ドライバーは遠心力を感じづらい
兼濱開人(以下兼濱):今回はゴルファーの大きな敵であり、大きな味方にもなるドライバーにチャレンジしてみようと思います。
はやしりか(以下はやし):頑張ります!
兼濱:まずドライバーというクラブ自体の特徴を見ていきましょう。はやしさんがよく使っている7番アイアンと持ち比べてどうですか?
はやし:軽い! 長い!
兼濱:そう、ドライバーは軽くて長いんです。となると、遠心力を感じるのが難しくなってきます。短くて重いクラブのほうが振っていて遠心力を感じやすいのですが、ドライバーは真逆なんです。
なので、今までもクラブが第一ですよとお伝えしてきましたが、ドライバーはより大事に扱わないと、すぐに反逆してきますよ。ではさっそくドライバーを振ってみましょうか。
――まずは他のクラブでも練習でやってきた、逆さ持ちや連続素振りをドライバーでやってみるはやし。すると兼濱からお褒めの言葉が。
兼濱:素晴らしいですね! 軽いからこそ手先で扱ってしまうのが“あるある”なミスなのですが、はやしさんはそれがなくて、すごくキレイにスウィングできています。
はやし:おー、うれしい!
――続いて、実際にボールを打ってみることに。すると、ボールに当たりはするものの芯でとらえきれず、やはり難しさを感じた様子。
はやし:難しいです。長いからボールの手前の地面にヘッドが当たっちゃうし、振ったときに持っていかれそうになっちゃいます。
兼濱:持っていかれる感覚があるのは良いですね、遠心力がかかっている証拠です。でもやっぱり長いぶん体も動かされる量が増えたりとか、ボールを目の前にしたときに「飛ばそう」「振ろう」っていう感覚が強くなるのが難しいですよね。
ティーアップすることが他のクラブとの大きな違い
兼濱:先ほどはとりあえずで打ってもらいましたが、ドライバーと他のクラブで違う点が1個あるんです。ドライバーって基本的に地面にあるボールを打たず、ティーの上に乗せて地面から浮かせた状態……ティーアップして打つんですよ。
はやし:あ、たしかに! 気付いてなかった!
兼濱:そうですよね、教えてなかったですから(笑)。ドライバーって、ティーアップして手助けしないと芯でボールをとらえづらいクラブで、ティーアップして打つかどうかも他のクラブとの大きな差です。他のクラブであればスウィングの最下点……体の中心辺りにボールを置けば割と打てるんです。でもティーアップされて浮いた状態のボールを打つドライバーの場合は、ボール位置を少し左寄りに置き、スウィングの最下点を通り過ぎてヘッドが上がっていく段階で打ちたいんです。よく「アッパーで振る」とか「アッパーでボールに当てる」なんて表現しますね。
はやし:なるほど!
兼濱:なので道具自体も、打つ環境も特別なのがドライバーなんです。ボール位置は体の真ん中よりも左足寄り、自分の顔より左側と覚えましょう。
まずは両足を閉じてスウィングしてみよう
――さらに兼濱から、ビギナーがドライバーを扱う第一歩としてのアドバイス。
兼濱:最初のうちはスタンスを広げず、両足を閉じた状態で振るのがおすすめです。足を閉じて体の軸がブレにくくなり打点が安定しますし、遠心力もかかりやすいんです。足を閉じたときも、ボールの位置は正面ではなく少し左足寄りです。ではやってみましょうか。
はやし:はい!……あ、今までと全然違う、良い音が鳴りました!
兼濱:お、すごい! 芯でとらえた素晴らしいショットです、まさか1球目から成功するとは……。両足を閉じた状態でのスウィングで打てるようになってきたら、たとえばボール1個ぶんずつ、徐々にスタンス幅を広げていって慣れていきましょう!
===
飲み込みの早いはやしのレッスンは次のステップへ。その模様は下記の動画で確認いただけます!