1月のザ・セントリーから始まった今シーズンのPGAツアー。レギュラーシーズン36試合とプレーオフシリーズ3試合の計39試合が先日のツアー選手権で終了した。9月からはレギュラーシーズン最終戦、ウィンダム選手権終了時点で71位以下の選手たちが、125位までの出場権を懸けて順位を争う秋季シリーズ(フェデックスカップ・フォール)8試合が行われる。2024年10月1日号の「週刊ゴルフダイジェスト」では、2024年のPGAツアーを振り返った特集を組んでいるので「みんなのゴルフダイジェスト」読者にもお届け。今回は記憶に残った勝利を振り返ろう。
2024年PGAツアーで記憶に残った試合を教えてください
2回にわたり掲載した週刊ゴルフダイジェストの編集部が選んだPGAツアー2024の記録と記憶に残った試合。そこで、あなたが選ぶ記憶に残った試合をお教えください!
ニック・ダンラップ、33年ぶりのアマチュアV「ジ・アメリカン・エキスプレス」
マチュー・パヴォンのフランス人初のPGAツアー優勝「ファーマーズインシュランスオープン」
ウィンダム・クラークの09年以来7度目の54ホール短縮「AT&Tペブルビーチプロアマ」
松山英樹のアジア勢歴代トップの9勝目「ジェネシス招待」
オースティン・エクロートが勝った9年ぶりの月曜決着で初優勝「コグニザントクラシックinパームビーチ」
スコッティ・シェフラーが1年ぶりの勝利「アーノルド・パーマー招待byマスターカード」
スコッティ・シェフラーの“第5のメジャー”史上初の連覇「ザ・プレーヤーズ選手権」
シュテファン・イェーガーがシェフラーの3連勝を阻んで初優勝「テキサスチルドレンズ・ヒューストンオープン」
PGAツアー唯一のペアマッチをシェーン・ローリーと組んでローリー・マキロイが通算25勝を達成「チューリッヒクラシック・オブ・ニューオリンズ」
ザンダー・シャウフェレ、悲願のメジャー初優勝「全米プロゴルフ選手権」
ブライソン・デシャンボーが全米オープン2勝目「全米オープン」
スコッティ・シェフラーがタイガー以来の年間6勝目「トラベラーズ選手権」
1月にアマ優勝したニック・ダンラップ、プロで初優勝「バラクーダ選手権」
ザンダー・シャウフェレが同シーズンメジャー2勝目「全英オープン」
松山英樹がアジア勢初のプレーオフシリーズV「フェデックスセントジュード選手権」
ニック・ダンラップ、33年ぶりのアマチュアV「ジ・アメリカン・エキスプレス」
マチュー・パヴォンのフランス人初のPGAツアー優勝「ファーマーズインシュランスオープン」
ウィンダム・クラークの09年以来7度目の54ホール短縮「AT&Tペブルビーチプロアマ」
松山英樹のアジア勢歴代トップの9勝目「ジェネシス招待」
オースティン・エクロートが勝った9年ぶりの月曜決着で初優勝「コグニザントクラシックinパームビーチ」
スコッティ・シェフラーが1年ぶりの勝利「アーノルド・パーマー招待byマスターカード」
スコッティ・シェフラーの“第5のメジャー”史上初の連覇「ザ・プレーヤーズ選手権」
シュテファン・イェーガーがシェフラーの3連勝を阻んで初優勝「テキサスチルドレンズ・ヒューストンオープン」
PGAツアー唯一のペアマッチをシェーン・ローリーと組んでローリー・マキロイが通算25勝を達成「チューリッヒクラシック・オブ・ニューオリンズ」
ザンダー・シャウフェレ、悲願のメジャー初優勝「全米プロゴルフ選手権」
ブライソン・デシャンボーが全米オープン2勝目「全米オープン」
スコッティ・シェフラーがタイガー以来の年間6勝目「トラベラーズ選手権」
1月にアマ優勝したニック・ダンラップ、プロで初優勝「バラクーダ選手権」
ザンダー・シャウフェレが同シーズンメジャー2勝目「全英オープン」
松山英樹がアジア勢初のプレーオフシリーズV「フェデックスセントジュード選手権」