは、体を止めて腕を左右に振らないということ。腕を体(胸)の正 面から外さない、ということです。ところが、腕を使わない= 腕をローテーションさせないって、考えちゃう人が多いんです。

O編 あぁ、腕を使わない意識が強すぎて、自然な腕のローテーションまで抑えちゃうってことか。

坂詰 ええ。どんなプロでも、スウィング中、腕はローテーションしています。それなのに、腕に力を入れて、棒のようにガチガチに固め、ローテーションを抑えちゃう人がとても多いんですよ。

O編 それじゃあ、スピードも出ないし、自然なクラブの軌道も妨げちゃうよね。

坂詰 そうなんです。だから、まずは、スウィング中、腕というのはローテーションするものなのだということを 理解することが大切なんじゃないでしょうか。

O編 それは、具体的な動きを説明したほうがよさそうだね。

画像: 「テークバック(バックスウィング初期)では、上半身と腕は一体となって動くので、腕はほとんどローテーションしません。でも、そこからトップに向かって上半身が右に回旋していくにつれて、左腕は徐々に右に回旋していきます」(坂詰)

「テークバック(バックスウィング初期)では、上半身と腕は一体となって動くので、腕はほとんどローテーションしません。でも、そこからトップに向かって上半身が右に回旋していくにつれて、左腕は徐々に右に回旋していきます」(坂詰)

坂詰 まず、テークバック(バックスウィング初期)では、上半身と腕は一体となって動くので、腕はほとんどローテーションしません。でも、そこからトップに向かって上半身が右に回旋していくにつれて、左腕は徐々に右に回旋していきます。ボクのシャツの左肩のマークが徐々に正面に向いてくるのは、上半身の回旋とともに、左腕が右にローテーションしている証拠です。

O編 それは、自分の力でローテーションさせているわけじゃないよね。

坂詰 ええ。腕を脱力させ、腕を体の正面に置いたまま体を回旋していけば、自然に左腕は右にローテーションするものなんです。逆に言えば、そのローテーションが入らないのは、腕にムダな力が入っている証拠なんですよ。

O編 じゃあ、今度はダウンスウィングの動きを説明してよ。

画像: 「ダウンスウィングでは、左腕が少しずつ左にローテーションしながらインパクトを迎えます」(坂詰)

「ダウンスウィングでは、左腕が少しずつ左にローテーションしながらインパクトを迎えます」(坂詰)

坂詰 ダウンスウィングでは、左腕が少しずつ左にローテーションしながらインパクトを迎えます。この左腕のローテーションと、掌屈(左手首を手のひら側に折る動き)によって、自然にハンドファーストのインパクトが実現するのです。さらに、ボールをとらえた後、左腕は左にローテーションして、フォロー、フィニッシュを迎えることになります。

O編 ダウンスウィング以降のローテーションも、自力ではなく、自然に発生するんだよね。

坂詰 そうですね。インパクトでフェースをスクエアに戻そうとすることで、自然に左腕は少しずつ左にローテーションするはずです。この少しずつというのが大事で、決してインパクトの手前で急激に腕をローテーションさせたり、フェースを返したりするようなことはないので注意したいですね。

※週刊ゴルフダイジェスト2024年8月6日号「ひょっこり わきゅう。第75回」より

This article is a sponsored article by
''.